烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/9 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目、4年生は体育館で行われた学年全体の「水道キャラバン」という学習に参加しました。毎日利用している水道水が、水源から家庭まで、どんな風にきれいになって届くのかということを学んできました。3時間目は、つくし学習室に集まり、昨日の「4校交流会」の振り返り学習をしました。大型テレビに映した写真を見て昨日のことを思い出してから、各教室に戻って、ワークシートにまとめました。

7/9 2年生 英語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2組が英語活動を行いました。
外国人講師を招いて、2年生として初の英語活動でしたが、子どもたちはまったく物怖じせず、大きな声で英語を話していました。
「Nice to meet you.」などのあいさつの言葉や、「Dog」や「Turtle」といった動物の名前について、ゲーム活動を通して聞いたり話したりして学ぶことができました。

7/9 単位PTA研修会が開かれました。

今日は図書館にて単位PTA研修会が開かれました。
テーマは「みんなちがってみんないい〜発達障がいの世界をのぞいてみよう〜」でした。
自閉症スペクトラムなどの発達障害について、講師の方々のお話や演習を通して学びました。
参加された保護者の方々、教員の人数は100名以上と、多くの保護者の方々、教員で学びをともにする機会をもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/9 あいさつ週間最終日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は7月のあいさつ週間最終日でした。
雨が降っていたため、1年生はピロティで、5年生は第4昇降口で、あいさつ運動を頑張りました。
今日は土曜授業日ということもあり、子どもたち同士だけでなく、来校された地域、保護者の方々にも元気なあいさつをしていました。

7/9 5年生 総合的な学習の時間「世界の国々を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が興味をもった世界の国々を調べ、日本との違い等をポスターにしてまとめました。今日は自分が一番驚いたこと、みんなにも教えたいことを発表しました。

7/9 2年生 図工「えのぐじま」の様子

今日の3、4時間目に1組と3組は図工で画用紙に絵の具を使って「えのぐじま」を描きました。今回は筆を使って塗るだけでなく、点や線を描いたり色を重ねたり様々な手法を使って、それぞれが思いおもいに「えのぐじま」を描くことができました。一人ひとり素敵な作品を作り上げ、友達に紹介していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/8 つくし学級 Aブロック4校交流会

画像1 画像1
 本日、祖師谷小・明正小・芦花小・烏山小のAブロック4校の特別支援学級児童が芦花小学校の体育館に集まり、交流会をしました。各校で、プログラムを分担して、歌ったり、名刺交換ゲームをしたりと楽しいひとときを過ごし、交流を深めました。烏山小は、ダンスを担当し、「つくしダンスR.Y.U.S.E.I.」を友達の前で披露しました。全体をリードしながら、全員で元気よく踊ることができました。今回は、往復に電車を利用し、切符の扱い、改札の通り方、車内でのマナーなど、公共交通機関の利用方法についても学ぶことができました。

7/8 図書館運営についての打ち合わせ会を行いました

 本日、学校図書館の運営について管理職、新BOP長、学校図書館担当教員、図書館の民間委託業者との打ち合わせ会を行いました。図書館の民間委託業者担当より月例事業報告の後、図書館に来る子どもたちの緊急時の対応についての相談をしました。続いて、夏休みの図書館開館について話し合いを進め、図書館の利活用を進めていくため、具体的な内容についても意見交換を行いました。よりよい図書館作りをしていくために、今後も協力して運営を行っていきます。

7/8 5年生 理科「魚のたんじょう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は水の中の小さい生物を顕微鏡で観察しました。「動いてる!」と小さな生物を発見した時は、みんな喜んでいました。プレパラートの作り方と顕微鏡の使い方を全員が経験し、しっかりと学習をしました。

7/8 2年生 保護者の方による読み聞かせの会の様子

画像1 画像1
今朝、2組では、保護者の方に読み聞かせの会を開いていただきました。
紙芝居の読み聞かせをゆっくり楽しむことができたようです。会の後には、静かに読み聞かせを聞いて楽しむ姿に、保護者の方から「2年生になってますます立派になったね。」と褒められ、子どもたちはみな、満足そうな表情を浮かべていました。
画像2 画像2

7/8 あいさつ週間の取組の様子

画像1 画像1
今日は1年生が正門に、5年生が東門に集まり、あいさつ運動に取り組みました。元気な「おはようございます!」の声が校門に響いていました。
画像2 画像2

7/8 交流給食と縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2回目の縦割り班遊びと今年度初めての交流給食でした。6年生は班のリーダーとして、配膳や遊びの計画、進行で活躍していました。今日のメニューは、みんなが大好きなカレーライス。美味しくいただきました。

7/7 2年生 今日の学習の様子

今日は1組、3組が生活科「めざせ 生きものはかせ」の学習で、カブトムシの観察をしました。虫が苦手で怖がっていた子も、見たりさわったりするうちに慣れたようでした。
3、4校時には水泳学習をしました。けのびの仕方を復習したり、自分のめあてに合ったコースで練習したりしました。
夏本番を感じる暑さの中、2年生は毎日楽しく学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/7 あいさつ週間4日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあいさつ週間4日目でした。正門で1年生、東門では3年生があいさつ運動に取り組みました。
今週は土曜授業日である9日まで取り組みます。元気なあいさつが身に付くよう、子どもたち同士で働きかけを続けています。

7/7 つくし学級 今日の生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の国語で「お話を知ろう」という学習をしました。今日は、日本昔話の中から「カチカチ山」のお話を選び、DVDを見ました。映像を見て分かったことをワークシートに書きました。3・4時間目は、算数でした。学級ごとに、計算練習や九九の暗唱などに取り組みました。数に親しむ学習として「すごろくゲーム」に取り組んだ学級もありました。5・6時間目は、音楽でした。「ベルハーモニー」という楽器を使って、七夕の曲を演奏しました。ベルの音をきれいに奏でることができました。

7/7 3年生 ランチルーム給食を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はランチルーム給食を行いました。今日は七夕ということで、七夕献立でした。デザートはスイカでしたが、ランチルーム給食のため、サクランボも付いてみんな大喜びでした。栄養士の石川さんからは食器の使い方や、食器の置き方についてお話がありました。ご飯や麺は左側、おかずは右側、と教えてもらって話を聞きながらお皿の置き方を直している児童もいました。また、食べる時の姿勢についても話してくださいました。みんな姿勢や食器の持ち方を意識して、楽しくおいしく食事ができました。

7/7 5年生 児童・生徒の学力向上を図るための調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から暑い七夕の日ですが、5年生は「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に取り組んでいます。1時間目から4時間目までを使って児童質問紙調査、国語、社会、算数、理科の試験が行われます。どの学級の子どもたちも真剣に取り組んでいます。その姿がとても素晴らしいです。

7/6 5年生 算数科「小数のわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「あまりのある小数のわり算」の学習をしました。小数点の移動は子どもたちが、とてもつまづきやすいところです。習熟度別にクラス分けをして、丁寧に取り組んでいます。

7/6 2年生 カブトムシの観察、ランチルーム給食の様子

今日、2組では、生活科「めざせ 生きものはかせ」の学習でカブトムシの観察をしました。ツノや足の細かな様子をよく見て、観察カードにまとめました。「かっこいい。」、「かわいい。」とつぶやきながら、真剣に取り組みました。
その後、給食の時間には、ランチルーム給食をいただきました。特別メニューのサクランボを味わいつつ、栄養士の石川先生のお話を聞き、給食のきまりについて確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/6 2年生 あいさつ運動 読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日朝のあいさつ運動は昨日に引き続き2年生が担当でした。たくさんの2年生が参加し、大きな声で元気いっぱいにあいさつをすることができました。
その後、3組では保護者の方による読み聞かせの会がありました。2冊の本をリズムよく読んでくださり、みんな目を輝かせて本の世界に集中していました。読み聞かせが終わった後には「ゴリラが面白かった。」、「花火みたいできれいだった。」と口々に感想を言っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針