3月14日(火)卒業式の練習

6校時は、5・6年生合同での卒業式の練習が体育館でありました。合唱の練習では、少し元気のなかった6年生も、今日はしっかり声が出てがんばっていました。卒業までのカウントダウンが始まり、気持ちの高ぶりが練習にも現れてきたようです。最後に全体で練習をふり返り、明日の取組に生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火)雨も上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未明から降っていた雨も上がり、休み時間には校庭で遊ぶことができました。給食後の昼休みは、昇降口から飛び出してくる子どもたちの姿が見られました。ちょっと肌寒い校庭でしたが、子どもたちの熱気が感じられてきました。元気に遊んで発散し、午後もしっかり勉強しましょうね。

3月14日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、和風サラダ、清見タンゴール、牛乳」です。

 カレーライスの語源は「様々なスパイスで肉や魚を煮た料理」という意味の、インド南部の方言:タミル語「kari(カリ)」と言う説が有力だそうです。今年1年、いろいろなカレーを作ってきましたが、最後はオーソドックスなポークカレーです。職員からは「昔懐かしのカレーを思い出す」との感想が寄せられました。

 *食材産地***

 米      山形
 にんにく   青森
 ベーコン   茨城
 玉葱     北海道
 豚肉     青森
 セロリ    愛知
 人参     千葉
 じゃが芋   長崎
 りんご    青森
 生姜     高知
 もやし    栃木
 清見オレンジ 和歌山

3月14日(火)第3回学区内地域交流会・学校協議会

今年度最後となる学区内地域交流会・学校協議会が、ランチルームで開催されました。冒頭の学校長のあいさつでは、今年度の学校の取組とご協力への感謝を述べさせていただきました。引き続き、各町会・自治会の役員の方々、関係諸機関の方々より、直近の活動報告や学校と地域の関わりについて、一言お話をいただきました。さらに、来年度のPTA役員の方々の紹介も行われました。引き続いての学校協議会では、副校長より今年度の本校の教育活動についての振り返りと、次年度に向けての協力の要請などをさせていただきました。ご多用にも関わらず、皆様には長い時間にわたりおつきあいいただきました。ありがとうございました。地域の方々や保護者の理解を得ながら、本校の教育活動が支えられていることをあらためて実感することができた会でした。どうぞ、来年度も八幡山小学校の子どもたちのためにご協力賜りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)校長先生との会食

校長先生との会食も残り1クラスとなり、今週は6年3組の子どもたちが職員室にやってきました。今日も楽しそうな笑い声と、よく食べる3組の子どもたちですので、あっという間に食べ終わって、おかわりを求める声も聞こえてきました。
画像1 画像1

3月13日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「鶏めし、竹輪の磯辺揚げ、呉汁、牛乳」です。

 「竹輪の磯辺揚げ」は、衣に青のりを混ぜてカリッと揚げます。海苔を使うことで、海や磯を連想させるので「磯辺」がつきます。磯辺餅、磯辺焼き、磯辺巻きなど日本ならではの料理です。

 *食材産地***

 米      山形
 鶏肉     青森
 人参     千葉
 牛蒡     青森
 さやいんげん 沖縄
 鶏卵     群馬
 豚肉     青森
 大根     神奈川
 里芋     新潟
 長葱     群馬

3月13日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はちょっと肌寒い中での全校朝会となりました。校長先生からは、いつも時間前に整列して朝会や集会が始められる八幡山小の伝統を大切にしながら、校内の施設やみんなが使う道具なども大事にしていこうというお話がありました。また、先週に続き今朝も、都の書写展に出品された児童や、スポーツで頑張っている選手たちの表彰がありました。3学期も残り10日を切りました。体調管理に気をつけながら、今週も元気に過ごしていきましょう。

3月12(日)夢のみずうみ村 新樹苑もちつき大会

今年で第4回目となる、毎年恒例の三世代地域交流もちつき大会が、八幡山3丁目の高齢者センター 夢のみずうみ村新樹苑を会場にして開催されました。八幡山町会が主催しているイベントですが、成城警察署や消防署、地域振興課やまちづくりセンター、松沢病院など、たくさんの地域関係者も集まって盛大に行われ、振るまわれたつきたてのお餅を味わいました。八幡山小学校の子どもたちも出店で買い物したり、おいしいお餅をいただいたりして、三世代が楽しめる楽しいイベントになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(土)今年度最後の芝生整備(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほどよく日差しもありましたが、少し風が冷たく大変だったと思います。ざっくり掘り起こされた箇所は地面が現れるほど、見違えるようにすっきりしました。今回もご協力いただいた皆様、お休みの中、ありがとうございました。また来年度も、子どもたちがのびのびと過ごせる場所として維持していきたいと考えていますので、引き続きご協力願います。

