ようこそ、若林小学校ホームページへ。

休み時間も音楽がいっぱい!

画像1画像2画像3
来週に迫った音楽会に向けて、休み時間にも子どもたちは練習を重ねています。
いつもの若小の休み時間とは違う雰囲気が漂うのも、音楽会を控えたこの時期ならではです。
みんなで力を合わせ、素敵な音楽会にしましょう!

今日からかみかみ給食

画像1画像2
 11月8日(火)は『いい歯の日』です。これにちなんで給食は、よくかんで食べるものを組み入れました。いつもは皮をむいて食べている『りんご』を、今日は皮つきで食べました。今日から一週間、かみかみ給食をしっかり食べてくださいね!

H28年11月7日(月)の給食

学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 7 日分)
【献立】ハッシュドポークライス・キャベツサラダ・りんご・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
小麦粉(ルー) 青森県
豚肉 埼玉県
にんじん 北海道
キャベツ 茨城県
きゅうり 埼玉県
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
りんご(サンふじ) 長野県

【4年生】図工の時間を楽しむ

画像1画像2画像3
4年生は図工の時間がありました。
スクラッチの技法を使った作品の仕上げです。
たまたま学習の様子を見に来ていた校長先生の思わず感心。
盛んに質問をしていました。

【3年生】合奏に挑戦だ!

画像1画像2画像3
3年生は合奏で「チキチキバンバン」を演奏します。
今年度から始めたリコーダーもすっかり上手になり、素敵なハーモニーが響いていました。
楽しい合奏ができあがりそうですね!

張り切る、走りきる、1年生!

画像1画像2画像3
1年生が体育の時間に持久走をしていました。
暖かい日差しをいっぱいに浴びて快走する1年生たち。
友達の頑張りに声援が送られています。
先生も励ましながら一緒に走っていました。

若小班あいさつ運動3日目!

画像1画像2画像3
今日から2班の子たちがあいさつ運動を実施しています。
元気いっぱいのあいさつが門のところから響いています。
気持ちのよい一週間のスタートが切れましたね!

【5年生】「よもぎ」にチャレンジ!

画像1画像2画像3
5年生は習字で「よもぎ」という文字にチャレンジしています。
ひらがなは曲がり角ばかりでとても難しく、5年生たちも苦戦しているようでした。
しかし最後には納得の作品ができたようです。
さすがは5年生!

運動朝会で持久走!

画像1画像2画像3
今日の朝会は運動朝会でした。
いよいよ若小チャレンジの第2弾、持久走が始まります!
今日はみんなで基本的なルールを確認し、軽く走ってみました。
子どもたちの軽やかなステップに校長先生も満足そうです。
みんなで目標達成を目指して頑張ろう!

第37回!若林児童館こども祭り 3

画像1画像2画像3
広い会場でしたが、子どもたちがあちらこちらで活躍しています。
また若小PTAの皆様にもご協力をいただき、楽しい一日が過ぎていきました。
副校長先生も思わず「PTAチョコバナナ」を購入!

ご協力をいただきました皆様、楽しいイベントをありがとうございました!

第37回!若林児童館こども祭り 2

画像1画像2画像3
好天に恵まれたこともあり、会場はとてもにぎわっていました。
恒例のパン焼きや巨大ストラックアウトもあります。
若林の秋を告げるこのイベントでは、若小の子どもたちも大活躍!
スタッフとしてたくさんの子がお店を開いていました。

第37回!若林児童館こども祭り 1

画像1
画像2
画像3
毎年恒例になっている若林児童館のこども祭りが行われました。
PTA会長が実行委員長をつとめ、楽しいイベントの始まりです!
会長は「キキ」のコスプレで登場。
館長さんはカボチャになっていました。
若小を代表して副校長先生も応援に駆け付けました。

【学校公開】ご参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
本日で2学期の学校公開期間が終わりました。
校舎のあちらこちらに保護者の方もお姿が見えました。
大変多くの皆様にご参観をいただき、感謝しております。
12月の土曜授業日もぜひ見にいらしてくださいね!

【1年生】紙芝居発表会

画像1画像2画像3
一人ひとりが頑張って作った紙芝居の発表会がありました!
始まりは、みんな同じ1枚の絵です。
そこから広がった物語は、個性にあふれています。
友達の作った物語をうなずきながら聞き、すてきなところやおもしろいところを感想カードで交換しました。
子どもたちの話を寄り添って聞いてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

校内音楽鑑賞教室が行われました 2

画像1画像2画像3
色々な楽器をみて子どもたちも興味津々。
迫力のサウンドに大喜びです。
保護者の皆様もたくさんご参観くださり、盛会のうちに音楽鑑賞教室が終了しました。

校内音楽鑑賞教室が行われました 1

画像1画像2画像3
恒例の校内音楽鑑賞教室が行われました。
今年も区内の駒澤大学から吹奏楽部マーチングバンドの皆さんが登場!
迫力のブラスサウンドが体育館いっぱいに広がりました。

土曜の朝は、若小朗誦!

画像1
土曜授業日の朝は、若小朗誦で始まります。
今朝も元気いっぱいの声が、各教室から聞こえてきました。
朝から大きな声で、よいスタートが切れたようですね。

若小班あいさつ運動 2日目!

画像1画像2画像3
若小班あいさつ運動も2日目。
今日も1班の子たちが元気なあいさつを響かせていました。
道行く人達にも元気いっぱいに「おはようございます!」
朝から気持ちのよい若小です。
月曜日からは2班が担当になります。
2班の皆さん、よろしくお願いしますね!

【1年生】マイ箸作り2

画像1画像2画像3
集中して作りあげたお箸は、加工をしてもらい、12月頃に手元に届く予定です。
子どもたちは、作ったお箸でごはんを食べるのが、今から楽しみでならない様子でした。
お忙しい中、ご協力くださった保護者の皆さま、どうもありがとうございました。

【1年生】マイ箸作り1

画像1画像2画像3
世界に一つだけ、自分だけのお箸を作りました!
お箸の歴史や持ち方を勉強したあと、のこぎりでぴったりのサイズに切り、自由に色をつけていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13
(月)
全校朝会
3/14
(火)
朝読書
3/16
(木)
朝読書
3/17
(金)
朝読書

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価