2月23日(木)朝から大忙し
6年生は、来週の感謝の会に向けて、体育館での練習が本格的に始まります。今朝は、合奏で使う楽器を、みんなで協力して音楽室から運び出していました。いよいよ卒業までのカウントダウンも始まり、八幡山小学校で過ごす時間も残り少なくなってきました。毎日を精一杯過ごして、楽しい小学校生活を締めくくってほしいと思います。
2月23日(木)久しぶりの雨2月22日 きょうの給食「中華風カレーライス、わかめサラダ、ネーブル、牛乳」です。 今日のカレーライスは、中華風です。シーフードの旨味が効いていましたが、低学年には辛さが強かったと感想が寄せられました。 *食材産地*** 米 山形 にんにく 青森 生姜 高知 玉葱 北海道 豚肉 鹿児島 人参 千葉 筍 福岡 いか 北海道 海老 インド 白菜 群馬 青梗菜 静岡 キャベツ 愛知 きゅうり 埼玉 ネーブル 広島 2月22日(水)1年生 保育園交流(2)2月22日(水)1年生 保育園交流(1)2月22日(水)児童集会(2)
今回の3年生の学年発表には、早朝からたくさんの保護者の方々に参観していただきました。ありがとうございました。子どもたちもしっかりやり遂げて、とても満足そうでした。紹介したカルタや学習のまとめは、2階のフロアに掲示されています。
2月22日(水)児童集会(1)2月21日(火)ジャンプアップスクール
今日は3年生が、放課後のジャンプアップスクールで勉強していました。かけ算やたし算・ひき算も反復練習が大切です。繰り返し練習することで自信をつけ、新しい課題にも取り組めるようにしていきましょうね。努力は必ず報われますので、3学期も残りわずかですが、続けてがんばりましょう。
2月21日(火)クラブ活動2月21日(火)2年次研修研究授業
5時間目の生活科の授業で、2年2組の根岸教諭は2年次の研究授業を行いました。「あしたへ ダッシュ」の単元で、子どもたちは自分自身の成長を振り返り、これまでの自分の生活や成長を支えてくれた人たちに感謝の気持ちを伝える課題に取り組みました。ワークシートに考えたことを整理して、最後は感謝の気持ちをお手紙で表現します。黙々と課題に取り組む姿に、2年生としての成長ぶりを垣間見ることができる授業でした。授業後には、参観した先生方から授業の進め方などについての指導をいただき、2年目の根岸教諭は今後も授業改善に努力していくことを誓いました。
2月21日(火)6年生とのお別れ交流給食
今日は、3年生が6年生とのお別れ交流給食でした。6年3組のお兄さんたちの食欲に、3年生もびっくり。でも、3年生も負けずにもりもり食べて、楽しく談笑しながらの会食でした。
2月21日 きょうの給食「ピザトースト、白いんげん豆の田舎風スープ、人参サラダ、牛乳」です。 今日のスープには、白いんげん豆を使いました。白いんげん豆は、その半分以上が炭水化物で、残り半分近くがたんぱく質でできています。脂質をほとんど含まないので、低脂肪、高たんぱく食品で、健康によい食材です。彩りのさやいんげん豆はさやごと食べられるので、白とグリーンのまめまめスープで栄養バッチリです。 *食材産地*** にんにく 青森 玉葱 北海道 ピーマン 茨城 ベーコン 茨城 人参 千葉 豚肉 熊本 じゃが芋 北海道 キャベツ 愛知 さやいんげん 沖縄 レモン 愛媛 らっきょう 宮崎 2月21日(火)1年生 幼稚園交流(4)2月21日(火)1年生 幼稚園交流(3)
いろいろなおもてなしをして、あっという間に1時間が過ぎました。今日の1年生は、すっかりお兄さん、お姉さんになってがんばっていました。
2月21日(火)1年生 幼稚園交流(2)
後半は、各クラスに分かれた園児たちが、1年生のお兄さんやお姉さんに手を引かれて、学校生活についての説明を聞きました。不安そうな園児たちに声をかけながら、1年生も必死にもてなします。読み聞かせや折り紙、いっしょに昔遊びをしたりして、楽しい時間を過ごしていました。
2月21日(火)1年生 幼稚園交流(1)2月21日(火)休み時間
太陽の日差しはありましたが、風が冷たく、ちょっと肌寒い中休み。それでも子どもたちは、校庭で元気に遊んでいました。インフルエンザが流行っていますので、教室に入ったら、手洗い・うがいを忘れずにしましょうね。
2月21日(火)1年生 似顔絵描き2月21日(火)3年生 地域防災の授業(4)2月21日(火)3年生 地域防災の授業(3) |
|