瀬田小学校のホームページにようこそ!

11/26(土) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/26

11/26(土) 展覧会

 展覧会会場には朝からたくさんの方が見に来てくださっています。

 どの学年の作品も力作ぞろいです。

 表現する喜びが豊かに伝わってきます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(土) 土曜授業日 展覧会

 今日は展覧会です。
 
 土曜日なので、朝はおやじの会の方やPTAの方が安全指導を行ってくださいました。

 いい天気です。

 子どもたちは、元気なあいさつをして登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(金) 今日の給食

画像1 画像1
ソース焼きそば 牛乳 きゅうりと大根のごま風味 おさつスティック

☆さつま芋はとても生命力が強い作物です。痩せた土地でも育つことから、昔から救荒食として、人々の命をささえてきました。近年は、宇宙ステーションでの自給作物として期待され、宇宙での水耕栽培の開発も進めらています。今日はアントシアニンが豊富で色鮮やかな紫芋と、普通のさつま芋を混ぜて使用しました。

11/25(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/25

11/24(木) 子ども学芸員練習 6年生

 展覧会本番に備えて、6年生が子ども学芸員の練習をしました。

 担当する学年の作品のことを調べ、お気に入りの作品を制作した児童にはインタビューをしに行きました。

 一人ひとりが熱意をもって作品について語ることができていました。

 展覧会にいらした際には、ぜひ子ども学芸員からの説明を受けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/24

11/22(火) 今日の給食

画像1 画像1
塩こうじ焼肉丼 牛乳 めかたまスープ りんご

☆めかたまスープには、めかぶが入っています。めかぶはわかめの根元部分で、栄養が豊富に含まれています。めかぶのとろみが卵スープによく合っていました。

11/22(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/22

11/21(月) 今日の給食

画像1 画像1
ミニパン盛り合わせ 牛乳 ボルシチ ほうれん草サラダ

☆今日のボルシチの豚肩肉は、1時間程下茹でしてから、他の具材と煮込みました。豚肉は下茹をすると臭みがなくなり、とても柔らかくなります。家庭で作る場合は、器具は圧力鍋、豚肉の部位はバラ肉を使うと、より短時間で下茹でが済むようです。ぜひ、ポトフや煮込み料理を作る際にお試しください。

11/21(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/21

11/18(金) 児童集会(長縄)

 今日の児童集会は長縄をしました。

 各学級でそれぞれのめあてをもって跳びました。

 練習をしてきた学級は、すばやくきれいに次々と跳んでいきます。
 低学年も上手です。

 みんなで励ましあい、仲良く跳ぶことができた集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(金) 学び舎の日【11/16】

 多摩川の学び舎の3校(瀬田中・瀬田小・二子玉川小)の教員が集まって本校で研修をしました。

 本校の4年生が理科、5年生が算数の授業を公開しました。

 中学校の先生と協働して行う授業です。中学校の先生が登場すると子どもたちは大喜びです。

 この授業のために瀬田中と瀬田小の教員は何度も打ち合わせをしました。研究協議会ではそれぞれの学校の教員が共に話し合い、授業について協議しました。

 来年1月27日には二子玉川小学校を会場にして研究発表会があります。4年生と5年生は授業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/19

11/17(木) 今日の給食

画像1 画像1
天丼 牛乳 野菜のごま酢和え 

☆今日は、れんこん、天空かぼちゃ、いかの天ぷらがのった天丼でした。天空かぼちゃは、山梨県の中村農園さんから仕入れたものです。天空かぼちゃは、ぶどう棚を使って宙づりにして栽培している品種。太陽の光をたっぷり浴びた、甘いかぼちゃでした。

6年生社会科見学3

科学技術館です。様々なツールで、遊びながら、科学が分かるシステムになっています。力学、自然、最先端技術など、親しみながら学んでいます。子どもたちは、真剣です。
学校でのまとめの学習が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学2

見学の仕方を、一般の参観者の方から、誉められました。うれしいですね。
これから、参議院特別体験プログラムが、始まります。山形県、静岡県からも、参加しています。
3校で、協力し合って、議事を進めます。また、6年生全員が、議員の一人として、採決に参加します。
法律ができるまでの説明をビデオで見てから、いよいよ、体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/17

6年生社会科見学

秋空の中、快適に、高速を走りました。スカイツリーや、東京タワーも、車窓に、きれいに見え歓声をあげています。霞ヶ関では、イチョウが、黄色に色づいています。これから、参議院の見学をします。中は、撮影禁止です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 四川豆腐 ラーパーツァイ

☆今日は八丁みその味が特徴的な四川豆腐でした。ご飯にのせて四川豆腐丼にしている子がたくさんいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31