本日期末考査最終日です。今まで取り組んできたことをしっかりと発揮して欲しいと思います。時間を有効に使い最後までしっかり取り組みましょう。

専門委員会 3

図書委員会は活動の場である
図書室で行われていました。
画像1 画像1

専門委員会 2

各委員会の反省は個人で考えたことを学年ごとに
話し合わい、、委員会の反省として
まとめられていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会 1

本日は専門委員会が行われました。
各委員会1学期の反省とこれからの
活動について話し合いが持たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却(2年生)

3年生に比べると2年生のテスト返却は、
少し気持ちに余裕があります。
2年生の時期を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト返却(1年生)

1年生は、中学校に入学して初めてのテスト返却です。
勝負は、これからです。日々の授業を大切にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却(3年生)

期末考査の結果が、続々と返却されています。
テスト返却後、解答を説明し、その後、質問を
受けつけています。
3年生のカウントダウンカレンダーは、
夏休みへのカウントが始まりました。
夏休みもしっかり勉強してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館プログラム

今回の図書館プログラムは
「敬老の日に使えるカード作り」でした。
参加者は、様々なアイデアでカードを
作りました。
次回は12日(火)に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

全校朝礼では校長先生より
行事後の生活について見直そうという話が
ありました。体育大会後「あいさつ」の声が
小さくなったので、これからしっかりと
取り戻そう、さらに声かけもやっていこう
とのお話でした。
その後、バレー部、ソフトテニス部、バドミントン部
の表彰が行われました。
最後に図書館司書の山崎さんから、夏休みの貸し出し
図書館プログラムの説明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回進路説明会

第1回進路説明会が行われました。
3年生の保護者60数名、1,2年生の
保護者も30数名の参加がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日の部活

3日の部活は以下のように行われました。
バスケットボール・・・本校体育館
ソフトテニス・・・本校で練習試合
バドミントン・・・船橋希望中で練習試合
バレー部・・・世田谷中で大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池尻クリーンデイ

3日の午前中、池尻まちづくりセンター主催の
「池尻クリンデイ」が行われました。
本校の生徒は246沿いのゴミ拾いを行いました。
その後、まちづくりセンターにもどり、アイスクリームを
いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミット

今年度も生徒会サミットが始まりました。
今年度の大テーマは「社会とのつながり」で
ブロックごとに小テーマを設け話し合いを
進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動夏季大会(バレーボール)

3日(日)バレーボールの第2ブロック大会が世田谷中学校で
開催されました。都大会に出場するためには、3戦3勝が
条件の厳しい大会でした。三宿中学校バレー部は2勝し、
3試合目に臨みました。1ゲーム目を先取されましたが、
2ゲームをジュースの末、取りました。残念なんがら、
3ゲーム目を奪うことができず、あと1ゲームで悲願の
都大会出場はかないませんでした。ですが、選手、教員、
保護者が一丸となったすばらしいチームでした。
生徒の今後の学校生活に期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太子堂ボーリング大会

7月2日(土)オークラボールで太子堂ボーリング大会
が開催されました。地域の方と触れ合うことを目的と
して、楽しい時間を過ごしました。個人戦男子では、
本校生徒が1位〜3位を独占しましたが、団体戦は
太子堂中学校が優勝しました。
地域の方と中学生が共にボーリングをして、皆さん
とてもよい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開

定期考査が終わり、部活動に一斉に再開しました。
バレー部、ソフトテニス部、バドミントン部は、
都大会出場をかけた大切な試合が日曜日に控えて
います。急に暑くなりましたので、熱中症に留意
して練習を再開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査4日目(最終科目)

1学期の期末考査の最終科目は美術です。
出題した教員が全クラスをまわります。
内容以外の問題文に関する質問に答えて
いきます。
3年生は最後の力を振り絞っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査4日目(最終科目)

1年生も中学校に入学して初めての定期考査で
よくがんばりました。最後の科目の美術で、
デッサンに取り組んんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査4日目(最終科目)

美術のテストには、デッサンがあります。
鉛筆を使ってグラデーションを作成します。
2年生は、皆、真剣に打ち込んでいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館プログラム

7月は4日、12日に図書館プログラムが
あります。4日のプログラムは「グリーティング
カード」を作る企画です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の福袋

図書館では夏休み特別貸し出しとして
「本の福袋」が用意されました。
本は白いカバーで包まれて、あらすじ等が
書かれているだけ・・・
まるで「福袋」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31