烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/2 “春の歯科健診”を行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前9時より午前中の時間帯を使って、“春の歯科健診”を行っています。
 受診する子どもの数が多いため、2名の学校歯科医の先生により進められています。歯や口の健康状態について、一人ひとりを丁寧に診察していただいています。

6/2 縦割り班活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本校の特色ある活動である「縦割り班活動」が、本日からスタートしました。第1回目の今日は、それぞれの班が割り当てられた教室で、リーダーを務める6年生の自己紹介、メンバー全員の自己紹介、そして各班の旗の紹介を行いました。
活動開始時、4年生が2年生のお迎え、5年生が1年生のお迎え、6年生がつくし学級のお迎えをしました。上級生が下級生に、優しく声をかけて歩く様子がとても印象的でした。異年齢集団活動として、充実したものにしていきたいと思います。

6/1  6年生 美しい日本語の話し方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、劇団四季の俳優の方達に来ていただき、美しい日本語の話し方教室を行いました。母音を大切に話すことや練習の方法などを学ばせていただきました。2学期には学芸会があります。本日学んだことを生かして、取り組んでほしいと思います。

6/1 つくし学級 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3・4時間目の図工の時間に「運動会の絵」を描きました。始めに2色の色画用紙から好きな方を選び、台紙を決めました。次に、自分が描きたい場面を思い出して、鉛筆とクレヨンを使って描きました。色紙で赤白の大玉を切り抜いて貼り付け、大玉送りの様子を表したり、自分の学年の団体演技や団体競技の様子を表したりとどの子も一生懸命に描くことができました。

6/1 2年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1組の子どもたちが「にじいろコレクション」の学習をしました。赤、青、黄色、緑、橙のインクを水に入れて、色水作りを楽しみました。「青と赤を混ぜると、、、。」「青と黄色を混ぜると、、、。」色が混ざるたびに「わぁー!」「きれい!」と歓声が起こりました。
最後に、お気に入りの色をペットボトルに入れて廊下に置きました。太陽の光が通り、廊下をきれいに飾っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針