世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

3月8日の給食

〈今日の献立〉
・三色ピラフ
・ミネストローネ
・パリパリサラダ
・オレンジゼリー
・牛乳

 北風が冷たい日には、温かいスープがうれしいですね。今日は具だくさんの「ミネストローネ」をいただきました。具材の中でも、貝殻形のマカロニが人気だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

目に見える成長

 入学した直後、1年生は「はじめてかいたなまえ」というカードに記名する活動を行いました。あれから11ヶ月が経った今、一人ひとりが同じカードに自分の名前を記しました。廊下に並んだカードを眺めると、その差が歴然! 字体が整ったり、習った漢字が用いられるようになったりして、成長を視覚的にも感じ取ることができました。
 1年生に限らず、目に見えるもの以外にも様々な前進や向上が、それぞれの学年に多々認められます。本学校日記でも、子どもたちのすてきな足跡をたくさんお届けして参りました。残りの日々、さらにすてきな発見があることと期待しています。

画像1 画像1

朝のひとこま〜

水曜日の朝です。朝から子どもたちの元気な笑顔が届きました。
お休みも少なく、
「今日は、○○をがんばります」
とうれしい報告での朝の幕開けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬リターンズ

 先日「啓蟄」を迎えましたが、冬空が戻ってきました。快晴の空には雪富士と再び薄化粧した山並が。地面に目をやると、久しぶりに霜柱がザックザクです。
 「三寒四温」とはうまく表現したもので、昨日・今日・明日と冬が続いたあと、週末はまた春らしい陽気になりそうです。
 学校は今年度ラストの3週間、卒業と進級へ向け、学習や生活のまとめが進んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日の給食

〈今日の献立〉
・チリバーガー
・春雨スープ
・こんにゃくサラダ
・菊花みかん
・牛乳

 今日の「チリバーガー」は、メルルーサを使った“フィッシュバーガー”でした。特製のチリソースとスライスチーズを一緒にはさんだ、食欲を刺激する一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

 「アイアイ」の合奏と歌を練習しています。楽器の担当は前半と後半の子に分かれていて、それぞれ力を発揮して演奏していました。実に楽しそうに活動しています。
 また、登場してくるおさるさんより、もっとキュートな顔をしたみんなが歌っているではありませんか。こちらの心も弾み、一緒につられて口ずさんでしまいました。
 もう少ししたら、他のクラスと合同で、演奏と歌の輪を広げていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

いつもより気温の低い朝でしたが、子どもたちの笑顔はいつもあたたかです。
昨日家に帰ってからのこと、今日帰ってから、家族で出かけることなど、ほんのわずかな時間ですがたくさんのことを伝えてくれる子どもたちです。明日もまた、楽しい報告が聞けるのを楽しみにしていますね〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜の朝は算数タイム〜

火曜日の朝は算数タイム〜
みんなで今日も問題に挑戦です。
「前よりできるようになりました〜」
という報告をしてくれる児童もいてうれしいです。
これからもぐんぐん力をつけていきましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日の給食

〈今日の献立〉
・ごはん
・手作りふりかけ
・白玉スープ
・五目うま煮
・りんご
・牛乳

 モチモチ食感の白玉団子が入った「白玉スープ」は、塩としょうゆの他に、こしょうを使って味付けしています。いつもと少し違う味付け、家庭でもぜひ試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

難問のオンパレード!!

 中休み、特設の「芦花小クイズ集会」が開かれました。参加は各自の自由にもかかわらず、体育館にはたくさんのお客さんが集まり、文字通りの集会となりました。みんなお気楽にやって来たものの、手強かったのは問題です。
「芦花小の階段は全部で何段?」
「水道の数は?」
などなど。4択とはいえ、全問正解は超難関だったはず。問題を考えた集会委員の手間暇には脱帽です。事前の下調べは、相当大変だったでしょうね。楽しいひとときをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時刻の読み方    1年

1年生の算数の学習です。
1年生では「日常生活の中で時刻を読むことができるようにする。」ことが、
学習内容となっています。長針、短針をもつ時計を見て、時刻(時、分)を読むことができるように、練習していました。
日常生活での活動などと時刻とを関連させることにより、日頃から時刻に関心をもてるようにすることが大切です。

2年生になると、時刻と時刻の間の時間(日、時、分)の学習になります。
2年生でつまずきの多い単元の一つで、「寺子屋クラブ」でも特訓しています。
時刻と時間の区別がはっきりしていない児童も見られます。

