2月6日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の全校朝会も、校庭で行われました。いつも、絵や漢字などを手に持ち、様々なお話をして下さる校長先生ですが、今日手に持っていたのは、松葉杖でした。「生活弱者」について。怪我をして松葉杖をついている方、目や耳が不自由な方や、お腹に赤ちゃんがいる方、お年寄りや小さな子、そういう方々の手助けをできる人になれたらいいですね。以前にも、マタニティマークやヘルプマークの紹介がありました。意識して過ごすことができていたでしょうか?困っていたら、さっと手を差し伸べることを当たり前にできるようになりたいですね。(真田)

2月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
照り焼きチキンバーガー
豆腐とわかめの中華スープ
フルーツゼリー
牛乳

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・愛知県
はくさい・・・茨城県
チンゲン菜・・・茨城県
にんじん・・・熊本県
鶏卵・・・青森県
鶏肉・・・青森県
丸パン・・・北海道産小麦粉使用

 今日は「海苔の日」ということで、照り焼きチキンに刻みのりをたっぷりトッピングしました。アレンジして作ったキャベツ入りのタレも好評で、子どもたちは美味しそうに照り焼きチキンバーガーにかぶりついていました。

2月3日(金) 今日の給食

<献立>
大豆とすきこんぶのおこわ
イワシの丸干し
みそけんちん汁
ポンカン

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
もち米・・・熊本県
万能ねぎ・・・福岡県
ごぼう・・・青森県
だいこん・・・神奈川県
さといも・・・新潟県
ねぎ・・・千葉県
こまつな・・・埼玉県
にんじん・・・熊本県
ぽんかん・・・愛媛県
マイワシ丸干し・・・愛媛県
大豆・・・北海道
すきこんぶ・・・岩手県

 今日は節分。節分には、病気やけがなどの悪い鬼(災い)を追い出すために炒った大豆をまく「豆まき」をします。また、魔除けのために「イワシの頭をひいらぎの枝にさして家の入り口に立てておく」という風習もあります。この様な風習にちなんで、今日の給食は「大豆」を使ったごはんと頭つきの「イワシ」を使った献立にしました。イワシの丸干しは食べてもらえるか心配だったので一人1尾にしましたが、子どもたちは意外と「美味しい!」と食べていて、高学年は2尾つけてあげればよかったなと思いました。
イワシの丸干し・・・いわゆる「めざし」です。昔ながらの「めざし」はウルメイワシやカタクチイワシのことが多いようですが、今日のマイワシはそれらに比べると少しふっくらしていて、身がやわらかく、塩気も適度で食べやすかったようです。調理員さんの焼き方もちょうどよく、美味しく食べてもらえました。

2月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
キムチチャーハン
肉団子と春雨のスープ
さつまいもチップス
牛乳

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
麦・・・佐賀県
しょうが・・・高知県
にんにく・・・青森県
たまねぎ・・・北海道
ねぎ・・・千葉県
はくさい・・・茨城県
にんじん・・・熊本県
こまつな・・・埼玉県
さつまいも・・・茨城県・千葉県
鶏卵・・・青森県
うずらの卵・・・愛知県・静岡県
キムチ・・・長野県
 
 
「キムチチャーハン」は本校の人気メニューの一つです。少しピリ辛な味ですが、1年生も「美味しい!」と食べています。「肉団子と春雨のスープ」、「さつまいもチップス」も人気があるメニューなので、今日は全て完食のクラスがたくさんありました。

2月3日(金) プログラミング出前授業4 5年

画像1 画像1
校長先生も一緒に授業に参加してくださいました。あっという間にプログラミング完成!
さすが、校長先生!(江舟)

2月3日(金) プログラミング出前授業3 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に理解し、慣れる子供たち。パンフレットを見ながら自分で考えてプログラミングしています!夢中になっていて、気軽に話しかけられません。(江舟)

2月3日(金) プログラミング出前授業2 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
自分でプログラミングした通りに動く人やネコを見て思わず感動の声が!友達同士で教え合いながら進める姿も見られます!(江舟)

2月3日(金) プログラミング出前授業1 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、キュリオステーションの方に来ていただき、プログラミングの出前授業です。1つ1つ教えてもらいながら進めています。(江舟)

2月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ピザトースト
白いんげん豆のシチュー
いちご
牛乳

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森県
にんじん・・・熊本県
たまねぎ・・・北海道
ピーマン・・・宮崎県
セロリー・・・静岡県
じゃがいも・・・鹿児島県
キャベツ・・・愛知県
いちご・・・千葉県
豚肉・・・青森県
白いんげん豆・・・北海道
食パン・・・北海道産小麦粉使用

 今日は白いんげんまめを使った野菜たっぷりのポトフのようなスープでした。白あんの原料として使われている白いんげん豆。あまり食べ慣れない子もいるだろうから残りは多めかなと予想していましたが、ほとんどのクラスが空っぽに近い状態で返してくれました。一人あたりの量がいつもより多かったのにも関わらず、よく食べてくれていました。鶏がらからとった洋風スープが美味しく、キャベツの甘みもでていて、寒い季節に美味しい一品でした。ピザトースト、イチゴも子どもたちが好きなメニューだったので、今日は全体の残食がとても少く、嬉しく思いました。

1月31日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
魚と高野豆腐のそぼろごはん
具だくさんみそ汁
キャロットゼリー
牛乳

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
にんじん・・・熊本県
しょうが・・・高知県
たまねぎ・・・北海道
万能ねぎ・・・福岡県
じゃがいも・・・鹿児島県
えのき茸・・・長野県
はくさい、ねぎ・・・東京都八王子市
サバ・・・東京都伊豆大島

 ミンチ状のサバと高野豆腐を甘辛いそぼろのように味付けしてご飯に混ぜました。松原小では初めてのメニューだったので、分量や味付けの仕方に改良が必要だなと感じました。次回はもっとおいしくなるように工夫しますのでお楽しみに。

1月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ソフトめんカレー南蛮
ごまあえ
明日葉ドーナツ
いよかん

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・熊本県
ねぎ・・・千葉県
キャベツ・・・愛知県
もやし・・・栃木県
こまつな・・・群馬県
グリンピース・・・北海道
いよかん・・・愛媛県
鶏卵・・・青森県
豚肉・・・青森県

 学校給食週間最終日は昭和時代の給食の定番メニュー(地域により登場したことがないところもあり)といわれるソフト麺をだしました。正式名称は「ソフトスパゲティ式麵」といい、1965年の1月に東京都が全国に先駆けて給食に正式採用したそうです。先生方からは「懐かしい」「これが噂のソフトめんね、初めて食べます。」といった声があがり、こどもたちは全員初めてだったと思いますが、よく食べていました。
 明日葉ドーナツには、八丈島産の明日葉粉末を加えました。少量加えただけで割った時に中がきれいな若草色になります。少量なので明日葉の味は出ず、子どもたちはぺロリと平らげていました。



1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ゴマ塩むすび
鮭の塩焼き
浅漬け
さつまいものみそ汁
はっさく

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
だいこん・・・神奈川県
さつまいも・・・千葉県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・熊本県
はくさい、ねぎ・・・東京都八王子市
こまつな・・・群馬県
はっさく・・・和歌山県
鮭・・・北海道

 学校給食週間4日目の今日は、給食の始まりといわれている明治22年の献立を取り入れました。当時は「おむすび、焼き魚、浅漬け」のみだったようですが、現在の学校給食は栄養価や食品構成の決まりもあるので、牛乳、みそ汁や果物も添えました。
 給食でめったに出ないおむすびに子どもたちは朝からワクワク、給食時に美味しそうにおむすびをほおばる姿は見ている側まで嬉しくなりました。650個ものおむすびを握ってくれた調理員さんに感謝です。一人一つの大きなおむすびでしたが、どのクラスもほぼ完食でした。

1月30日(月) 全校朝会

画像1 画像1
今日の朝会は、青空のもと、
校庭で行われました。気持ちのいい一週間の始まりになりました。副校長先生から、新しい学年に進むための準備としてして欲しいこと、二つについてお話がありました。ひとつめは、自分から挨拶をすること。ふたつめは、元気よく外で遊ぶことです。暦の上では、もうすぐ立春を迎えます。春の日差しを感じながら、外で元気に遊びましょう。(真田)

1月26日(木) 3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
等々力渓谷・次大夫堀公園(民家園)・世田谷市場
バスに乗って社会科見学に行きました。等々力渓谷では、都内を感じさせない自然に驚いているようでした。また、次大夫堀公園の民家園では、江戸時代の農家の家を見学し、昔の人のくらしを学びました。自分たちの家では見られない土間や道具を見て、教科書からは分からないことを見つけていました。世田谷市場では、花のオークションをやる施設を見学したり、せりの時に指で数字を表わす方法を教えてもらったりしました。全国からたくさんの野菜や花が集まってくることも置かれている段ボールの産地表示から確認しました。実際に目で見て耳で聞いてきた体験を学習のまとめにつなげていきます。(並木)

1月27日(金) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽集会の曲は「smile
again」です。二つのパートにわかれてかけあうところがどても美しい曲です。笑顔で歌う児童が多いのが印象的でした。(真田)

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
スパゲッティー地中海ソース
ポテト入りフレンチサラダ
りんごとレーズンの甘煮
牛乳

<主な食材産地>
にんじん・・・熊本県
にんにく・・・青森県
セロリー・・・静岡県
たまねぎ・・・北海道
しめじ・・・福岡県
パセリ・・・静岡県
じゃがいも・・・長崎県
キャベツ・・・愛知県
きゅうり・・・群馬県
りんご・・・青森県
イカ・・・ペルー
エビ・・・インド・ベトナム・ミャンマー、バングラディッシュ
アサリ・・・熊本県・愛知県・千葉県

 寒い季節に美味しい温かいデザート「りんごとレーズンの甘煮」には、国産レモンを搾って使いました。りんごとレーズンの甘みにレモンの酸味がアクセントになり、さっぱりとした甘さに仕上がりました。、「とても美味しい!!」と言ってくれる子がいる一方で、煮たりんごが苦手な子、レーズンの苦手な子がそれぞれいて、残念ながら全体の残りは多めでした。

1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ゆかりごはん
お魚春巻き
糸寒天入り中華サラダ
ぽんかん
牛乳

<主な食材の産地>
しょうが・・・高知県
にんにく・・・青森県
にら・・・茨城県
もやし・・・栃木県
はくさい・・・群馬県
にんじん・・・熊本県、千葉県
こまつな・・・群馬県
ポンカン・・・愛媛県
たけのこ水煮・・・福岡県・熊本県
トビウオ・・・東京都八丈島

 学校給食週間2日目は、「地産地消」の推奨という観点から、東京都の地場産食材を2品使った給食でした。副菜は伊豆諸島でとれた糸寒天を使ったサラダ、主菜は八丈島でとれたトビウオのミンチをひき肉のかわりに使った「お魚春巻き」でした。やや厚めの春巻きの皮で、たっぷり具材を包んであるので、一人1本でもかなりのボリュームです。言われなければ飛魚を使っているのがわからない感じなので、魚嫌いな子どもも喜んで食べていました。

1月24日(火) 今日の給食

<献立>
コッペパン
セレクト:イチゴジャムまたはハチミツ
フレンチエッグ
チキンと野菜のスープ煮
牛乳

<主な食材の産地>
コッペパン・・・北海道小麦粉使用
ブロッコリー・・・愛知県
じゃがいも・・・鹿児島県
にんじん・・・熊本県
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・愛知県
パセリ・・・静岡県
鶏卵・・・青森県
鶏肉・・・青森県

 今日から30日(月)までは全国学校給食週間です。初日の今日は、昔、給食の定番だったコッペパンに事前にセレクトしたイチゴジャムまたはハチミツを自分でぬって食べました。イチゴジャムとハチミツはいつでも食べられるようなものですが、「セレクト」というだけで子どもたちはワクワク、とても嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1

1月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
冬野菜のカレーライス
わかめとじゃこのサラダ
コーヒー牛乳

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
にんじん・・・熊本県
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
たまねぎ・・・北海道
セロリー・・・静岡県
ごぼう・・・青森県
さといも・・・新潟県
だいこん・・・神奈川県
キャベツ・・・愛知県
きゅうり・・・群馬県
こまつな・・・群馬県
りんご・・・青森県
ちりめんじゃこ・・・広島県
豚肉・・・青森県

 毎日寒い日が続いていますが、松原小学校の子どもたちはインフルエンザの罹患者も今日はゼロで元気いっぱいです。今学期に入ってから、低学年の子どもたちがまた一段とモリモリ食べてくれるよいうになり、日々、給食は空っぽの食缶がかえってきています。毎日、この調子で3学期を乗り越えてもらえればと思います。体を温める

1月23日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、社会科見学で朝会に参加できなかった五年生に表彰がありました。校長先生からのお話では忘れ物をしても、焦って家に戻るようなことがないように、呼びかけがありました。焦っているときに怪我をする、事故が起きる。忘れ物をしないように前の日に持ち物を確認すること、学校にくる途中で怪我をしても戻らないこと、自分たちの身を守るために意識していきましょう。(真田)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31