川場移動教室速報43

最初のうち降っていた霧雨もやんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報42

ガイドさんのお話を聞きながらハイキング。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報41

ハイキングコース入り口でクラスごとに記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報40

ガイドさんの先導で、コース入り口までは舗装された道路を歩いて行きます。川に沿った道路なので、涼しげな水の音が気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報39

今日のハイキングは各クラスにガイドさんをつけ、川場村の自然について案内してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報38

いよいよハイキングです。「21世紀の森」コースに出かけます。お祭り広場に集合します。ハイキングといっても山の中に分け入るので、しっかり服装を整えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報37

食事から部屋に戻り、ハイキングの出発の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報35

今日は体を動かすことが多いので、しっかりと食べておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報34

今日の朝食です。みんなで声をそろえて「いただきます」。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報33

朝食前に食事係が食堂に集まって、みんなの食事の用意をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報32

今朝は霧雨でしたが、予報では今日は雨の心配はいらないようで、今日の予定はほぼ予定通りできそうです。予定をしっかりと考えて、自主的に行動することが今日のめあてです。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報31

朝会はラジオ体操から始まり、体をしっかり動かして体を目覚めさせます。校長講話では川場の自然体験について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室速報30

朝の天気は霧雨、予定を変更して朝会はビレジの「村の会堂」で行います。部屋ごとにそろって集合です。部屋のメンバーの協力体制が問われるシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ソース焼きそば
牛乳
海藻サラダ
梅ゼリー

【食材・産地】
玉ねぎ………群馬県
にんじん……千葉県
きゃべつ……茨城県
にら…………栃木県
きゅうり……埼玉県
もやし………群馬県
ぶた肉………群馬県

川場移動教室速報29

おはようございます。14日(火)、川場移動教室2日目。起床は6時です。6時半までに朝の準備として、検温やふとんたたみ、洗顔などをします。まだ眠そうな顔をしている子もいますが、みんなで声をかけあってしっかり行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室1日目ハイライト9

全員、自分たちの作ったカレーライスをおいしくいただきました。明日14日はハイキングやマスつかみ、キャンプファイヤーをします。天気も回復しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室1日目ハイライト8

どの班のカレーライスも、失敗なく完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室1日目ハイライト7

カレーライス作りにがんばる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室1日目ハイライト6

午後のハイライトは飯ごう炊さんです。子どもたちの一生懸命な姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室1日目ハイライト5

SL乗車と歴史民俗資料館見学の合間に見せてくれた、子どもたちのすてきな表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校