ようこそ、若林小学校ホームページへ。

夏のような陽気!

画像1画像2画像3
今日はとても暑い一日になりました。
中休みの校庭も夏のようです。
元気いっぱいに遊ぶ若小の子たちを看護当番の先生が見守ります。
大きなけがもなく、みんなで楽しく過ごせていました。

【4年生】震災復興公園のひみつ

画像1画像2画像3
4年生は社会科で後藤新平さんの業績について調べています。
内務大臣時代に整備したという震災復興公園と震災復興学校についてインターネットで調べました。
そしてその大切さについて考えました。
若小も同じような働きをしていることがわかりました。

【5年生】新1年生のために!

画像1画像2画像3
5年生は明日、若小にたくさんやってくる来年の一年生のために、素敵なプレゼントをつくりました。
手作りとは思えないクオリティ!
初めての経験でしたが、みんなで一つ一つ丁寧につくりました。
就学時検診に来てくれた子たちの喜ぶ顔が目に浮かびます。
明日は5年生が、若小の代表として大活躍してくれます。
どうぞご期待ください!

新1年生の皆さん、ご来校を心よりお待ちしています!

H28年10月19日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 19 日分)  放射性物質検査実施日
【献立】中華丼・大根の中華味・プルーン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 埼玉県
いか(冷凍) ペルー
むきえび(冷凍) ベトナム・ミャンマー・バングラディシュ
うずら卵 愛知県
にんじん 新潟県
さやいんげん(冷凍) 北海道
ねぎ・にんにく 青森県
だいこん 青森県
たけのこ・干し椎茸 九州
キャベツ 群馬県
しょうが 高知県
ごま パラグアイ
プルーン 北海道


BOPとの情報交換会

画像1
放課後の学校で、BOPの先生と担任の先生の情報交換会がありました。
教室での様子、BOPでの様子に話し合い、充実した情報交換会となりました。
多くの目で子どもみていく若小です。

【4年生】今日も体育だ!

画像1画像2画像3
4年生は今日も体育の学習をしています。
長なわと鉄棒のコンビですが、どちらもめきめきと上達してきています。
運動会でも元気いっぱいの様子を見せてくれた4年生。
これからも体を鍛えてますます力をつけていってください!!

校庭では長なわブーム!

画像1画像2画像3
来月の長なわ記録会に向けて、子どもたちは自主練習に励んでいます。
校庭では子どもたちの練習の様子が見られます。
ますます熱を帯びてきた長なわとびですが、みんな一生懸命にがんばっていました!

【6年生】頑張ってきました!連合運動会!!3

画像1画像2画像3
お昼になり、スタンドでおいしくお弁当をいただきました。
早朝よりのご準備、ありがとうございました。
午後の競技にも力が入ります。
長なわとびも頑張って閉会式を迎えました。
予定が遅れ帰校時刻も遅くなりましたが、みんなとてもよく頑張りました。

※応援にお越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました!

【6年生】頑張ってきました!連合運動会!!2

画像1画像2画像3
スタンドでは友達の競技に声援を送ります。
練習の成果を確実に見せてくれました。
さすがは若小6年生!
校旗も掲揚され、代表選手気分も高まります!!

【6年生】頑張ってきました!連合運動会!!1

画像1画像2画像3
6年生は大蔵の総合競技場で連合運動会に参加しました。
やる気満々の6年生。
準備運動の後、外周を軽くウォーミングアップ!
広い競技場に感激!

お帰りなさい、6年生!!

画像1画像2画像3
予定よりも遅れての到着になりましたが、6年生が全員、元気に帰ってきてくれました。
各種目で大活躍だったそうですね!
おかえりなさい、6年生!!
黄昏時を迎えた若小校庭で帰校式を行っています。

【連合運動会】いってらっしゃい、6年生!

画像1画像2
6年生が早くから集まり、連合運動会に出発していきました。
若小ゼッケンを胸に、いざ出陣!
早朝の集合でもやる気がみなぎる6年生たちです!!

【5年生】手話の読み聞かせ

画像1
毎週と火曜日と金曜日に行われている読み聞かせ。
今朝もボランティアの保護者の方が絵本を読んでくださいました。
なんと、今回は手話も!
子どもたちからは、「この手話、知っているよ」などの声が聞かれました。
これまでの学習や生活で得てきたことが身についているようですね。

【5年生】スローガンを考える

画像1画像2
5年生が学級活動の時間を使って創立145年記念音楽会のスローガンについて相談しています。
素晴らしい意見が次々に!
司会をしている子も大変そうですが、素晴らしいスローガンにまとまったようです。

【1年生】箱の形が作品に!

画像1画像2画像3
1年生が算数の時間につくった箱の形が、今度は図工の作品に変身!
形までは既にできていますので、画用紙などをつかって、かわいらしくデコレーションをします。
ますます素敵な作品になりましたね!

【4年生】月の形を調べよう

画像1画像2画像3
4年生は理科の時間に月についての学習をしています。
今日はインターネットを使って、今日の月の形、月の出、月の南中、月の入りについて調べてみました。
夕方、月が見えてくるのが楽しみですね!

がんばる!6年生!!

画像1画像2画像3
6年生は明日の連合運動会に向けて朝練習をしました。
それぞれの種目で最終的な調整をします。
みんなで力いっぱいの力を発揮してくれそうですね。
明日もがんばれ!6年生!!

【4年生】およそ500コンテスト

画像1画像2画像3
4年生は算数で概数についての学習をしています。
今日はカードを用意して、3枚のカードで「500」に近い人が勝ち、というゲームをしました。
子どもたちの尺度によって「およそ500」はいくつなのかが違うのが面白かったですね。

火曜の朝!静かに朝読書です!!

画像1画像2画像3
若小名物、朝読書が今日もありました。
みんな静かに読書に取り組むことができていました。
クラスによっては保護者の方による楽しい読み聞かせをして頂いています。
静かにしっかりとお話の世界を楽しむことができていました。

保護者の皆様へ
ご多用の中のご協力、ありがとうございました!

【4年生】校庭で体育〜!

画像1画像2画像3
4年生は元気いっぱいに校庭での体育の学習をしました。
長なわとびに挑戦!
さすがは4年生、しっかりとしたリズム感をもてています。
久しぶりに鉄棒に取り組みました。
逆上がりに挑戦した子のうち、2人が初めての逆上がりに成功!
次回は何人できるかな!?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13
(月)
全校朝会
3/14
(火)
朝読書
3/16
(木)
朝読書
3/17
(金)
朝読書

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価