11/16 今日の給食

今日は、こぎつねずし、牛乳、野菜のしょうがじょうゆかけ、豚汁です。
みなさん、時間をみて行動していますか。最近、片付けの様子を見ていると。ワゴンがワゴンプールに運ばれた後に片付けをしに来る人が増えています。給食は時間が45分と限られています。4時間目のチャイムがなったらすぐに給食の準備を始めましょう。係や委員会の仕事もあるかもしれませんが、基本は、給食優先です。素早く準備に取りかかることを習慣づけましょう。また、どうしても時間内に終わらずワゴンプールで片付けをする人は、必ずきちんと片付けましょう。ワゴンの上に食器がのったおぼんがそのまま置かれていたり、お皿に残菜がのったままになっていたりすることが多いです。自分が使った食器です。最後まで責任をもって片付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 今日の給食

今日は、スパゲティーヘルシーミートソース、牛乳、キャベツサラダ、米粉と大豆粉のココアマフィンです。
みなさん、今日11月15日は、七五三です。七五三は、、室町時代に始まったようです。昔は、病気などで3歳まで生きられない子が多かったので、3歳まで元気でいられたことに感謝し、その後も健康に成長していけるようにと願ったのが始まりです。今では、知恵がつく、歯が生えるなどの成長の節目である3歳、5歳、7歳にお祝いします。今日は、そのお祝いということでデザートにココアマフィンをつけました。今回は、小麦粉を使わず米粉と大豆粉を使っているので、外は、カリッと中は少しもっちりしているのが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、いかと大根のうま煮、ぱりぱりサラダ、みかんです。
メモは、うま煮に使われている大根についてです。
大根は、今から冬にかけて旬を迎える野菜です。大根は、白い根の部分だけを食べると思っている人がいるかもしれませんが、実は葉っぱの部分も食べることができます。大根の葉っぱには、根の部分にあるビタミンCに加え、カロテンやカルシウムもあり、栄養たっぷりです。今日のうま煮には、根の部分はもちろん、葉っぱの部分も使用しています。ぜひ、残さず食べて元気にすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 今日の給食

今日は、アップルトースト、牛乳、カラフルサラダ、ポトフです。
最近、食器を割る人が増えています。原因は色々ありますが、特に多いのが「よそ見をしていた」「慌てていた」ということです。教室には、たくさんのお友達がいて、それぞれちがう行動をしています。食器を持って動くときは、周りをよく見て動きましょう。また、給食前や給食後も委員会活動や学習発表会の練習などで忙しくしている人が多いと思います。直前になって慌てることのないよう、前もって時間を見ながら行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

動くおもちゃをつくろう!

2年生の生活科では「動くおもちゃ作り」に取り組んでいます。「風の力」「磁石の力」「ゴムの力」のそれぞれのグループに分かれ、どうすればうまく動くのか、互いに教え合いながら、おもちゃを進化させていきます。おもちゃ作りをとおして、自然科学的なことに気づいたり、友達のかかわることのよさに気づいたりしていくことが、生活科の大切なねらいとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

彫刻刀にチャレンジ

4年生は図工では、木版画に取り組んでいます。初めての彫刻刀ですが、緊張しながらも手先を上手に動かしながら、丁寧に木を彫っています。どんな版画に仕上がるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、さばのインディアン揚げ、和風サラダ、根菜のすまし汁です。
メモは、すまし汁に使われている根菜についてです。
みなさんは、根菜とはどんなものか知っていますか。根菜とは、ねっこの「根」という字に野菜の「菜」と書きます。この字の通り、ねっこや地下(土の中)に埋まっている部分を食べる野菜を根菜といいます。今日の野菜では、にんじん、だいこん、ごぼうが根菜にあたります。根菜には、ビタミンやミネラルがたくさん詰まっていることから体を温める効果があるといわれているので、寒い今の季節にぴったりです。ぜひ、残さず食べて体の中から温まりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 今日の給食

今日は、セルフチリサンド、牛乳、コーンフレンチサラダ、森のチャウダーです。
みなさん、今日は、きのこをたっぷり使った森のチャウダーです。きのこは、一年中売られていることから旬がないように思われがちですが、実は、秋から冬にかけて旬を迎えるものが多いです。今日使っているエリンギ、マッシュルーム、しめじも9月から11月にかけての秋が旬のきのこです。きのこには、おなかの調子を整えてくれる働きのほか、体の中の脂をエネルギーに変える働きや骨をつくる手助けをする働き、ガンなどの病気を予防する働きなど色々な働きをする栄養が入っています。ぜひ、残さず食べて元気にすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペースランニング開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力向上の取り組みとして、ペースランニングが始まりました。5分間自分に合った速さで走り続けることをめあてとしています。体力を高めるためには、日々の積み重ねたが大切です。長縄の取り組みと同様、子供たちには頑張ってほしいと思います。

稲を脱穀しました

先日刈り取った稲を5年生が脱穀しました。地域の方が用意してくださった「足踏み脱穀機」や「とうみ」をつかってみました。貴重な道具ですか、今でも大切に保管され、学習活動で活躍しています。見たことがない道具が動き出し、脱穀がはじまると子供たちから歓声があがりました。地域・保護者の皆さま、ご多用の中ありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の給食

