水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

歓迎の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区教育委員会、川場村教育委員会、両校のPTA.めばえくんも参加して歓迎の会が行われました。

夏の川場小千歳台小交流会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年で33年目を迎える夏の川場小千歳台小交流会がスタートしました。
川場小の皆さんようこそ千歳台へ。
班ごとに自己紹介をしています。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式をおこないました。3年生が児童代表として1学期に頑張ったこと、これからさらに頑張りたいことを堂々と発表し、6年生の指揮と伴奏で校歌を歌いました。

自分でむいたよ!

画像1 画像1
食育の一環として、給食で出すそら豆のさやむきをしました。
意外にかたく、最初は難しそうにしていましたが、コツをつかむと手際良くたくさんむけました。

いつもより、給食もおいしく食べられたようです。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(木)、音楽朝会で5年生の発表がありました。曲は「ビリーヴ」です。ソプラノとアルトのハーモニーが体育館に響きました。

栄光の架け橋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コーラス部のお母様方の歌で始まった今日の『なかうた』。
本日はスペシャルゲスト『千歳台のゆずトリオ』の登場です。
ピアノのH先生とギターのY栄養士とボーカルのM先生が『栄光の架け橋』を披露しました。
そして、みんなで合唱。
楽しいひと時でしたね。

ビリーブ

画像1 画像1
今日の音楽集会は5年生の発表でした。曲は『ビリーブ』
5年生の素晴らしい歌声をみんなで聞かせてもらい、その後に、6年生の指揮で全校で歌いました。
5年生素敵な歌声をありがとう。

27日 あんかけチャーハンの反省。。。

画像1 画像1
今日はチャーハンの上にトロッとしたあんかけ
を乗せたあんかけチャーハンです。
あんかけをかけると食感と味が変わるため、ふ
わふわパラパラを一度に楽しむことができる献
立です。
味よし、ボリュームよし、果物も旬のメロン!
いける!!
そう思って献立はたてたのですが、完成した献
立をみて気づいたことがあります。
それは色味です。

黄色と赤色の二色でほぼできたチャーハンと卵
スープ。。。
やってしまいました。

給食は味、色、ボリューム、旬、食器の数、地
元のもの、値段、季節、児童の嗜好、栄養価な
どなど様々な条件をクリアして初めておいしい
給食になります。
それらをすべてクリアした献立は正直まだまだ
できた日が少ないように感じます。

今日の失敗を活かして、明日からの給食づくり
に励みたいと思います!

24日 初挑戦!ポテトバーグ

画像1 画像1
今日の目玉はなんといってもポテトバーグ!
一見よくありそうな感じのメニューですが、
千歳台小学校で出すのは初めてです。

ポテトを添えるか、カップの下に飾るか、上
に乗せるのか…
どれも試作してみましたが、上に乗せる時が
一番ポテトとハンバーグの味が混ざって美味
しく食べられることが分かったので、今回は
上からかけて作ることにしました。

初めて作る献立はいつもドキドキ!

給食の時間、ランチルームを少し離れてみん
なの様子を見に行くと、ある2年生の子が教
室からでてきて、

「先生ポテトバーグまじうまい!ごはんにあ
うね!」

と白衣をグイングイン揺らしながら喜びを伝
えてくれました。

よかった。

ランチルームでもみんな残ったポテトバーグ
を狙ってじゃんけん大会。

本当によかった!!

今回多くのお友だちが喜んでくれたので、今
年度中にもう一度だしたいな思いました。

23日 リクエストに応えて!

画像1 画像1
色々なクラスを回っていた時のことです。

夏に食べたい給食は何ですか?
ときいて歩いていると、

「ジャンボ餃子!」

「揚げパン!!」

「カレーライス!!」

と様々なリクエストを話してくれました。
しかし、中でも多かったのはアイス!
何のアイスにしようか迷いましたが、まず
は雪見だいふくを食べて夏を感じてもらい
たいなと考えました。

また、シャーベットという意見も多かった
ので、みかんシャーベットは7月にだした
いと思います。
みなさんお楽しみに!!

22日 はしれ、おてつだいねこ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図書コラボ給食です。
本のタイトルは「はしれおてつだいねこ」
です。
ねこさんがお手伝いをしている最中、通り
かかった給食室からは何やらおいしそうな
香りがしています。

何の香りかな〜?

そっと覗くとそこではおいしそうなあじの
フライが作られていました。

調理員さんがねこさんに気づき、そっとあ
じのフライをプレゼント。サクサクカリカ
リ!!

おいしいアジフライにほっぺが落ちそう!

この後ねこさんはあまりのおいしさに嬉し
くなって、(安心して)あることをしてし
まいます。それは・・・

給食室の前に本は飾ってあるので、ぜひよ
んでみてください。

長篠の戦い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6-1の社会の授業にお邪魔しました。『長篠の戦い』お母様方も覚えていらっしゃるんじゃないですか?子供たちはどんな戦いだったか話し合いながら学んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
3/17
(金)
スパゲッティナポリタン
れんこんチップサラダ
フルーツ白玉
3/21
(火)
赤飯
魚のごまみそ焼き
菜の花サラダ
手まり麩の澄まし汁
果物

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより