「6年生を送る会」【その2】〜1年生の出しもの〜

 1年生の出し物は、歌「かたつむり」「カエルのうた」の替え歌で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」【その1】〜グッデイ・グッバイ〜

 3月3日(金)の1時間目、「6年生を送る会」を行いました。
 ねらいは『在校生は6年生に感謝を伝え、代沢小の伝統を引き継ごうとする気持ちをもつ。』でした。
 今年も例年通り、4,5年生は3月24日(金)の卒業式に全員出席しますが、1〜3年生は出席しません。ですので1〜3年生にとっては「卒業式」の代わりとして“送り出す”という意味合いの強い行事と言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(3月 3日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

カレーライス 牛乳 和風サラダ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) たまねぎ(北海道)
豚肉(埼玉) にんにく(青森) にんじん(熊本)
じゃがいも(北海道) りんご(青森) しょうが(高知)
もやし(栃木) 清見オレンジ(和歌山・熊本)

*今日はお別れたてわり給食です。

6年「社会科見学」〜小学校生活最後の校外学習〜

 3月2日(木)、6年生は小学校生活最後の「社会科見学」に行きました。
 見学場所は「国会議事堂『参議院』」「科学技術館」「東京高等裁判所」でした。
 小学校生活最後の校外学習。素敵な思い出として残る社会科見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(平成29年3月 2日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

菜の花ずし 牛乳 かえりきんぴら あんかけ汁
もものゼリー

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) ごぼう(青森) にんじん(熊本)
たまご(青森) れんこん(茨城) なばな(千葉)
さつまいも(千葉) 鶏肉(徳島) ねぎ(千葉) こまつな(埼玉)

*明日はお別れたてわり給食なので、今日は1日はやいひなまつり献立
 です。今が旬の菜の花がはいっています。

第2回「学校協議会」〜視聴覚室にて〜

 3月1日(水)、代沢小学校の視聴覚室にて「第2回『学校協議会』」を行いました。
 次第は、「1.学校長挨拶」「2.学校関係者評価委員会報告」「3.本年度の教育のまとめと来年度の教育について」「4.避難所運営委員会より『今年度の避難所運営訓練と来年度に向けて』」「5.その他」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける日 〜あなたに花束を〜

 3月1日(水)、「花を生ける日」がありました。
 今月の花は「サクラ(バラ科サクラ属)」「アオモジ(クスノキ科ハマビワ属)」「チューリップ(ユリ科チューリップ属)」でした。
 今回の3月で、今年度の「花を生ける日」は最後となりました。代沢小学校のみんなは、1年間の感謝の気持ちを込めて手紙を書き、ワンコインクラブのみなさんに贈りました。
 たくさんの草花と、親しくなれた一年となりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(3月 1日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

黒砂糖パン 牛乳 魚のマヨネーズ焼き コーンポテト
ベーコンと白菜のスープ

 ●主な給食食材と産地●

メルルーサ(ニュージーランド) たまねぎ(北海道) 
じゃがいも(北海道) にんじん(熊本) はくさい(群馬)
もやし(栃木) こまつな(埼玉)

*今日から3月です。この校舎で作る給食も最後の月になりました。
 楽しんで食べたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9
(木)
PTA実行委員会
3/10
(金)
音楽朝会
3/11
(土)
安全指導
3/13
(月)
児童朝会
クラブ活動
給食
3/9
(木)
ビビンバ
牛乳
わかめスープ
くだもの
3/10
(金)
三色丼
牛乳
みそ汁
キャベツの塩こんぶかけ
3/13
(月)
キャベツとツナのスパゲティー
牛乳
ピクルス
フライドポテト
ぶどうゼリー
【6年生卒業記念バイキング給食】
3/14
(火)
ごはん
牛乳
麻婆豆腐
野菜の中華かけ
3/15
(水)
胚芽パン
牛乳
コロッケ
ゆでキャベツ
ミネストローネ

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針