水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夕食です。おなかがすいたので、なおさら美味しい!みんな元気です。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮の見学。眠り猫も見ました。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮。小雨の中の見学となりました。ただしとても涼しく、過ごしやすいことはよかったです。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨が降ってきたので昼食はホテルの館内でとっています。美味しそうです。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
杉並木公園に着きました。幸い雨は降っていません。木の香りが清々しいです。

行ってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より
3日間、6年生は日光林間学校です。
無事に全員揃って出発しました。
素敵な思い出をいっぱい作ってね、と保護者の皆さんと教職員でお見送り。『行ってらっしゃい』

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年のラジオ体操はスタート二日間雨降りで残念でしたが、その後、連日行われています。
廻沢町会の皆さま、参加リーダーの皆さまありがとうございます。

理解教室開催中

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は理解教室。
『空気の重さを感じる実験』
が今日のテーマです。
なるほど、空気にもちゃんと重さがあるんですね、

川場小の皆さんありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
お別れの会で、『ビリーブ』を一緒に歌い、ついにお見送りの時。
川場小の皆さん、千歳台小においでいただきありがとうございました。
昨年度の移動教室からはじまり、スキー教室でお世話になり、今回、千歳台小にお招きして、6年生の交流会は締めくくりになります。
今回で33年目になる川場小千歳台小の交流会。天気が悪く心配していましたが、今年も素敵な交流が出来ました。いつまでもいつまでもこの姉妹校のつながりを大切にしていきましょう。

お別れの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間の二日間でした。お別れの会で、両校の代表がご挨拶しました。立派な代表の言葉が心にしみいります。

おばけスイカ

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の給食は焼きそばでした。
調理員さんがフルーツポンチに使ったスイカの皮でちょっと楽しい細工をしてくれましたよ。

ジェスチャーゲーム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで相談して答えをまとめています。
答えはなんと『バレーボールをする貞子』
ほとんどのチームが正解です。
先生方の迫真の演技がお見事。

チューチュートレイン?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生方によるジェスチャーゲームです。千歳台小の先生と川場小の先生、息もピッタリ。
いやいや、これはなかなか見れない姿ですよ。

ライオンキング?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会2日目。
ライオンキングのかぶりものをかぶって司会の先生が登場。
みんなでレクリエーションタイムです。

交流会1日目終了です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰ってきた子供たちは、引率の皆様に御礼を言って、今日の交流会を終えました。
しかし、夜も交流は続きます。残念ながら川場小と千歳台小の人数が違うので全員が体験出来る訳ではありまんが、川場のお友達を自宅に招いて民泊交流です。きっと楽しい夏の夜を過ごすことでしょう。

6年生川場小交流

画像1 画像1 画像2 画像2
国立科学博物館の見学を終え、世界遺産となった国立西洋美術館を眺めました。雨模様でしたが混雑もなく、暑くもなく見学にはよかったです。帰りはバスで浅草を周りながら、帰校します。

6年生川場小交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国立科学博物館に着きました。館内を見学しながら川場小の友達との交流をします。

終業式

画像1 画像1
1学期の終業式が行われました。3年生からは、3人の代表が立派なスピーチをしました。約40日の長い夏休み、安全に気をつけて過ごしてください。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
これからバスツアーにお出かけします。行き先は国立科学博物館。さあて、何を見てこれるかな?
行ってらっしゃい。

交流会のお昼ご飯は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千歳台小の給食です。
千歳台小の子は川場小の給食がとても美味しいと絶賛しています。さて、千歳台小の給食は川場小の皆さんのお口にあいましたでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
3/8
(水)
揚げパン
肉団子いり春雨スープ
豆わかサラダ
3/9
(木)
パエリア
人参と大根のラぺ
コーンクリームスープ
3/10
(金)
こだわりつけめん
もやしとちくわの甘酢和え
果物
3/13
(月)
じゃこと青のりのごはん
さかなの味噌麹焼き
じゃがいものピリ辛そぼろ炒め
ほうれん草の澄まし汁
3/14
(火)
キャロットライスのクリームソースかけ
トマトと卵のスープ
チョコチップマフィン

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより