富士の学び舎「小中作品交流」〜富士中学校の生徒の作品を、代沢小学校にて展示〜

 本日の1月27日(金)迄、体育館前ピロティーにて「富士の学び舎『小中作品交流』」の作品を展示しました。
 主に、中学校3年生の生徒の作品が展示されました。
 中学校の生徒の作品を小学校にて展示。小学校の児童の作品を中学校にて展示、といった「富士の学び舎」での『作品交流』を、今後も行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月27日金曜日)

画像1 画像1
 ●今日の献立●

あしたばパン 牛乳 魚のごまフライ ミネストローネ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

ホキ(ニュージーランド) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本)
セロリー(愛知) じゃがいも(北海道) キャベツ(神奈川)
りんご(秋田)

*魚のごまフライは、衣に黒ごまがはいったフライです。

校長先生と『会食』〜現在、2年生が実施中〜

 1月27日(金)、校長室で『会食』がありました。今回は2年生のグループが校長室で『会食』を行いました。
 代沢小学校では、児童のみんなは校長先生と『会食』を行っています。1年間をかけて、6年生から1年生まで順に実施しています。
 5〜7名の児童が校長室におじゃましまして『会食』を楽しんでいます。
 1学期から、6年生、5年生、4年生、3年生、と実施してきました。今現在は、2年生が実施期間に入っています。
 ちなみに、今日『会食』に参加した2年生のみんなにインタビューをしました。すると「『好きなこと』『得意なこと』発表会が楽しかったです。」と教えてくれました。そして「ギターも弾いてくださったので、うれしかったです。」と、みんなは教えてくれました。
 うーむ、本当に楽しそうです。
 2年生の『会食』が終了しましたら、次は1年生の番です。
 みなさん、どうぞ楽しみにして待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 小松菜採り 2

みんな一生懸命途中でちぎれないように引き抜きます。たくさん採れました。お家で食べるのが楽しみです。自然の教室の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 小松菜採り 1

深沢小学校前のはたけに、小松菜採りに来ました。世田谷区の自然の教室です。城南小松菜というまぼろしの小松菜です。生で食べてもあまーいです。さあ、収穫だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「体育朝会『長縄跳び』練習」〜6年生からの風〜

 1月27日(金)に「体育朝会」がありました。
 今回は「長縄跳び」の練習の日で、1年生から5年生は、6年生から長縄の跳び方をみてもらいました。
 長縄跳びのポイント「入る位置・出る位置」「入るタイミング」「跳ぶ位置」「跳ぶ姿勢」「回し手の回し方」の5つにポイントをしぼり、長縄跳びの達人である6年生のおねえさんおにいさんから、たくさんのコツやアドバイスをもらいました。
 2月23日(木)の朝、『マラソン大会』の前に「第3回『長縄跳び記録会』」を行うことになりました。
 記録会まで、約一か月。今回も素敵なドラマが見れるのかどうか…。今から記録会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月26日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

みそ煮込みうどん 牛乳 卵焼き 野菜のごま風味
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) だいこん(千葉) ごぼう(埼玉)
にんじん(熊本) さといも(新潟) はくさい(茨城)
ねぎ(千葉) こまつな(埼玉) 豚ひき肉(埼玉)
たまねぎ(北海道) えび(インド) たまご(青森)
キャベツ(神奈川) きゅうり(群馬) ネーブル(熊本)

*卵焼きには、細かく切った野菜、ひき肉、えびなどの
 具がはいっています。 

おはなしカメさん 〜1月24日(火)から「読書週間」がはじまりました〜

 今日、みんなが楽しみにしている「おはなしカメさん」がありました。
 1月25日(水)は、2,3,6年生で実施しました。そして1月27日(金)には、1,4,5年生で実施を定しています。
 読書ボランティアの方に来ていただき、さまざまな物語をみんなに紹介していただいています。
 今週の1月24日(火)から1月30日(月)迄が『読書週間』です。
 これからも、すすんで読書活動に勤しんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月25日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

雑穀ごはん 牛乳 魚の塩焼き 青菜と揚げの煮びたし
じゃがいもの甘辛煮

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 大麦(佐賀)  あわ(岩手)
きび(岩手) さけ(北海道) こまつな(埼玉)
はくさい(茨城) にんじん(熊本) じゃがいも(北海道)

*今日は学校給食週間記念献立です。学校給食のはじまりは、
 明治時代、山形県鶴岡市の寺子屋で、おにぎり、塩ざけ、
 菜の漬物がだされたものだと言われています。

「校舎思い出プロジェクト」始動 〜テーマは『感謝のフラワー』〜

 1月27日(金)に終了します「校内書き初め展」の後、「校舎思い出プロジェクト」の活動が始まります。
 テーマは「感謝のフラワー」です。校舎の壁面を子供たちの絵でペイントする活動を行っていきます。
 「校内書き初め展」終了後、順次壁面に絵を描いていきます。今日は3年生が一足早く、その活動を行いました。
 3月の移転に向けて、徐々に完成させていきます。
 今学期はあちらこちらで制作途中の状態で過ごすことになりますが、学校公開等の機会に制作過程もご覧いただき、楽しんでいただければと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回「たてわり班遊び」〜みんな なかよし〜

 1月24日(火)の中休み、「第3回『たてわり班遊び』」がありました。
 場所は校庭、体育館、視聴覚室、屋上で行いました。
 12の班は各場所に集合し、「ドッジボール」「こおりおに」「おにごっこ」「たかおに」「ヒッチ」「ドンじゃんけんぽん」等をして楽しく、そして仲良く過ごしました。
 学校中の「たてわり班」から、歓声と笑い声が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月24日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ツナトースト 牛乳 ポテト入りフレンチサラダ
白菜と春雨スープ

 ●主な給食食材と産地●

レモン(愛媛) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) 
キャベツ(神奈川) きゅうり(栃木) にんじん(熊本)
豚肉(埼玉) 白菜(茨城) こまつな(埼玉)

*ツナトーストは、ツナ、たまねぎ、コーンをマヨネーズは
 であえたトーストをのせたトーストです。

「校舎お別れ記念集会」〜137回目の『開校記念日』〜【その4】

集会も最後と思ったところで、この日のためになんとサプライズゲストが!
本校の卒業生だったDAIGOさんが、みんなのために来てくれたのです。
DAIGOさんの登場とともに、子どもたちは大歓声をあげました。
その当時の思い出話をクイズを交えながらしてくださいました。また、歌のプレゼントもしてくださいました。すてきな歌声に、みんなうっとり。
最後にDAIGOさんと一緒に校歌を歌い、全員で写真を撮りました。
校舎校庭お別れにふさわしい、とっても素敵な思い出ができました。
大先輩に、感謝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校舎お別れ記念集会」〜137回目の『開校記念日』〜【その3】

 式次第は、「はじめの言葉」「スローガン発表(代表委員会)」「各学年の発表」「代沢小学校『校舎・校庭に関するクイズ』(集会委員会)」「校歌斉唱」「校長先生のお話」「おわりの言葉(代表委員)」でした。
 「各学年の発表」では、「1年『校庭の思い出』」、「2年『藤棚・学級園の思い出』」、「3年『好きな場所の思い出』」、「4年『校庭の樹木調べ発表』」(※インフルエンザによる学級閉鎖にて、後日発表)、「5年『疎開時の歌・昔の校歌』」、「6年『校舎の歴史(昭和45年以降)』」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校舎お別れ記念集会」〜137回目の『開校記念日』〜【その2】

 ねらいは『代沢小学校の137才の誕生日をお祝いし、お別れする校舎・校庭への感謝の気持ちを高める』『代沢小学校の一員として、所属感や連帯感を深める』でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校舎お別れ記念集会」〜137回目の『開校記念日』〜【その1】

 1月23日(月)の1時間目、体育館にて「校舎お別れ記念集会」を行いました。1月23日は代沢小学校の開校記念日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月23日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

赤飯 牛乳 魚の西京焼き せたがや根菜汁 
カフェオレゼリー

 ●主な給食食材と産地●

もち米(山形・新潟・千葉) 米(秋田) ささげ(香川)
さわら(韓国) しょうが(高知) にんじん(熊本)
だいこん(せたがや育ち) ごぼう(青森) さといも(新潟)
ねぎ(さたがや育ち) こまつな(埼玉)

*今日は137周年お祝い献立です。赤飯には、舟形の方からいただいた
 もち米を、せたがや根菜汁には、世田谷区内で収穫された野菜を使用
 しています。

校内研究全体会 〜3年生「国語科」〜

 1月20日(金)の5時間目、校内研究全体会がありました。
 今回は中学年の3年1組で国語科を行いました。
 今年度の研究主題は『思いや考えを進んで表現する力を育てる−話すこと・聞くことを中心に−』です。
 今回の3年生の単元名は「話の中心に気をつけて聞こう」で、本時の単元の目標は『クラスの児童からお気に入りの物について、より知ることのできる質問をする。また、答えから質問を付け加えていき、話を深め、広げる。』『話を聞き、大切なことをメモする。』でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月20日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 家常豆腐 辣白菜

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) しょうが(高知)
豚肉(岩手) にんじん(熊本) ねぎ(茨城) 
はくさい(茨城)

*家常豆腐には、家庭でよく食べられる豆腐という意味が
 あるようです。

集会委員会による「ゲーム集会」〜『何人でしょうゲーム』〜

 1月20日(金)の朝、集会委員会による「ゲーム集会」がありました。今回は『何人でしょうゲーム』をしました。
 毎回、いろんな楽しいアイディアで全校のみんなに提供してくれる集会委員会。今回も、ワクワク、ドキドキの大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/11
(土)
安全指導
3/13
(月)
児童朝会
クラブ活動
3/16
(木)
卒業式準備(5年)
3/17
(金)
体育朝会
給食
3/13
(月)
キャベツとツナのスパゲティー
牛乳
ピクルス
フライドポテト
ぶどうゼリー
【6年生卒業記念バイキング給食】
3/14
(火)
ごはん
牛乳
麻婆豆腐
野菜の中華かけ
3/15
(水)
胚芽パン
牛乳
コロッケ
ゆでキャベツ
ミネストローネ
3/16
(木)
とりめし
牛乳
ししゃものからあげ
呉汁
くだもの
3/17
(金)
【食育の日】
ごはん
牛乳
魚の七味焼き
野菜のごまあえ

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針