1年生のうちに、
朝起きたら・・・、朝食をとって学校に出るのは・・・、帰ってきたのは・・・、
外に遊びに行くのは・・・夕食を食べ始めるのは・・・など、家庭でも意識的に時刻を読む機会を設けていくとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のまとめ  算数

4年生の算数習熟度別指導は、4年生のまとめの学習です。
今年度学習した事項を、問題を解きながら復習しています。
今年学習したことは、今年のうちにできるようにしっかり復習をしておきたいです。

新年度から学習習得確認調査のテストが、4年生以上となります。
4月12日(水)に学習習得確認調査(4〜6年)
4月18日(火)に全国学力学習状況調査(6年)
7月 6日(木)に児童・生徒の学力向上を図るための調査(5年)
が予定されています。しっかり学習事項を復習しておきましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校朝会に参加

 6年生は早くも中学校デビュー。今朝は、中学の朝会に参加しました。入学よりも一足お先に、中学生気分を味わいました。
 低学年の子でもわかるよう、かみ砕いて話される小学校の朝会とは違い、さすが中学校、ハイレベルな内容です。
 まず、直田校長先生からは、学年末のまとめ、振り返りについてのお話をうかがいました。6年生の態度についてお褒めの言葉もいただきました。
 また、『人格の完成』の取組である「自立」(今月のテーマ)について、「経済的」「身辺的」「精神的」3つの観点から講話を聞きました。5つのチェックポイントが示されたところ、小・中学生とも全クリアで挙手できた子はゼロという結果に。基本的な生活習慣の見直しをしつつ、中学校への進学を果たして欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

3月の登校日も残すところあと3週間ほどとなりました。
学習生活のまとめに突入です。
今日の朝会は、6年生は中学校東海に参加でしたが、平成23年3月11日に起こった東北地方太平洋沖での日本観測史上最大の巨大地震にふれ、当時の被災地の子供の東京の小学生へのメッセージを紹介しました。

3.11を忘れない・・・・
東京で学ぶ子どもたちにも、東日本大震災の記憶を忘れず、地震などの災害が発生した時に備えての学習を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

〈今日の献立〉
・ちらし寿司
・すまし汁
・菜の花入りお浸し
・ミルクゼリーいちごソースがけ
・牛乳

 “今日は楽しいひな祭り♪”の行事食です。「お浸し」には、旬の菜の花を(少しですが)使いました。特製デザートの「いちごソース」は、いちごジャムの要領で作り、トロッと仕上げたソースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6送会 その9

 そろそろ会も終盤です。
 全員合唱、おわりの言葉と続き、最後は手を振る在校生に見送られながら、6年生が退場していきました。涙を流す1年生の姿もありました。残りの日々に、たくさん交流できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6送会 その8

 ついに本日の主役、6年生の登場です。
 家庭科の時間に制作したぞうきんを、記念品として学校に残してくれました。そして、卒業を間近に控えたリーダーたちから、在校生へメッセージと合唱が届けられました。ついさっきまで、熱戦とダンスにヒートアップしていた会場が、しっとりムードに一変。2〜5年生のみんな一人ひとりが、もうすぐお別れの6年生の姿をじっくりと見つめる様子も印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6送会 その7

 6年生への挑戦状を差し出したのは5年生。「すごいところクイズ」で挙げられた、先輩たちの素晴らしさを打ち破るべく、ぞうきんがけリレー、騎馬戦、長縄の対決が繰り広げられました。
 運動会の会場になったかと思えば・・・、ラストに「ジンギスカン」を踊り出したら、6年生だけでなく、在校生全員が踊り出し、体育館はディスコ(注 「クラブ」ではありません)と化してしまいました。すごい熱気に寒さなんかどこへやら、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6送会 その6

 1年生の出番を告げるアナウンスが流れると、6年生が
「頑張って。」
と、可愛いパートナーたちを優しく励ましていました。それに応えるが如く、1年生は全員が応援団として登場! お世話になったお兄さん、お姉さんに熱いメッセージと歌を贈りました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6送会 その5

 「昔の6年生」をテーマにしたのは3年生。これまた懐かしの「じゅげむ」の再現に、低学年時代へとタイムスリップしたひとときを過ごした6年生でした。それにしても、みんなノリが最高! 演技をしている学年以上に、6年生が楽しんじゃっていますから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA