学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

北沢警察署警察官の方からの交通安全のお話

12月12日の全校朝会に、北沢警察署の警察官の方がお話に来てくださいました。2学期残りの2週間、そして年末年始に子供たちが安全に楽しく生活してくれることを願っての交通安全のお話です。3つの大切なことを教えていただきました。「止まれ」の標識がある場所では、どんな時も立ち止まり、左右の安全を自分でしっかりと確認すること。その時アイコンタクトが大切なこと。自転車に乗る時には、私たちの大切な頭を守ってくれるヘルメットをかぶってほしいこと。この2学期、学校でもたくさん「安全」について学びました。学校での学びを日常生活の中で生かしながら、楽しい年末年始を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷子ども駅伝

世田谷区では毎年、12月の恒例事業として「世田谷区子ども駅伝」を開催しています。小中学生がチームを組み、タスキを渡しながら走ります。今年度は、富士の学び舎で参加することになりました。男女合わせて5チームを編制することができました。池之上小学校では、6年生が積極的に立候補しました。今日から朝練も始まりました。駅伝大会は18日(日)、二子多摩川緑地運動場で行われます。富士中学校、代沢小学校、多聞小学校、花見堂小学校、そして池之上小学校の子供たちが心を一つにして大会に臨みます。子供たちの活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生徒との交流活動

12月10日、都立国際高校との第2回目の交流活動を行いました。この交流活動では、高校生たちが池之上小学校を訪問し、各教室において世界の国々の生活、ことば、文化や国旗など、様々なことを伝えてくれます。高校生たちは小学校の学年の発達段階を考えながら、楽しく分かりやすくするための工夫をたくさん取り入れていました。12月という季節から、様々な国のクリスマスやお正月の様子についての紹介も多かったです。池之上の子供たちも楽しみしている活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生徒との交流活動

どのクラスも楽しみながら国際理解を深めることができました。子供たちのお話の聞き方も上手です。一生懸命に高校生たちのお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生徒との交流活動

国際高校の皆さんは、事前にいろいろなことを調べてきてくれました。たくさんの国や文化を楽しく紹介したり、池之上小の子供たちの意見も上手に引き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生徒との交流活動

高学年は、少し難しいゲームにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生徒との交流活動

1時間の交流活動でしたが、子供たちはすぐにお姉さん・お兄さんに溶け込んで仲良くなりました。一生懸命に準備してくださった、その思いが子供たちはきっと通じているのでしょう。各教室ではお別れを惜しむコミュニケーションの姿がたくさん見られました。すばらしい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスソングを披露する2年生

12月の音楽朝会が行われました。今日はクリスマスソングをみんなで歌いました。最初は2年生が4曲の歌を披露しました。これまで練習してきた成果を発揮できるように、朝の練習も行いました。音楽委員会の5・6年生も見守る中でのリハーサルです。本番直前、先生から励ましの言葉をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスソングを披露する2年生

2年生は4曲のクリスマスソングに挑戦しました。「ジングルベル」「もろびとこぞりて」「おめでとうクリスマス」「サンタがまちにやってくる」です。英語の歌も上手に歌えました。リズムよく弾むように歌ったり、神聖な雰囲気を伝えたり、聴いている人の心に響くような歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスソングを披露する2年生

心を込めて歌う2年生と一生懸命に聴く全校の子供たち。保護者の皆様にもたくさんお集まりいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスソングを披露する2年生

立派に歌い終えた2年生は先生の周りに集まります。今日の振り返りです。みんなで一生懸命に歌ったことを確認し合いました。お互いのがんばりに拍手をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスソングを披露する2年生

先生が、聴いてくださった保護者の皆様にもありがとうを伝えようと呼びかけると、みんなで手を振る2年生。満足感がいっぱい伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもありがとう6年生

音楽朝会のあとは、やっぱり今日も6年生ががんばりました。最高学年として立派に学校のために働くことのできる6年生は全校のよきお手本です。音楽委員会の子供たちも司会進行、そして演奏をしっかりがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語活動の様子

12月8日、3年生の英語活動を行いました。この日は、那須塩原市から30名ほどの先生方が教育視察で池之上小学校を訪問されました。那須塩原市では英語活動と小中9年教育に力を入れているそうです。子供たちは、はつらつと英語活動に取り組みました。英語担当と担任による指導体制で行いましたが、数字や色や様々な国旗を英語で伝えたり、ゲームをしたりして楽しみました。笑顔がいっぱいです。積極的で一生懸命に勉強する3年生の子供たちを那須塩原市の先生方がほめてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜12月〜

12月8日、12月の花を生ける活動がありました。今月のお花は、サンゴミズキとコチア、真っ赤なガーベラ、ヒムロスギです。クリスマスをイメージしたお花や木々が届きました。飾りつけの金色の松ぼっくりもあります。家庭科室に足を踏み入れた途端、子供たちから歓声が起こりました。すてきなクリスマスツリーをつくろうと、早速、花を生ける活動がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜12月〜

みんな一生懸命です。それぞれが思い描くイメージでどんどん花々を生けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜12月〜

友達と相談して生けたクリスマスツリーをイメージしたお花たち。子供たちは、家に飾られたクリスマスツリーのお話もしてくれました。教室に心を込めてていねいに運び、飾りました。写真を見るとクリスマスツリーが教室を見守ってくれているかのようにも見えます。2学期が終了するまでの残りの日々を各教室に飾られた花々が子供たちの活躍を見守ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

都立久我山青光学園との交流活動

12月7日、都立久我山青光学園との交流活動が行われました。今日のめあては「お互いの気持ちを大切にし、一緒に楽しめる時間をつくろう」「みんなが笑顔になろう」です。青光学園の先生から教えていただいた「一緒に遊ぼう」「なかよくなろう」「交流しよう」の言葉と手話を大切にしながらの交流活動になりました。保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

都立久我山青光学園との交流活動

1回目の交流活動では、青光学園の子供たちや先生方がゲームを進行してくださいましたが、今回は池之上小学校4年生が、みんなで遊べるゲームを考えたり、紹介したり、進行したりしました。少し緊張の様子も見られましたが、遊びがはじまるとみんなの表情が生き生きとしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立久我山青光学園との交流活動

遊びは子供たちの心をつなげます。様々な場面から池之上小学校の子供たちの「お互いを理解し合おう」という心が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31