烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/27 つくし学級 教科「日本語」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に、つくし学習室で、教科「日本語」の学習をしました。今日は、谷川俊太郎さんの「みんみん」という詩の朗唱をしながら、日本語のもつ言葉のリズムを楽しみました。また、詩の中に「夏」を表す言葉がたくさん出てくるので、夏の情景を想像しながら声を出すこともできました。友達と声を合わせることの心地よさも味わいました。

6/27 4年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は気持ちのよい青空の下、待ちに待ったプール開きを行うことができました。
久しぶりのプールに子どもたちは大興奮でしたが、話を聞くときは素早く気持ちを切り替えることができました。さすが4年生!今日は水慣れを中心に宝物さがしゲームをして、水の感触を楽しみました。
プール開きで校長先生からもお話がありましたが、自分なりの目標をもって今年度の水泳を頑張っていってほしいと思います。

6/27 1年生 プール日和

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生は初めてプールに入水しました。
先週に引き続き、お天気は晴れ。青空の見える中でのプールは、最高に気持ち良かったです。
初めてのシャワーでは、水の冷たさに大興奮!!
水慣れでは、アヒルになったりカッパになったりカニになったり…様々なものに変身して、楽しく水と友達になりました。

6/25 今日も学校図書館を開館しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も午前中いっぱい、学校図書館を開館しています。
 8時30分の開館と同時に、4名の子どもたちが第2昇降口から受付名簿に記入し、警備職員にあいさつをして、とても嬉しそうに図書館に向かっていきました。
 お話会や今日で第3回目となる図書イベント“メッセージカードを作ろう!”に参加する子ども、図書の返却・貸出に来た子どもなど、今日も活気のある図書館となっています。
 先日の図書館だよりで紹介した「課題図書コーナー」と、「リオ五輪コーナー」の様子を写真で紹介します。子どもたちの興味や関心を引き付ける展示をしています。   

6/24 温知学舎 合同学校協議会を開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後3時より、烏山小学校体育館において、平成28年度「温知学舎 合同学校協議会」を開催しました。
 この会は、温知学舎に所属する“上祖師谷中学校・烏山小学校・給田小学校・千歳小学校”の地域関係者・区関係者・保護者代表・教職員が集まり、本学び舎の運営や児童・生徒の育成等について協議を行い、“地域とともに子どもを育てる教育”の推進を図ることを目的としています。今回は、約120名の方々が参加しての開催となりました。
 
●今回の内容をお知らせします。
 1 各小中学校長のあいさつ
 2 出席者の紹介
 3 温知学舎の活動概要について(烏山小学校長より説明)
 4「世田谷9年教育の推進」について
   (区教委事務局教育指導課指導主事より世田谷区の取組の説明)
 5 グループ協議(4校の関係者でグループを構成)

*活動概要については、児童・生徒の学力向上のための取組、特色ある活動(児童・生徒交流など)、年間活動計画などについて、今年度の教育計画について説明しました。
*「世田谷9年教育の推進」については、育てたい子ども像を実現するための力・資質、そのための具体的な取組、学び舎運営の推進、教職員の研修・研究等の重点について、本学び舎の取組を例に詳しく説明していただきました。
*グループ協議では、“まず、顔見知りになりましょう!”をテーマに、自己紹介や地域・家庭・学校の様子などについて情報交換を行いました。

 限られた時間でしたが、有意義な協議会となりました。
 今後は、本学び舎の教育計画に基づき、地域・保護者の皆様と連携・協働し、子どもたちの育成に取り組んでいきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
                 <烏山小学校 校長 後藤真司>

6/24 つくし学級 ジャガイモ掘りに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目に吉岡農園さんへジャガイモ掘りに行ってきました。青々と育ったイモの葉をかき分けて、茎の部分を両手で持って引き抜きました。土の中から、コロコロと丸いジャガイモがたくさん出てきました。さらに土を掘ってみると大きなジャガイモも出てきました。吉岡さんに教えていただきながら、たくさんのジャガイモを収穫することができ、子どもたちはみんなとても嬉しそうでした。「私は、じゃがバターにして食べたいなぁ。」と楽しみにしている子もいました。全員で「ありがとうございました。」とお礼のあいさつをして学校に戻りました。

6/24 学び舎の日 合同学校協議会を開きました。

画像1 画像1
今日は子どもたちの下校後、本校が所属する「温知学舎」の合同学校協議会を開きました。
烏山小学校のほか、上祖師谷中学校、給田小学校、千歳小学校の教員、世田谷区教育委員会の方、各校のPTA役員、学校運営委員、成城警察の方など、各校の関係者の方々が集まりました。
今日は温知学舎の活動概要や、世田谷9年教育、各校の子どもたちの様子について講義を聞いたり協議したりすることを通して、学び合いました。
画像2 画像2

6/24 2年生 国語科「お手紙」の学習の様子

画像1 画像1
3組は国語科「お手紙」の学習をしました。
声の大きさや読む速さなどを工夫して読むことをめあてにして取り組みました。
友達同士で音読を聞き、アドバイスをしながら学び合いました。
画像2 画像2

6/23 つくし学級 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3時間目に学級全員で算数の学習をしました。キックターゲットに挑戦して、獲得した点数を表に記録し、たし算をする「キックターゲットたし算」です。順番を決めてから、一人2回ずつキックを繰り返して、合計4回の点数を競いました。14人全員が終わったら、点数の多い人から、金・銀・銅・赤・桃・黒と様々な色のメダルが認定されます。今日は、15点獲得の金メダルさんが二人もいました。みんなで楽しみながら、暗算の練習、表の書き方、順番等を学びました。たし算の次に、「形の学習」もしました。見本を見ながら、定規を使って線を引き、同じ形を描きました。

6/23 2年生 教科日本語「漢字っておもしろい」 の様子

画像1 画像1
教科「日本語」では、絵がもとになってできた漢字の成り立ちを学習しました。
2組では今日、漢字の成り立ちのもとになった絵や、字に変わる途中の絵を提示した「漢字成り立ち発表会」を行いました。
漢字ドリルや辞典を読んで学んだとっておきの一文字を、どの子も生き生きと発表していました。
画像2 画像2

6/22 5年生がICTを使った学習の研究授業をしました。

画像1 画像1
今日の5校時は、5年2組が体育科「マット運動」で、ICT(情報機器)を活用した学習をしました。校内研究の研究授業ということでたくさんの先生方が見守る中、連続技の構成や、一つひとつの技の完成度を高めました。
タブレット端末を使って運動の様子を撮影したり、デジタルコンテンツを使って技の練習方法を工夫したりするなど、子どもたちは学習を深めていました。
ICTの活用については、今後も引き続き、教員で共有し、高め合うことで授業改善に役立てていきます。
画像2 画像2

6/22 2年生 そらまめのさやむき体験をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は1校時に生活科でそらまめのさやむき体験をしました。
そらまめに初めてふれる児童が多く、よく観察しながら楽しそうにさやから豆を取り出していました。給食のありがたみや大変さを知ることのできる、よい学習となりました。
そして2年生がむいたそらまめは給食のメニューになり、全校のみんなで食べました。ゆでる前と後の色の変化に気付き、関心を深めながら食べている子もいました。
また、2年3組はランチルーム給食でした。栄養士の石川先生のお話をしっかり聞き、食事の大切さを学習しながら、楽しく給食をいただきました。

6/22 つくし学級 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2校時は図書館に行きました。学級の図書委員が、図書カードにスタンプを押し、本の返却の仕事を手伝いました。自分の好きな本を探して、読んだり、新しく借りたりしました。後半に司書の方よる読み聞かせがありました。子どもたちは読み聞かせが大好きで、いつも楽しみにしています。3・4校時は、図工の学習をしました。油粘土で「好きな食べ物」「長〜いひも」「おだんご100個」の3つの課題から選んで作りました。指先に力を入れてよくこねてから、どの子も楽しそうに作っていました。

6/22 3年生 烏山区民センターに見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間で公共施設について学習しています。今日は烏山区民センターに見学に行きました。残念ながら、図書館は閉館日で見学することはできませんでしたが、体育室や大広間等、様々な施設を見学することができました。また、質問する時間も設けていただき、子どもたちが疑問に思ったことを質問することができました。答えをよく聞いて、熱心にメモをとる姿が見られました。今後は新聞にまとめていきます。

6/21 つくし学級 生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の生活単元学習で、今週末に予定している「じゃがいも掘り」の事前学習をしました。ワークシートに沿って、「いつ」「どこへ」行き「なにを」するのかを学習しました。持ち物は、定規を使ってアンダーラインを引き確認しました。お天気が少し心配ですが、実施の日を楽しみにしている子どもたちでした。

6/21 2年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年1組では図工の学習で「ギュッとしたい わたしの「お友だち」」を行いました。
大きな紙を好きな生き物の形に切りぬいて、自分だけのマスコットを作りました。新聞紙をつめると、クッションのようにフワフワになり、子どもたちは大喜びでした。
今日は、図工の魚田先生と体育の仲田先生も見に来てくださいました。工夫したところや気に入っているところを嬉しそうに話していました。

6/21 3・4年生 体育館でお弁当を食べました!

画像1 画像1
今日は遠足で府中市郷土の森へ行く予定でしたが、残念ながら天候が悪く中止になりました。
お昼は持ってきたお弁当を体育館で3・4年生の縦割り班に分かれて楽しく食べました。
明後日は晴れた天気の中、府中市郷土の森でお弁当を食べられるように願っています。

6/20 つくし学級 河口湖連合移動教室「おかえりなさい」の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の生活単元学習で、河口湖連合移動教室の「おかえりなさい」の会をしました。プログラムは、留守番組の1・2年生が作ってくれました。4・5・6年生が順番に、河口湖での思い出を発表しました。1・2年生は、留守番中に担った学級の仕事の話を発表しました。最後に、河口湖連合移動教室の様子を撮影したビデオ映像を見て、楽しかった2泊3日の事を振り返りました。

6/20 2年生 生活科「まちがだいすき たんけんたい」の学習

画像1 画像1
2組では学校周辺の「お気に入りの場所」についての発表会を開きました。
公園や公共施設などの場所について、特に気に入っている点を絵で描き、それを実物投影機で提示しながら説明しました。
このまちの魅力を伝え合い、学び合う機会になりました。
画像2 画像2

6/20 つくし学級 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目の国語の時間に、タブレット型端末を使って、漢字の学習をしました。始めに9枚のパネルに隠された漢字が何という字か、パネルをめくりながらみんなで考えてみました。次に、漢字を書き順に沿って正しく書く学習に取り組みました。友達が書いている時は、テレビの画面に映し出された画像に注目し、正しく書けているかを見ていました。自分の順番が来ると指先に集中して、漢字を書いていました。書き終わると「よくできました!」「かきじゅんは、ばっちり!」等のスタンプが表示されるので、楽しみながら学習することができました。「また練習したい。」「明日も漢字をやるの?」等々の声が聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針