各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

中里スクールアーツフェスタ2日目・・・3

会場の様子と舞台裏です。土曜日だけに大盛況です!
画像1 画像1
画像2 画像2

中里スクールアーツフェスタ2日目・・・2

1年生のはじめのことばと「れえかりくっひ」の演技です。雨音に負けず元気な声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里スクールアーツフェスタ2日目・・・1

本日雨が降っています。南校舎の廊下にお並びください。体育館は冷えますので、防寒対策をお願いします。開門7:45 受付会場8:00です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日もよろしくお願いします。

1日目無事に終わりました。明日はもっと素敵な子どもたちの姿が見られると思います。まさに芸術の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・10

終わりの言葉は5年生の担当でした。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・9

6年生「冒険者たち」さすがの演技!魅せます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・8

4年生「せかいでいちばんつよいくに」メッセージ性もあり、演技に気持ちがこもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・7

2年生「スイミー」台詞もしっかり言え、とても上手に演技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・6

1日目も後半し入りました。校長先生のあいさつに続いて、中里小合唱クラブの合唱と、全校合唱がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・5

5年生「未来は自分でつくるもの」5年生らしく落ち着いて演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・4

3年生「一休さんの弟子たち」元気いっぱい演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・3

始まりました。2年生のはじめの言葉に続き、1年生の「れえかりくっひ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・2

中里スクールアーツフェスタは、アーツですから、劇だけではありません。先月行われた「あつまれ!中里ファミリー」で作った作品も展示しています。1階会議室、会議室前、南校舎2階に分かれて展示しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里スクールアーツフェスタ1日目・・・1

本番開始まで30分を切りました。初めての試みで、どうなるか楽しみです!どうぞ温かく見守っていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日に迫った・・・

6時間目に5年生が会場準備をしてくれました。ありがとう。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里スクールアーツフェスタに向けて!

いよいよ3日後に迫った中里スクールアーツフェスタ。各学年の練習にも熱が入っています。出演する地域の保育園の子たちも練習に来てくれました。楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校音楽♪

アーツフェスタの全校合唱を練習しました。みんなで歌うだけでなく、たて割り班で、6年生中心に練習しました。本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「中里スクールアーツフェスタ」まで残り1週間となりました。どの学年も練習に熱が入ってきました。写真は1年生の体育館練習の様子です。本番がとても楽しみです。

社会科出張授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日ごろ様々な文化財や遺跡からの発掘物などの管理等をしている教育委員会職員の方に「社会科出張授業」に来ていただきました。
 実際に世田谷区内から出土した土器や矢じりなどに触れることができました。貴重な体験ができました。

4年生保健の授業

養護の渡邉先生による保健授業がありました。思春期になると、体や心にどんな変化があるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31