今日は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛揚げ、柿です。
みんさん、今日11月8日は何の日か知っていますか。今日は、1・1・8という日付にちなんで“いい歯の日”とされています。そこで給食では、良い歯をつくるために大切な噛むことをテーマにした“かみかみ献立”を取り入れいました。いかや大豆、じゃこ、柿といった噛みごたえのある食材をたくさん使っています。ぜひ、よく噛んで丈夫な歯をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、おかかふりかけ、じゃがいものそぼろ煮、糸寒天と野菜のあえ物です。
みなさん、いただきますの前に、石鹸できちんと手を洗いましたか。洗っていない人は、今から洗いにいきましょう。この季節は、気持ちが悪くなったり、おなかが痛くなったりする病気にかかりやすいです。そして、これらの病気のウイルスや菌は、トイレやドアノブ、床など、色々なところにくっついています。そして、それを触った手から体に入ることが多いです。これらの病気を防ぐには、きちんと石鹸で手洗いをし、清潔なハンカチでふくことが一番です。一人ひとりが意識してきちんと手洗いをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域安全マップ発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が地域を調べて作った安全マップの発表を行っていました。「入りやすい見えにくい」をキーワードに、マップ上に示された危険なところや安全なところを互いに伝え合いました。地域調べに協力してくださったTAPをはじめとする地域の方々にも聞いていただきました。劇仕立てにするなど、各グループそれぞれが工夫をこらしていました。

11/4 今日の給食

今日は、チリコンカーンライス、牛乳、ごぼうチップサラダ、みかんです。
みなさん、11月に入り、急に寒くなってきましたね。季節が秋から冬に移り変わっていくときです。今のような時期は、体が気候の変化に追い付かず、風邪をひいたりおなかが痛くなったりしやすいです。体調の悪い人は早めに担任の先生に知らせましょう。特に、給食当番になっている人で体調が悪いという人は、当番の仕事をする前にきちんと申し出て、給食当番をほかの人と交代してください。
※11月2日の完食クラス:1-5、2-3、4-1、4-3、4-5、5-4、5-5、6-1、6-2、6-3、6-4、6-5 ★6年生全クラスが完食しました‼★
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 今日の給食

今日は、シシジューシー、牛乳、生揚げのそぼろあん、そうめん汁です。
みなさん、いつもお箸を正しく使うことができていますか。お箸は、見た目はただの2本の棒ですが、この2本の棒を正しく持って使うことでたくさんの動作ができます。今日はそのたくさんの動作のうち3つの動作を意識して行ってみましょう。ひとつは、「つまむ」です。シシジューシーは、お米の粒がお皿にくっついているので、最後のひと粒までしっかりお箸でつまんで食べましょう。2つめは「切る」です。生揚げは大きいので、箸で2つに切って食べましょう。3つめは「すくう」です。そうめん汁の中のそうめんをお箸ですくってみましょう。お箸を正しく持ち、この3つの動作ができますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭のもみじ焼き、ひじきの煮付け、かき玉汁です。
今日は、鮭のもみじ焼きです。この料理は、鮭に味噌マヨネーズをのせてやいた料理です。鮭の鮮やかなオレンジ色がもみじの色に似ていることや、その上にかかっている味噌マヨネーズも野菜をつかってもみじ色の味噌マヨネーズにしていることからこの名前がついたようです。鮭には、骨を丈夫にすることに役立つビタミンDや、みなさんの体の成長を助けるビタミンB群がたくさん入っています。これからもすくすく成長するよう、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、ピクルス、パンプキンチャウダーです。
みなさん、今日10月31日は、ハロウィンです。少し前からニュースでも仮装をする人たちなどが話題になっていますね。日本では、数年前から“ハロウィンは、仮装パーティーの日”のようになっていますが、本当のハロウィンは違います。もともとは、ある宗教の中でひとつの節目の日だということと、秋の収穫を祝う行事だったようです。今日は、そのハロウィンにもゆかりのあるかぼちゃを使ったチャウダーにしました。ビタミンたっぷりで風邪の予防にもぴったりです。ぜひ、残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、豚肉とだいこんのうま煮、梅ドレッシングサラダ、みかんです。
メモは、煮物に使われている大根についてです。
大根は、これから始まる冬に旬を迎える野菜です。今は、つくられる量も少なくなったのでとても貴重でなかなか見かけませんが、世田谷のこのあたりの地域でも古くから“大蔵大根”という名前の大根がつくられていました。
生でも火を通してもおいしく食べることができる大根ですが、今日のように火を通したときは、特に大根ならではの甘みが強く出ます。ぜひ、その甘みをみなさんも味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/271 今日の給食

今日は、わかめごはん、牛乳、春巻き、野菜のごま酢かけ、かぶのスープです。
みなさん、最近、給食の片づけがきちんとできていないクラスが増えています。そこで今日は、食器を片付けるときの注意点を2つお知らせします。
1.食器を片付けるときは、音がしないようにやさしく置いて重ねること。
2.食器は、大皿なら2つのかごに入ったお皿が同じくらいの枚数になるようにすること。お碗などは、2列3列になったとき同じ高さになるように重ねること。
食器は、強く置いたり、たくさん重ねすぎたりするとひび割れの原因になります。一人ひとりが意識して、丁寧に片づけるようにしましょう。
【昨日の完食クラス】
3−1、3−4、4−1,4−5、5−5、6−1、6−5
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 今日の給食

今日は、ソース焼きそば、牛乳、ジャーマンポテト、柿です。
今日は、就学時検診で下校時刻がいつもより早くなっています。給食の準備や片付けもクラス全員で協力して素早く行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31