6年生「卒業間近スペシャル企画」part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「4時間目のスペシャル授業は場所を変えて行います。」
 子供たちが、何も知らされずにたどり着いた場所は1年生の教室でした。

 椅子に座った瞬間、「小さい!」「足が入らない」という言葉が聞こえました。

 1年生の時の思い出を話したり、写真を見たりして懐かしんでいました。
 最後に国語の「きょだいな きょだいな」を音読しました。
 教科書の字の大きさにびっくりしました。

 心も体も大きくなったことを実感できた1時間でした。

3月17日(金)の給食

「献立」 ごはん  
     牛乳
     豆腐の五目炒め
     ナムル

「主な食材と産地」
     
  ニンニク  青森
  生姜    高知
  人参    徳島
  長葱    千葉
  もやし   栃木
  小松菜   埼玉
  ウズラ卵  静岡
  鳥もも肉  岩手
   
画像1 画像1

3/17  九小100の基本 41

画像1 画像1
6年生が九品仏小学校の学校生活のあたり前のことをレポートにしました。一人ずつ紹介していきます。写真は文を書いた本人がシャッターをきりました。

九品仏小学校100の基本
41 素早く切り替える

 授業と授業の間にある5分休みから、次の授業への切り替えを素早くする。そうすれば、授業を時間通りに進めることができる。
 また、授業に集中して取り組むことができる。そのために、常に時計を見て行動する。
(6−2 Y・O)

3/16  九小100の基本 40

画像1 画像1
6年生が九品仏小学校の学校生活のあたり前のことをレポートにしました。一人ずつ紹介していきます。写真は文を書いた本人がシャッターをきりました。

九品仏小学校100の基本
40 電気を必ず消す 

  電気を必ず消すことは、電気を節約するうえで一番大切なことだとぼくは思う。
  なぜかというと今現在、電気を節電することは地球温暖化防止にもつながるのではないかと思うからです。
  なので、これからは電気をこまめに消して節電していきたいと思います。
(6−2 R・O)

3月16日(木)の給食

【献立】  煮こみうどん  牛乳
      手作りさつまあげ
      きゅうりと大根のごま風味
      いちご
 
【主な食材と産地】

  にんじん  徳島
  ねぎ    千葉  
  こまつな  埼玉
  ごぼう   青森
  長いも   青森
  大根    神奈川
  きゅうり  宮崎
  いちご   佐賀
  しょうが  高知
  豚肉    茨城
  タラ    ロシア
  いわし   鹿児島   
  たまご   青森
画像1 画像1

6年生「卒業間近スペシャル企画」part1

画像1 画像1
6年生は、もう何日かで卒業です。

「校長先生と校長室で給食を楽しく食べよう!」という企画を行いました。

めったに入ることのできない校長室で楽しく会食をしているようです。

3/15 3年生LアンL読み聞かせ

 今日は3年生最後のLアンL読み聞かせでした。「いつもちこくのおとこのこ」「番ネズミのヤカちゃん」の読み聞かせと谷川俊太郎さんの「かっぱ」の詩をみんなで読みました。
 長いお話もありましたが、楽しんでよく聞くことができました。「かっぱ」の詩は何度も読んで、覚えてしまいました。
 最後に今年度、読んでいただいた絵本リストのプリントをみんなにいただきました。家庭でこのプリントをご覧になって、話題にしていただき、春休みも本に親しんでほしいです。
 この1年間でたくさんのすてきな作品に出会うことができました。LアンLの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 4年生の活動

 3月の読み聞かせは、日本の昔話「さるむこいり」の素話から始まり、絵本「しずくぼうけん」の読み聞かせを楽しみました。その後、「ちょっと、体を動かしましょう。」と、みんなが知っている「かえるのうた」を、手の高さを音程に合わせて上下しながらドレミで歌って、気分転換しました。最後は、絵本「ちいさいおうち」で、4年生としてのLL読み聞かせが終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15  九小100の基本 39

画像1 画像1
6年生が九品仏小学校の学校生活のあたり前のことをレポートにしました。一人ずつ紹介していきます。写真は文を書いた本人がシャッターをきりました。

九品仏小学校100の基本
39   心を一つにして行動しよう
 ぼ〈は、何事にも心を一つにして行動すべきだと思います。
 理由は心を一つにして行動すると、自然に物事にも真剣に取り組むようになり、後で「ああ、もっとこうすればよかった」などと、後悔しなくて済むからです。また、クラスや学年、学校全体で、取り組むことによって、それらの団結力が、さらに高まっていきます。
 5年生までの学年のみなさんは運動会や展覧会など、いろいろな行事心に一つにして行動してください。
(6−2 N・S)

3月15日(水)の給食

【献立】  ムロ節ごはん
      牛乳
      豆入り筑前煮
      ごまあえ

【主な食材と産地】

  しょうが   高知
  ごぼう    青森
  にんじん   徳島
  じゃがいも  鹿児島
  たまねぎ   北海道
  さやいんげん 沖縄
  もやし    栃木
  こまつな   埼玉
  ムロ節    八丈島
  鶏肉     岩手
画像1 画像1