3月11日(土)今年度最後の芝生整備(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後となる芝生の整備が行われました。3月のこの時期は、雑草も枯れてしまっていますが、勢いの強いシロツメクサを中心に、根こそぎ掘り起こしていただきました。総勢40名程のご協力を得て、およそ1時間休みなしで活動していただきました。


3月11日(土)おやじの会「カレーを食べよう会」(3)

1時間ちょっとで大きな防災鍋で作ったカレーは売り切れてしまい、今回初めての企画として行われたイベントは大好評で終了しました。おばあちゃんと来た子や、小さいお子さんを連れて食べに来た親子など、いろいろな方々に味わっていただきました。「3.11」の日に、忘れかけていた防災意識を確認していこうと計画された炊き出し訓練としての取組でしたが、地域や家族の絆も確認でき、素敵なイベントになりました。おやじの会のお父さん方、早朝から準備と片付け、本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(土)おやじの会「カレーを食べよう会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時過ぎ、早速子どもたちが大きな器を持って、学校に集まってきました。おやじの会のお父さんたちは気前よく、できたてのカレーを山盛りにしてよそってくれました。みんなで食べるお父さんのカレーの味はいかがでしたか?

3月11日(土)土曜授業終了

3時間の授業が終わり、ぞくぞくと子どもたちが嬉しそうに玄関から出てきました。ピロティからはカレーのいい香りが漂い、さらに笑顔があふれていました。早く家に帰って、準備して再登校し、おいしいカレーを食べに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(土)3年生 『3.11をわすれない』

2組では、道徳の時間に、『3.11をわすれない』を題材にした災害についての授業を行いました。当時まだ小さかった3年生にとっては記憶にないのも仕方ないことですが、今後いつ何時遭遇するかもしれない災害から自分の身を守るためにも、当時のことは忘れてはいけないこと、語り継がれながら思い返すことが大事です。先生の話に真剣に耳を傾けながら、自分なりの考えを述べる3年生の姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(土)おやじの会「カレーを食べよう会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の「カレーを食べよう会」の準備に、早朝からお父さんたちが集まって準備をしています。中休みが終わる頃には、カレーのいい香りが漂ってきました。放課後が楽しみです。

3月11日(土)シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
平成23年3月11日に発生した東日本大震災及び、平成28年4月14日に発生した熊本地震などの記憶の風化を防ぐとともに、震災時における区内の被害の軽減を図る目的として行う区内一斉の防災訓練を、本校では本日9時30分に予告なしに行いました。地震被害を想定した安全行動「ドロップ」・「カバー」・「ホールド・オン」を放送で指示した後、校長先生の号令で、東日本大震災等で亡くなられた方々へ1分間の黙祷を全校で捧げました。まさに今日は3月11日。当時のことを忘れずに、いつどんなときでも落ち着いて行動できるように、日頃から意識しておくことが大切ですので、今日の訓練のことをお家でもふり返っておいてほしいです。

★お知らせ:おやじの会のカレーの日

画像1 画像1
3月11日(土)は、3月の土曜授業日です。3時間授業の後、八幡山小学校おやじの会企画の「カレーを食べよう会」が開催されます。ぜひ、たくさんの方々の参加をお待ちしています。

3月10日(金)下校の様子

1年生から3年生は、今日は5時間授業で下校です。学期末で図工の作品など持ち帰る物もあって大変そうな子もいましたが、でも表情は笑顔いっぱいで、今日も1日楽しく過ごせたようです。明日は土曜授業日で登校です。今週はもう1日、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「きな粉バタートースト、パリパリたっぷりサラダ、クリームスープ、牛乳」です。

 お箸week最終日ですので、普段はスプーンとフォークをつけるメニューのところ、スプーンと箸をつけました。サラダのやわらかい野菜やパリパリに揚げたワンタンの皮は、お箸でつまんで口に運んだ方が美しいのではないかと思います。

 *食材産地***

 キャベツ 愛知
 人参   千葉
 きゅうり 埼玉
 玉葱   北海道
 鶏肉   青森
 じゃが芋 北海道

3月10日(金)1年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間、1年生も自分たちでどんどん準備ができるようになりました。机をそろえて、手を洗って配膳を待ちます。当番の子どもたちも素早く盛りつけ、いただきますも早くできるようになりました。さらに、モリモリよく食べおかわりもしっかりしています。心も体もすくすく成長している1年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31