6/21 今日の給食

今日は、チンジャオロースー丼、牛乳、ゆで枝豆、チンゲン菜としめじのスープです。
メモは、チンジャオロースーについてです。
チンジャオロースーは、中国の料理です。中国語でチンジャオはピーマン、ローは肉、スーは細切りという意味なので、チンジャオロースーは、ピーマンと肉の細切り料理ということになります。今日は、この料理の主役であるピーマンを緑色と赤色の2種類使っています。ピーマンは、苦みや強い香りがあるので苦手だという人もいるかもしれませんが、安心してください。今日は、熱い油にピーマンをさっと入れて取り出すことで苦みや香りを抑え、甘みを引き出しています。ぜひ、食べて確かめてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 今日の給食

今日は、ごまきなこ揚げパン、牛乳、ひじきサラダ、春雨サラダです。
メモは、揚げパンに使われているごまについてのお話です。
ごまは昔、仏教と一緒に日本に伝えられたといわれています。仏教といえばお坊さんですね。ですから、ごまは、お坊さんともつながりの深い食べ物です。みなさんは、お坊さんがどんな食事をするか知っていますか。昔からお坊さんは、肉や魚などの動物を食べることを禁止されていました。そのため、栄養が足りなくなってしまう恐れがありました。その栄養不足を補った食べ物のひとつがごまです。『ごまあえ』『ごま豆腐』など、色々な料理に使っていたようです。そまは、小さな粒ですが、この粒の中に栄養がたっぷり詰まっています。よりしっかりごまの栄養をとるためには、今日のようにすりつぶすと良いです。残さず食べてごまの栄養をしっかりとりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、牛乳、魚のピザ風、ピクルス、ポトフです。
メモは、手洗いについてです。
先日の保健委員会の調査によると、ハンカチを持ってきていない人がたくさんいるようです。以前「石けんできちんと手を洗いましょう」というランチ通信を出しましたが、手洗いは、洗うだけで終わりでは、ありません。清潔なハンカチでふいて、手が乾いた状態になったら手洗いが終わります。せっかく石けんできちんと洗っても、手がぬれた状態では、ばい菌や汚れが手にくっつきやすくなってしまいます。ハンカチは、毎日忘れずに持ってきましょう。そして、手を石けんで洗い、水で流した後は、ハンカチで手についた水をふき取り、乾いた状態にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 今日の給食

今日は、ピラフ、牛乳、チーズ入りフレンチサラダ、じゃがいものスープです。
メモは、食材クイズ〜私は、だれでしょう?〜です。
1.わたしは、野菜の仲間で、今日は、ピラフとスープに入っています。
2.わたしは、和食では肉じゃが、洋食ではミートソース、中国料理では酢豚などに使われ、色々な料理にひっぱりだこです。
3.わたしは、は、生だと香りと辛みが強く、人を泣かせてしまうことがありますが、加熱するととても甘くなります。
4.わたしを食べると、血がサラサラになります。
5.わたしは、茶色の服を着ていますが、中身は白く、特に今の時期は、収穫したてで真っ白いです。
さて、〜わたしは、だれでしょう?〜

画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 今日の給食

今日は、おろし豚丼、カリじゃこサラダ、すいかです。
メモは、すいかについてのお話です。
すいかは、これから夏にむけて旬を迎える果物で、おとなりの千葉県や熊本県でたくさんつくられています。水分たっぷりの甘い果物なので、あまり栄養がないのではと思う人もいるかもしれまんせんが、そんなことは、ありません。すいかは、栄養たっぷりの果物です。特に、体の中をきれいに若々しく保つ働きや、色々な病気の原因となる体に溜まった塩分を外に出してくれる働きをもつ栄養がたくさん入っています。ぜひ、残さず食べて体の中もきれいに、そして健康にしましょう。すいかが苦手な人も、ひと口は食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導スタート!

梅雨の晴れ間の中、1年生がプールを実施しました。本校では、今年度初めての水泳指導となりました。並び方やバディを活用した点呼の確認、シャワーの浴び方など、たくさんのことを学びました。いよいよプールに入ると…、少し水が冷たかったか、「キャー」とたくさんの声が上がりました。これからのプールも楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6/14 今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、こまったさんのコロッケ、ボイル野菜、ヌードルスープです。
今日は読書週間、本に出てくる料理第2回目です。今日の料理は、『こまったさんのコロッケ』です。この『こまったさんシリーズ』は、「こまった」が口癖のお花屋さん“こまったさん”が、不思議な体験を通しておいしい料理を作るお話です。今回の『こまったさんのコロッケ』では、カメラマンに写真を撮ってもらっていたはずのこまったさんが、気づけばサッカー場にいました。ボールが飛んできたが、よく見るとボールじゃなくてじゃがいも。そして、頭に降るのは、パン粉の雪。そんな不思議な体験を通して作ったのが今日のツナカレーコロッケです。こまったさんシリーズには、ほかにも色々な料理と不思議な体験がたくさんあります。ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 今日の給食

