1月17日(火)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
麻婆豆腐丼
牛乳
白菜のサラダ
りんごゼリー

【食材・産地】
にんにく・・・・青森県
しょうが・・・・高知県
長ねぎ・・・・・千葉県
白菜・・・・・・茨城県
にんじん・・・・千葉県
もやし・・・・・群馬県
ハム・・・・・・群馬県
ぶた肉・・・・・群馬県
米・・・・・・・福井県

1月16日(月)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
チリビーンズドッグ
牛乳
野菜スープ
ジャーマンポテト

【食材・産地】
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・千葉県
ピーマン・・・茨城県
きゃべつ・・・愛知県
じゃがいも・・北海道
もやし・・・・群馬県
ベーコン・・・群馬県
ぶた肉・・・・群馬県

「3学期学校公開」延期のお知らせ

1月17日(火)〜19日(木)に実施のお知らせをしておりました【3学期学校公開】と、19日(木)実施の「道徳授業地区公開講座】は、2月14日(火)〜16日(木)に延期となりました。「道徳授業地区公開講座】の実機日は検討中です。 「書き初め展」は実施いたしますので、各学年廊下等に掲出してある作品を、適宜来校していただき、ご覧ください。また、行事写真も掲出してあります。申し込みされる方は、こちらもご来校の上ご覧ください。お知らせは、配布文書に掲載してありますので、ダウンロードしてください。校長:千葉

6年2組  本日午後より学級閉鎖 引き取りのお願い

本日1月16日(月)、6年2組では、インフルエンザや風邪による欠席が11名(インフルエンザの確認4名)でした。担任もインフルエンザで休んでいる状況です。インフルエンザ感染を防ぐため、学級閉鎖を行うことを決定しました。
本日6年2組は、給食後13時の下校となります。引き取りをお願い致します。
引き取りがない場合は、通常の下校時刻14:50まで学校ですごし、その後の下校となります。
学級閉鎖期間:1月16日(月)午後〜1月18日(水)詳細につきましては、学校ホームページに配布文書を掲載しておりますのでそちらをご覧ください。校長:千葉

朝会

昨日から、強い寒波の影響で日本海側や北関東では大雪になっていますが、東京も冷え込みが厳しくなっています。16日(月)は校庭で朝会を行いました。厳しい寒さを考慮して、当初は体育館での実施を考えていましたが、インフルエンザ感染予防のため、急遽、校庭で短時間行うことになりました。校長講話では、インフルエンザ予防のための注意を呼びかけ、その後、区のテニス大会優勝、都珠算大会金賞児童の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都小学生科学展

1月13日から16日まで、「東京都小学生科学展」が日本科学未来館で開催されました。東京都教育委員会の主催で、各区市町村を代表する児童の研究成果が一堂に展示される会です。世田谷区からは本稿6年生の児童が代表に選ばれ出展しました。15日(日)は、会場で研究発表が行われました。写真はその時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室2

税の歴史や税金の種類、税率など、税に関わる話を、クイズなども交えてお話ししていただきました。質問にも積極的に答えていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室1

14日土曜授業日、6年生各クラスで、区内の税理士さんをゲストティーチャーにお招きして、租税教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クリーンタウン作戦

13日(金)午前、3年生がクリーンタウン作戦に参加しました。地域の方、本校保護者の方も参加して、街をきれいにするため、ゴミ拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンライス
牛乳
ベーコンと白菜のスープ
ブロッコリーのサラダ

【食材・産地】
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・千葉県
じゃがいも・・北海道
白菜・・・・・茨城県
小松菜・・・・埼玉県
きゅうり・・・愛知県
ブロッコリー・愛知県
もやし・・・・群馬県
ベーコン・・・群馬県
とり肉・・・・群馬県
ぶた肉・・・・群馬県
米・・・・・・福井県

13日三校合同あいさつ運動

13日(金)朝も、三校合同あいさつ運動が行われました。西門と東門には、たくさんの中学生と本校代表委員会児童が立ってあいさつ運動に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
あけぼのごはん
牛乳
ぶりの照り焼き
青菜のおひたし
白玉しるこ

【食材・産地】
にんじん・・・千葉県
しょうが・・・高知県
こまつな・・・埼玉県
もやし・・・・栃木県
ぶり・・・・・岩手県
小豆・・・・・北海道
米・・・・・・福井県

今朝の三校合同あいさつ運動

12日(木)、三校合同あいさつ運動を、東門と西門で行いました。地域の方、保護者、瀬田中学校生徒、本校代表委員が朝から門の前に立って、登校してくる児童に積極的に「おはようございます」のあいさつをしました。今朝は久しぶりに冷え込みが厳しかったのですが、みなさん元気に参加してくださいました。昇降口では、今月、3年生があいさつ当番に立ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校合同あいさつ運動

今週は、多摩川の学び舎の「三校合同あいさつ運動」期間になっています。今朝は、瀬田中学校の生徒と保護者の方が東門と西門に参加してくださり、登校してくる子どもたちに元気に「おはようございます」のあいさつをしてくださり、子どもたちもしっかり応えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式3

始業式の最後は校歌を歌いました。実は、3学期最後の修了式には6年生が出席しないので、全校児童が一緒に歌うのはこれが今年度最後となりました。そのような気持ちをこめてみんなで校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式2

校長講話では、今年の干支「酉」にまつわる話と、人格の完成を目指して「感謝」の話をしました。子どもたちはしっかりと話を聞き、3学期のスタートとして上々でした。東京都小学生科学展に研究の成果を出展する6年生の表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式1

10日(火)、週休日・祝日の関係で例年より長かった冬休みが終わって、3学期がスタートしました。元気に登校してきた子どもたちは体育館に集まって始業式を行いました。学校にとって新年のスタート、初顔合わせですので「あけましておめでとうございます」のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
旧年中はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

終業式の1日 6

今年度は、3学期始業式もいつもより遅い10日です。長い冬休みですが、健康に気を付けて、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式の1日 5

4校時が終わっていよいよ下校です。ところが、突然の雨。予報では夕刻からということでしたが・・・。傘を持ってきた子と一緒に帰る子、お迎えの保護者の方と一緒に帰る子、手持ちのものを頭にかぶって帰る子といろいろでした。みんな帰りがけにしっかりと「よいお年を」とあいさつしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校