3/14  九小100の基本 38

画像1 画像1
6年生が九品仏小学校の学校生活のあたり前のことをレポートにしました。一人ずつ紹介していきます。写真は文を書いた本人がシャッターをきりました。

九品仏小学校100の基本
38 宿題を毎朝提出する

 宿題はその日にやった事を忘れないためにやるものです。
 宿題をやるといいことがたくさんあります。例えばその日に宿題をやればやったことが頭に入り覚えられます。そうするとテストでいい点をとることができるかもしれません。
 宿題をやらされているのではなく、自分のためと思ってやるとさらに頭に入ると思います。またテストでいい点をとれる可能性が大きくなると思います。
(6−2 G・M)

3月14日(火)の給食

【献立】  チーズチリドック
      牛乳
      ポトフ 
      みかん

【主な食材と産地】

 にんじん   徳島
 たまねぎ   北海道
 キャベツ   愛知
 セロリー   静岡
 じゃがいも  鹿児島
 ほうれん草  千葉
 パセリ    香川
 にんにく   青森
 豚肉     茨城
画像1 画像1

3月13日 1年 音楽

渡邉先生の合唱指導がありました。入学の歓迎行事で歌う曲を聞いていただきました。はじめは、地声でのどから出して歌っていた子ども達もきれいな声に変わっていきました。2年生としてデビューするためがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13  九小100の基本 37

画像1 画像1
6年生が九品仏小学校の学校生活のあたり前のことをレポートにしました。一人ずつ紹介していきます。写真は文を書いた本人がシャッターをきりました。

九品仏小学校100の基本
36 今まで使った教室を

 卒業が近い6年生は、教室を使っていく機会が少なくなっています。今まで学校に来ていた分、親しみもあり、今できることだと思うので後悔する前に行動していきたいです。
 また、教室だけでなく体育館や音楽室などの沢山の室を感謝の気持ちを込めて、今の内にきれいにして、在校生に使ってもらいたいです。 
(6−2 T・N)

3月13日(月) お別れ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、縦割り班に分かれて給食を食べました。今までお世話になった6年生と触れあえる最後の機会を盛り上げようと、5年生が司会・進行を頑張っていました。
昼休みには今度は4年生がリーダーとなって最後の縦割り班遊びをしました。
1年間、縦割り班活動を盛り上げようと精いっぱい頑張ってくれた6年生に感謝するとともに、来年度の九品仏小学校を引っ張る担い手となる新たな高学年の活躍に期待したいです。

3月13日(月)の給食

【献立】  鶏めし  牛乳
      呉汁
      焼きししゃも

【主な食材と産地】

  にんじん   徳島
  ごぼう    青森
  さやいんげん 沖縄
  だいこん   神奈川
  里芋     埼玉
  ねぎ     千葉
  鶏肉     岩手
  ししゃも   北欧
画像1 画像1

3/12  九小100の基本 36

画像1 画像1
6年生が九品仏小学校の学校生活のあたり前のことをレポートにしました。一人ずつ紹介していきます。写真は文を書いた本人がシャッターをきりました。

九品仏小学校100の基本
36 一つ一つの行事を大切に

 僕たち6年生が、卒業間近になって考えたのは、一つーつの行事を大切にするということです。
 今までのの行事を通して僕たちは成長していきました。1〜5年生にはこれからも楽しい行事がたくさんあります。
  2017年の行事を大切にしてください。
(6−2 H・N)

3/10  九小100の基本 35

画像1 画像1
6年生が九品仏小学校の学校生活のあたり前のことをレポートにしました。一人ずつ紹介していきます。写真は文を書いた本人がシャッターをきりました。

九品仏小学校100の基本
35 連絡帳をしっかりと書く

 毎日連絡帳を書くということは明日の準備になります。もし書かないと明日の時間割が分からなくなってしまい、忘れ物をしてしまいます。なので絶対に書かなければなりません。
 連絡帳のいい書き方は、まず一行目にあしたの時間割を書き、そのとなりに宿題と持ち物をかきます。そうすると書き忘れが少なくなります
(6−2 R・N)

3/11 九品仏小学校合唱団 ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の体育館で九品仏小学校合唱団のミニコンサートが開催されました。この会で合唱団の6年生は卒団となります。合唱交換会等で歌った曲も素敵な歌声で披露しました。休みの日にも関わらず多くの方々が観に来てくださり、温かい拍手を下さいました。また、今年も「ねいろシンガーズ」の方々に歌を歌って頂きました。
 

3月10日(金)の給食

【献立】  カレーライス 
      牛乳
      福神漬け
      バランスサラダ

【主な食材と産地】

  にんにく   青森
  たまねぎ   北海道
  セロリー   愛知
  にんじん   千葉
  じゃがいも  沖縄
  りんご    青森
  こまつな   埼玉  
  きゅうり   栃木
  しょうが   高知
  豚肉     千葉
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 春分の日
3/21 給食終 九品仏コンサート
3/22 卒業式予行 入学式公開練習
3/23 修了式(〜3年) 卒業式予行 前日準備 低学年は2校時まで

学校だより

学校関係者評価

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本