室長・実行委員会議

寝る前に今日の反省や今後の確認をします。
みんな真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室内レク 後半

20:00から後半が始まりました。
今度は女子が男子のお店を訪問します。
特技を披露したり、ゲームをしたり、モノマネをしたり・・・
よくわからないものもありましたが、みんなで仲良く楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室内レク 前半

雨のためキャンプファイヤーは明日に延期になりました。
代わりに室内レクで楽しみました。
前半は女子のお店を男子が訪問。怖い話や肝試し、劇、占いなど、バラエティーに富んだ内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食

おいしい食事に話も弾みます。
人数が多いので二ヶ所に分かれての食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

露天風呂

雨の露天風呂も趣があります。
順番待ちの子どもたちも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホテルの中

ホテルの部屋は、こんな感じです。
奥は畳になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奥日光小西ホテル到着

15:20 小西ホテルに到着。
一時止んだ雨が、また降ってきました。
開園式はロビーで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろは坂

いろは坂を登っています。
今、1200mの高さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東照宮出発

14:25 東照宮を出発。これからホテルに向かいます。雨は止みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨が降ってきました

晴れたり降ったり曇ったり。
忙しい日光の天気です。
雨の中で、傘をさして課題の短歌をつくる6年生。絵になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成の大修理

三猿は改修のため、今はレプリカが飾ってあります。眠り猫もそうです。陽明門も修理中です。
217年ぶりの幻の壁画が公開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念撮影 続き

4組


5組


やっと終わりました。
集合写真はいつも時間がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念写真撮影

鳥居前で記念撮影です。
まず1組から。


2組


3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光東照宮

12:20 日光東照宮に着きました。
ここでペットボトルの水を配布。
さあ、たっぷりと世界遺産を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

雨が降らないうちに、お弁当を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だいや川公園到着

10:50 日光だいや川公園に着きました。
雨が予想されていましたが、今は晴れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽生パーキングエリア

ここでトイレ休憩です。
雨は降っていませんが、不安定な空模様です。
9:33出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスの中

バスは順調に走っています。
1組のバスでは「回し絵」というゲームで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきまーす!

激しい雷雨のあと、虹が出ました。
体育館で出発式。では、行って来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日元気で会いましょう

最後に多目的室で最終チェックをしました。
明日はベストコンディションで参加しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31