期末考査前です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

3年生の授業

3年生は国語、英語、数学の
授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業

2年の美術の授業ではダンボールと
新聞紙で作品を作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業

プールでは2年生が水泳の授業を
行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校防災訓練

本日午後2時から、世田谷警察署、世田谷区教育委員会の方を
お招きし、近隣の小学校の先生も集まり防災訓練を実施しました。
午後3時からは、世田谷警察署の刑事さんが不審者役になり、
教員が協力して不審者から生徒の安全を確保する訓練を実施しました。
連絡後、警察の方が学校に到着するまでの時間がとても長く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業開始

2時間目から授業を開始しました。
2・3年生は、夏休みから気持ちを切り替えるために、
復習確認テストを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

本日は、大規模地震の警戒宣言が発令された時を
想定して集団下校訓練を行いました。
地域班ごとに集合して人員を確認し、地区班ごとの
解散場所に全員で移動して、解散となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 3

夏に行われた部活の表彰と英語検定の
表彰が行われました。
吹奏楽部、水泳部、ソフトテニス部、英語検定の
順に表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 2

校歌斉唱の後は生徒代表のことばです。
1年、2年、3年の順で2学期の抱負を
述べました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 1

始業式では、まず校長先生のお話し、校歌斉唱
がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 登校風景

いよいよ2学期が始まります。
生徒は充実した夏休みを過ごしたようです。
本日は集団下校訓練、
生徒下校後小学校の先生方も交え
警察による防犯訓練も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習支援教室 終了

夏休み中 18回 行われた学習支援教室。
生徒が自主的な学習を進めてきました。
自分だけではどうしてもわからないことを
支援者に聞くというシステムでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過

関東では台風10号も過ぎ去り
屋外での活動もできるようになりました。
陸上競技教室も活動を再開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習試合

体育館ではバレー部が烏山中学校と
練習試合を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外は雨

テニスコートが濡れているので
ソフトテニス部は格技室で練習を
しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科補習教室

台風の合間を縫って3年生の
理科の補習教室が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習支援教室

学習支援教室は、ほとんどの生徒が常連です。
この時期には、宿題は終了して、問題集に
取りかかっている生徒が多いです。
もちろん、分からないことがあれば、支援員
にいつでも質問ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室のオリンピックコーナー

図書室では、生徒を誘うように入口から
中に新聞記事の切り抜きによる
リオオリンピックコーナーを設置して
います。この時期、生徒の利用が減って
いますので、ぜひ活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部の練習

バスケットボール部は、日曜日も月曜日も、
日々、練習をがんばっています。
明日は、強豪梅ヶ丘中学校との練習試合が
あるそうです。梅ヶ丘中からオファーが来た
そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦に備えて

新人戦に備えて、体育館ではバレー部、バドミントン部が、
基礎練習を繰り返しています。今後、様々な種目で新人戦
が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区硬式テニス新人戦

本日金曜日から日曜日まで、
本校で硬式テニスの新人戦を開催します。
1・2年生の熱戦が繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31