運動会 (1)準備運動

最初の種目は、準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (2)80m走(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の最初の得点競技は、4年生の徒競走です。

運動会 (3)シェアラブ・シェアハピ 2016(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、バンダナとリストバンドでかっこよく踊ります。

運動会 (4)50m走(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校で初めての徒競走は、50m走です。

運動会 (5)ヒア ウィー ゴー(3年)

3年生は青い布を使って、海賊の冒険を表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (6)騎馬戦(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生合同の騎馬戦は、迫力がありました。

運動会 (7)50m走(2年)

2年生までの徒競走は、直線の50m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (8)ひがしの嵐(4年)

呼吸をそろえてカーブします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (9)いろとりどり(1年)

1年生は、キラキラ光るポンポンを持って踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (10)おたすけつなひき(3年)

3年生の綱引きは、変則的な綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (11)100m走(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のスピードが伝わりますか?

運動会 (12)ひがしのソーラン(5年)

5年生は、黒いTシャツと黒いリストバンドで凛々しく踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (13)紅白リレー(低)

低学年の選手は、落としにくいリングバトンでリレーをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (14)大玉送り

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の部最後は、全校児童による大玉送りです。

運動会 午後の応援合戦

午前の部が30分間遅延したため、(15)PTAつなひきを中止しました。
楽しみにしていた保護者ならびに卒業生の皆様、ごめんなさい。

午後の部は応援合戦から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 (16)100m走(5年)

5年生になると、徒競走が100mになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (17)ひがしのエイサー2016(4年)

4年生の表現は、手作りの鳴り物を持って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (18)おどって!なげて!全力で!(1年)

1年生の競技は、ダンス付きの玉入れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (19)80m走(3年)

徒競走の最後は、3年生の80m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (20)進撃の大玉〜その先にゴールあり〜(2年)

競技名がいかしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31