今日は、とりめし、牛乳、華風あえ、じゃがいものみそ汁です。
6月も半ばに入りました。みなさん、今月の給食目標を覚えていますか。今月は、「衛生に気を付けて食べよう」です。この目標にある“衛生”とは、身の回りを清潔にして病気にかからないようにすることです。つまり、この「衛生に気をつけて食べよう」は「身の回りを清潔にして食べよう」ということです。まずは、手洗いから見直しましょう。しっかり石鹸を使っていますか。爪の先から指の間、手首まで洗っていますか。洗ったあとは、ハンカチでふいていますか。今一度自分の手洗いを振り返ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開期間2

学校公開期間はおひさまボランティアの皆様にお願いします。受付の横では、机やいすに取り付けるためのテニスボールに穴をあけてくれています。さらに、放課後はおやじの会の皆様が、廊下の清掃やテニスボールの穴あけを行ってくれました。まさに、保護者・地域の皆様に支えられている塚戸小学校です。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間1

今年度最初の学校公開期間が始まりました。初日は土曜日ということもあり、たくさんの保護者・地域の皆様にご参観いただきました。緊張気味だった1年生。お家の人にがんばっているところを見てもらおうと、張り切っていました。避難訓練も実施され、保護者の皆様にも訓練に参加していただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えを行いました。

5年生児童が塚戸小名物田植えを行いました。学校運営委員、おやじの会、祖師谷郷土研究会、PTAの皆様もお集まりいただき、児童の指導とお手伝いにあたってくださいまいした。暑い中でしたが、初めての経験で子どもたちの大喜びでした。ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鯵のフライ、梅ドレッシングサラダ、根菜のすまし汁です。
今日は、かみかみ献立としてアジフライと、季節の献立として梅ドレッシングサラダを取り入れています。お話は、季節の献立に使われている梅についてです。
さて、今は、梅雨の時期ですが、この梅雨は、漢字で書くと「梅」「雨」と書きます。これは、梅の実がなるころに降る雨という意味です。つまり、逆を言えば、この梅雨の時期は、梅が旬を迎える時期だということです。梅の酸っぱさのもとには、体の疲れをとる働きや物が腐るのを防ぐ働きがあります。昔から遠足などのおにぎりやお弁当に梅干しが使われているのもこの理由からです。今日は、その梅をドレッシングに入れているので、残さずサラダを食べて疲れを吹き飛ばしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 今日の給食

今日は、きつねうどん、牛乳、野菜のごまだれかけ、ぐりとぐらのカステラです。
今週と来週の2週間は読書週間です。みなさんに1冊でも多くの本を楽しんでもらうため、給食でも紹介を兼ねて本に出てくる料理を取り入れてみました。1回目は、絵本『ぐりとぐら』に出てくるカステラです。この本は、野ねずみのぐりとぐらの物語です。おいしい料理を食べることが大好きなぐりとぐらは、森に出かけ、大きな卵を見つけます。「卵焼き?目玉焼きにしようか?」と悩みますが、卵が大きすぎて運べなかったので、家から道具を持ってきて大きなカステラをつくることにしました。
この卵たっぷりのカステラを今日の給食に取り入れました。このぐりとぐらは、カステラ以外にもワクワクするようなお話がたくさんあります。ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 今日の給食

今日は、豆入りひじきごはん、牛乳、焼きししゃも、若竹汁、宇和ゴールドです。
メモは、ひじきごはんについてのお話です。
先週の火曜日は、グリンピースを炊き込んだピースごはんでしたが、今回使われている豆は、なんという豆かわかりますか。それは、大豆です。大豆は、枝やさやが緑色のうちに収穫するグリンピースとは違い、枝やさやが茶色く枯れるまで待ってから収穫するので、さわやかなグリンピースの味とは違った甘みとコクがあります。ぜひよく噛んで、その甘みとコクを味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 今日の給食

今日は、セルフチリサンド、牛乳、ブロッコリーのサラダ、パンプキンチャウダーです。
メモは、セルフチリサンドについてです。
セルフチリサンドのセルフとは、“自身で”という意味ですので、今回は、スライスの入ったパンに自分でウインナーをはさんで食べましょう。また、ウインナーといっしょにサラダをはさむと歯ごたえがよく、味もドレッシングの酸味でひきしまります。ぜひ、サラダも一緒に残さず食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、かみかみ佃煮、じゃがいものそぼろ煮、野菜の甘酢かけです。
今日から10日まで、歯と口の衛生週間です。歯や口をきれいに保つには、歯磨きが一番です。しかし、それだけではなく、よく噛むということも歯をきれいに保つことにつながります。そこで今日は、『かみかみ献立』として『かみかみ佃煮』を取り入れました。みなさんによく噛んで食べてもらいたいのですが、いったい何回噛めばよいのでしょうか。目標は、ひと口30回です。これは、意識しないと難しいです。いつもの食事で自分が南海くらい噛んでいるのかを数えながら、30回を目標によく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰校式

この3日間で子どもたちは、多くの経験をしました。そして大きく成長しました。
大切なのは、その経験をこれからの生活に生かすことです。
子どもたちはとてもよくがんばりました。
100点満点で120点以上をあげたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと5km

環八を走っています。
あと5kmほどです。15:36
画像1 画像1

三芳パーキングエリア

涼しさがなくなりました。
東京に帰って来たという感じです。
三芳パーキングエリアで2回目の休憩。
15:10出発。
画像1 画像1
画像2 画像2

上里サービスエリア

人口約3000人の川場村。夢のような3日間でした。
今、バスは東京に向かって走っています。
上里サービスエリア 14:12 出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31