烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/15 音楽集会「喜びの歌」に取り組みました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童集会は音楽集会でした。全校でベートーベンの「喜びの歌」に取り組みました。1年生・2年生は鍵盤ハーモニカ、3・4・6年生はリコーダー、5年生は歌唱と、それぞれのパートを学年で担当して合唱・合奏しました。
 音楽委員はそれぞれの学年が演奏・歌唱する部分を表示したり、打楽器やベース音を演奏したりして、活躍していました。

12/15 5年生 わら細工体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、教科日本語「日本の伝統・文化にふれよう」の学習の一環として講師をお招きして、わら細工体験を行いました。
3本ずつ2組のわらを手のひらでこすり合わせるようにしてわら縄を作ります。
できあがったわら縄を輪っかにして、リースやお正月の飾りにしました。
初めてのわら縄作りに一生懸命に取り組んでいました。
日本の伝統的な文化にふれる、貴重な体験となりました。

12/15 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(木)

本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚の南蛮焼き
*みそ汁
*わかめサラダ

焼きたてのホキに南蛮だれをかけています。昔のポルトガル人たちがねぎを好んで食べていたことから、ねぎのことを南蛮というそうです。じゃがいも・えのきたけ・こまつな入りの温かいみそ汁もできあがりました。

12/14  図書館の“本のお城をつくろう!”が完成です!

画像1 画像1
 学校図書館では、秋の読書旬間での取組に続いて、“本のお城をつくろう!”の取組を行いました。このほど、12月10日に完成しましたので報告します。
 子どもたち用には3色のレンガが、教員用には1色のレンガが用意され、自分が読んだ図書名と一言感想・お勧めのメッセージを記入し、学校図書館の司書さんに提出。169個のレンガ(本の紹介カード)を積み上げ、順番に貼り付けていき、見事にお城が完成しました。素敵な“本のお城”です。図書館入口のコーナーに展示してありますので、ぜひご覧ください。

12/14 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目にお話会がありました。今日は、全学年共通で「ゆうびんやのくまさん」を1冊、6年生は「ちいさいしょうぼうじどうしゃ」「ぐりとぐらのおきゃくさま」を加えて3冊の絵本を読んでいただきました。さらに、パネルシアターを使って「ぶたたぬききつねねこ」のしりとりを教えていただき、パネルを見ながら、みんなで言葉を考え、しりとりを楽しみました。
 お話会と並行して、1時間目から3時間目を使って、家庭科室で調理学習をしました。今日のメニューは「おでん」です。ボール運動の時と同じ4つのチームに分かれて、野菜を切ったり、おでんの具を切ったりと役割を分担して作りました。「チームで協力!」というスパイスが入っていたようで、とてもおいしい「おでん」ができました。みんなでおいしくいただきました。

12/14 1年生 かわいくて おいしい おまけつき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年1組のランチルーム給食でした。もちろん、つくし学級の友達も一緒です。
 朝、「今日はランチルーム給食です。」と言うと、みんな大喜び。4時間目の体育の後、普段はのびりと着替えている子どもたちも、いつもの2倍くらいのスピードで着替えを終え、ランチルームに向かいました。
 準備をして、「いただきます。」とあいさつ。食べながら、栄養士の石川先生から、食事をするときのマナーについてお話を聞きました。好きな席で友達とおしゃべりしながら楽しく食べました。
 今日は特別。かわいくて、おいしい「りんごのウサギ」のおまけつきでした。

12/14 1・2・3年生 オリンピック・パラリンピック教育「パラリンピックってなに?」学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3校時、1・2・3年生を対象に、オリンピック・パラリンピック教育「パラリンピックってなに?」学習教室を行いました。
 東洋大学から加藤千恵子教授を講師に迎え、映像や実物を交えての授業をしていただきました。
 ブラインドサッカー、ゴールボールやボッチャなど、競技のこと以外にも、パラリンピックの歴史や理念について、子どもたちに分かりやすく教えていただきました。
 これを機に、パラリンピックのことや障がい者スポーツのことについてさらに学習を進めていきます。

12/14 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(水)

本日の献立
*ぶた丼
*牛乳
*みそ汁
*フルーツヨーグルト

人気があるぶた丼の具ができあがりました。野菜・しらたきなどが入った具だくさんな1品です。フルーツヨーグルトには砂糖を入れていません。くだものの甘味だけでおいしくいただきます。

12/13 つくし学級 大根抜きに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、吉岡さんの畑に「大根抜き」に行きました。吉岡さんが丹精込めて育ててくださった大根は、青々とした大きな葉っぱが茂った立派なものでした。事前に学習した方法で、「よいしょ。」と力を込めて抜くと、大きな大根が収穫できました。「わぁ!大きい!」と歓声を上げながら、両手で抱えていました。「ありがとうございました。」とお礼の挨拶をして、学校へ戻りました。
 収穫した大根は、「おふくろだいこん」という種類の大根で、よく見かける青首大根に比べて、煮るとさらにおいしいということです。「どんな料理にしようかな。」「お家のみんなで食べたいな。」子どもたちは、お家の食卓を思い浮かべながら、大切に持ち帰りました。

12/13 第8回学校運営委員会

画像1 画像1
本日、17時30より第8回学校運営委員会を開催しました。学校からの現況報告の他、各委員さんより本校の教育活動等についてのご意見・ご感想をいただきました。その後、部会協議を行いました。
<部会報告>
○環境・安全部会…烏山小安全マップを作成しました。近日中に配布しますので、ご活用ください。
○学習支援部会…漢字検定の準備を進めています。試験監督者が不足しています。もし、できる方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
○健全育成部会…1月のあいさつキャンペーンに向けて、おたよりを作成中です。ぜひご覧ください。

