運動会 (21)組体操 ONE(1)

6年生の組体操は、27分の大作でした。
6年生にとっては小学校生活最後の運動会のため、
特別に写真を多めに紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 (21)組体操 ONE(2)

一人技から、次第に複数で技を組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 (21)組体操 ONE(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとにテーマを決めて、クラス技を披露しました。

運動会 (21)組体操 ONE(4)

最後の大技も、気持ちを一つにしてしっかりと決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 (22)紅白リレー(高学年)

高学年の紅白リレーでは、大きな声援が飛びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (23)整理運動

最後の種目は整理運動です。
画像1 画像1

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は赤組が優勝しました。

運動会を支えてくださったPTA役員の皆様、おやじの会の皆様、保護者の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました。

5/20 運動会前日準備2

6年生が下校した後は、教職員全員で、トラックのラインを引いたり、入場門や退場門を設置したり、会場準備を完成させしました。
今、皆の心を一つにして、運動会を実施できることに感謝いたします。
明日の運動会では、「すべての努力を勝利につなげよう」のスローガンのもと、全力で頑張る「ひがしの子」に、どうぞ温かいご声援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 運動会前日準備1

明日の運動会のために、6年生が前日準備をしました。
皆で協力して、短時間で終わらせることができました。
6年生の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 今日の給食

スタミナ丼
牛乳
かきたま汁
ひと塩野菜


画像1 画像1

5月20日 今日の献立

スタミナ丼
牛乳
かきたま汁
ひと塩野菜

<主な食材の産地>
米・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
ピーマン・・・宮崎
ねぎ・・・茨城
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・埼玉
鶏卵・・・青森
豚肉・・・千葉

5/19 全校練習

全校練習では、午後の応援と大玉送りを練習しました。


今日は体育着を持ち帰る日です。
全学年、体育着を着ての練習は本日が最後でした。
明日はリハーサルと、前日準備があります。
1〜5年生はC時程4時間授業となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 運動会の練習(3年)

3年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 運動会の練習(1年)

1年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 今日の給食

大豆と青のりのごはん
牛乳
魚の香味焼き
ごまあえ
みそ汁


画像1 画像1

5月19日 今日の献立

大豆と青のりのごはん
牛乳
魚の香味焼き
ごまあえ
みそ汁

<主な食材の産地>
米・・・北海道
ホキ・・・ニュ―ジーランド
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
ねぎ・・・埼玉
キャベツ・・・神奈川
もやし・・・栃木
こまつな・・・埼玉
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・鹿児島

5/18 PTA校外地区班会議

本日は、PTA校外委員会による地区班会議がありました。
今年度は、世田谷区土木部交通安全自転車課 総括係長の福島恵一様による「自転車を安全に利用するには」という講演会も行われました。自転車の利便性や危険性についてお話をうかがうことができました。貴重なお話を賜りました福島係長様、誠にありがとうございました。また、お忙しい中お集まりくださった校外委員の皆様、ありがとうございました。
学校でも、3年生の自転車教室が5月25日に予定されています。今後も保護者の皆様と協力しながら、自転車の安全な乗り方について指導してまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 運動会練習 4

6年生「組体操〜ONE〜」の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 運動会練習 3

5年生「ひがしのソーラン」の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 運動会練習 2

4年生「ひがしのエイサー 2016」の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31