水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

エール交換

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援団長さんの勇ましい掛け声で、エール交換と応援合戦です。さあ、紅白どちらが勝つのでしょう。赤組白組どちらもがんばれ〜。

第37回運動会始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい曇り空。暑くも寒くもなく風もなく最高の運動会日和です。
予定通り第37回運動会が始まりました。まずはプログラム1番ラジオ体操。

準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の運動会の準備完了いたしました。最後の仕上げにグラウンド整備。あれ?見慣れない方が専門の機械でグラウンド整備を。実はこの方々は昨年に続き今年もボランティアで準備を手伝ってくださったプロの工事屋さんです。本当に助かりました。明日のグラウンドはベストコンディションですよ。

整理体操も練習します

画像1 画像1 画像2 画像2
よく頑張った体をしっかりほぐします。

得点発表

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽係のドラムロールとシンバルの合図で得点係が得点発表をする練習です。司会も子どもたちが行います。

選手宣誓とスローガンの発表

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの子どもたちによる子どもたちのための運動会。様々な形で活躍しています。

開会式の練習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
優勝旗、準優勝杯の返還の練習です。応援団長さん、凛々しいなぁ。

校歌もしっかり歌います

画像1 画像1 画像2 画像2
全校練習のラストに5.6年生が校歌を歌うお手本を見せてくれました。
素晴らしいお手本です。運動会当日は1日頑張りきった最後の閉会式に校歌を歌います。練習通りの素晴らしい歌声を楽しみにしていますよ。

あら?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大玉送り画像2です。
よーく見ると、あら?
白い大玉が同時に2つ?
そうなんです。大玉送りは2つの大玉を送るのです。

大玉送り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会と言えば『大玉送り』と思う方も多いのでは?
赤組白組みんなで力を合わせて大玉送りに夢中になる姿はとても素敵ですよね。一緒にワクワクドキドキしちゃいます。

応援合戦でのウェーブ

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな旗を持って全力で走る応援団の子に合わせてウェーブ。
当日は赤組、白組の一体感をご覧くださいませ。

応援合戦2

画像1 画像1 画像2 画像2
応援合戦は最初と午後のスタートに行います。今日は午後の部の練習です。大玉送りの隊形で行います。旗を持って走る応援団の子に合わせてウェーブをします。

カラフルパラソル

画像1 画像1
ついに最後まで、通し練習をしました。傘はそれぞれ練習用ですが、それなりに綺麗です。


>
>

千歳台音頭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で踊る千歳台音頭の練習です。
『あー千歳台、ちーとせーだーい』
地域、保護者の皆様も運動会当日はご一緒に千歳台音頭を踊りましょう。お子さんに教わっておいてくださいね。

僕らの校旗

画像1 画像1 画像2 画像2
入場行進の先頭を歩く僕らの校旗です。

音楽係

画像1 画像1
大迫力の応援合戦を支えているのは応援団だけではありません。音楽係さんが応援歌の伴奏を頑張っています。本番では、様々な係が運動会を支えています。見かけましたら一声かけてあげてくださいね。

応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援団が先頭に立ち、応援合戦の練習です。大迫力の応援合戦ですよ。

入場行進

画像1 画像1 画像2 画像2
笛の合図で、左足から行進はじめ。
『いち、にぃ、いち、にぃ』

全体練習スタート

画像1 画像1
今日から全体練習スタートです。
まずは入場行進。校旗、学年プラカードを先頭に胸を張って入場です。

今日も素敵な6年生です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『自分たちのクラスを自分たちの力でよくしていきたい』『6年生として下級生をリードして頑張りたい』『最後の運動会を応援団として頑張っていい運動会にしたい』『組体操を頑張っています。必ず成功させます』『中学にいくまでに算数と友達を大切にすることを頑張ります』
今日の6年生のスピーチもとっても素敵でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
3/9
(木)
パエリア
人参と大根のラぺ
コーンクリームスープ
3/10
(金)
こだわりつけめん
もやしとちくわの甘酢和え
果物
3/13
(月)
じゃこと青のりのごはん
さかなの味噌麹焼き
じゃがいものピリ辛そぼろ炒め
ほうれん草の澄まし汁
3/14
(火)
キャロットライスのクリームソースかけ
トマトと卵のスープ
チョコチップマフィン
3/15
(水)
ご飯
黒はんぺんフライ
春野菜の煮物
まいたけの味噌汁

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより