瀬田小学校のホームページにようこそ!

7/22 (金) 本日の夏季水泳指導中止のお知らせ

本日の夏季水泳指導は、1,2,3回目とも
天候が悪く、気温も低いため、中止いたします。

7/21(木) 第3回(低学年)夏季水泳指導の中止のお知らせ

第3回(低学年)夏季水泳は、雨のため中止とします。

7/21(木) 第2回夏季水泳指導の中止のお知らせ

第2回(中学年)夏季水泳指導は、雨のため中止とします。

7/21(木) 夏季水泳1回目(高学年)中止のお知らせ

 本日の第1回目(高学年)の夏季水泳を雨のため中止にします。

7/15(金) 着衣泳(4・5・6年 7/12火実施)

 着衣泳を行いました。

 衣服をつけたまま、海や川など水に落ちた場合を想定しています。
 
 「浮いて待て」が最も重要です。可能であればペットボトル等の浮力体で浮力を確保し、救助を待ちます。

 「ウイテマテ」は海外でも浸透しているそうです。

 みな、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金) 今日の給食

画像1 画像1
夏野菜の豚キムチ丼 牛乳 わかめスープ 枝豆 セレクトデザート

☆今日は2年生が枝豆のさやとりをしました。新鮮で美味しい枝豆でした。また、今日は1学期最後の給食ということで、セレクトデザートが出ました。みんなとても喜んでいました。

7/15(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
7/15

7/14(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
7/14

7/13(水) 今日の給食

画像1 画像1
ガパオ風ライス 牛乳 レタススープ すいか

☆今日のガパオ風ライスは、タイ料理です。本来はガパオというハーブを入れますが、日本では入手しにくいため、代わりにスイートバジルを入れました。今日はピーマンを下ゆでして最後に入れたので、ピーマンの色が鮮やかに残ってきれいでした。

7/13(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
7/13

7/12(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 のりの佃煮 牛乳 さばのピリ辛ソースがけ おひたし 野菜チップス

☆今日の野菜チップスは、れんこん、かぼちゃ、ゴ―ヤを薄くスライスして揚げました。ゴ―ヤのビタミンCは野菜では珍しく、加熱に強いという特徴があります。また、ゴ―ヤの苦み成分には、胃腸の粘膜を保護したり食欲を増進させる作用があります。油で揚げると苦みが抑えられるとのことですが、やはり苦みがありました。しかし、1年生もとてもよく食べていました。

7/12(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
7/12

7/11(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
7/11

7/8(金) 今日の給食

画像1 画像1
冷やし中華 牛乳 小アジのから揚げ 蒸しトウモロコシ 

☆今日のトウモロコシは1年生が皮むきをしました。少し力が必要だったため苦戦している子もいましたが、とてもきれいにむけていました。トウモロコシは鮮度が命。皮をむいてから時間が経つにつれて、栄養も甘みも落ちていきます。今日は皮をむいてすぐに調理したので、みずみずしく、とても甘かったです。

7/8(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
7/8

7/7(木) 水泳指導

 1・2時間目に6年生、3・4時間目に4年生がプールに入りました。

 今日は、まさにプール日和です。真夏の太陽の下、子どもたちの歓声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(木) あいさつ運動

 朝から夏の日差しです。

 6年生と1年生ががんばっていました。

 暑い朝も元気なあいさつ。青い空に子どもたちの元気な声と笑顔が映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
7/7

7/6(水) 給食(食材産地)

 長ネギ・・・茨城県
 冬瓜・・・・愛知県
 人参・・・・千葉県
 生姜・・・・高知県
 イワシ・・・千葉県
 わかめ・・・徳島県
 

 ※牛乳の産地は区のホームページで公開しています。

7/5(火) 音楽 1年生

 2クラス合同で行っていました。

 鍵盤ハーモニカの練習です。

 模範に続いて、みんなでやってみます。

 単純なリズムと音ですが、みな真剣そのものです。

 音楽の楽しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31