詳しくは、後日配布されます学校運営委員会だよりをご覧ください。

12/13 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(火)

本日の給食
*ショートニングパン
*牛乳
*シーフードシチュー
*白菜とりんごのサラダ

シーフードシチューができあがりました。牛乳・生クリーム・チーズをたっぷり使い濃厚なシチューに仕上げました。今が旬の白菜とりんごのサラダは、りんごのさわやかな酸味がおいしい人気があるサラダです。

12/12 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は、音楽でした。木曜日の音楽集会に向けて、リコーダーと鍵盤ハーモニカで「よろこびの歌」のメロディーを吹く練習をしました。また、季節の歌として「赤鼻のトナカイ」を歌い、曲に合わせて鈴を鳴らしてみました。
 5時間目は、生活単元学習で、明日予定している「大根抜き」の事前学習をしました。大根抜きのしおりを見て、大根を抜く時の姿勢や、袋へのしまい方を学んでから、ワークシートに日時や行き先、行き方等を記入して確認しました。「大きな大根を抜けるかな。」と楽しみにしている子どもたちでした。

12/12 2年生 ランチルーム給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1組がランチルーム給食を実施しました。
 栄養士の石川さんから食事のマナーや食事と健康に関するお話をいただきながら、特別デザートをおいしく食べました。

12/12 全校朝会の様子

 今日は全校朝会を開きました。
 校長先生からは、先週6日火曜日に校庭で開かれた持久走大会を振り返ってのお話がありました。自分のめあてをもって取り組んだことや、これからも体力を高めていくことについてお話しいただきました。
 次に「よりよい学校生活」をキーワードにして、暴力をふるってはいけないことをはじめとして、相手を思いやった行動をすることの大切さについてのお話がありました。だれもが安心して学校生活を送れるように、子どもたちも、それを見守る教職員も心がけるべきことを、改めて考える機会をもちました。
 続いて、保健・給食委員会から先週実施した給食片付け調べの振り返りについて、山田先生から今週の目標「後片付けをして学校をきれいにしよう。」について、それぞれお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/12 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(月)

本日の献立
*ごはん
*牛乳
*千草卵焼き
*じゃこサラダ
*煮豆

千草卵焼きとは、たくさんの種類の具を卵に混ぜて焼くところから千草という名前がつきました。低・中・高と卵焼きの量を変えカップにいれてオーブンで焼いています。

12/10 12月のあいさつ週間最終日の取組

 今日は12月のあいさつ週間最終日でした。1年生が正門で、3年生が東門であいさつ運動に取り組みました。今日は土曜授業日ということで、子どもたちは地域や保護者の方々も元気にあいさつをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/10 英語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年3組、2年2組、2年3組、4年1組が英語活動に取り組みました。
 外国人講師を迎えて、ネイティブスピーキングの英語の発音を聞いたり、話したりしました。覚えた英単語や質問文を使ったゲームを通して、楽しみながら英語表現に親しみました。

12/10 つくし学級 打楽器コンサートの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目は音楽でした。今日は、打楽器奏者の先生をお招きし、学習室で「打楽器コンサート」を行いました。「赤鼻のトナカイ」「星に願いを」「南の島のハメハメハ大王」「とんでったバナナ」「こきりこぶし」の5曲をピアノ伴奏に合わせて、様々な打楽器で演奏してくださいました。アフリカの打楽器「ジャンベ」ブラジルの打楽器「パンデイロ」等の珍しい楽器も紹介していただきました。合間に「和太鼓」の演奏を聴き、また、子どもたちもペルーの楽器「カホン」という四角い箱型の打楽器を実際に演奏させていただきました。打楽器といっても、たくさんの種類があることや楽器ごとの音の違いを知ることができました。最後に、好きな打楽器を選び、全員で「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。アンコールで「クシコスポスト」の演奏もしていただきました。とても楽しいコンサートで、打楽器に親しむことができました。参観にいらっしゃった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

12/9 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、体育館で体育をしました。今日もボール運動に取り組み、4チームでバスケット型のゲームをしました。試合をすすめる中で、守備側の動けるゾーンを少しずつ変えたり、攻撃側の得点ルールにボーナスポイントを設けたり等の新ルールを加えています。ボール運動を開始した頃に比べ、ゲームの展開がとても上達してきました。
 全員が得点できたら、ボーナスポイント10点、という新ルールで、得点が増えたチームがありました。試合後にチームのキャプテンが「先生、今日ね。試合には、負けちゃったんだけど、終わった後で、何だか嬉しい気持ちがしたよ。」と伝えてくれました。
 5・6時間目は、パソコン室でタブレット端末を使って調べ学習をしました。始めに世界の国旗3種類、その後は、自分の好きなテーマにそって検索することができました。

12/9 2年生 音楽科「小ぎつね」グループ合奏に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では音楽科「ようすをおもいうかべよう」の学習の一環で、歌「小ぎつね」のグループ合奏に取り組んでいます。今日は2組が4校時に行いました。
 鍵盤ハーモニカでの主旋律の演奏に加え、ウッドブロックやトライアングルなどの打楽器を取り入れてグループごとにアレンジをしています。子どもたちはこれまでのリズム作り遊びで学習したことを生かし、協働して取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針