《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

7月12日(火)和食を楽しもう

★献立★
わかめご飯
じゃこいりサラダ
たっぷり野菜のすまし汁
桃ゼリー
牛乳

前日のタイの料理から日本へ跳びました。
スチームコンベクションという給食室では
万能な調理機をつかい煮込んだサバは、
骨もなくとても食べやすい味でした。

左手でしっかりお茶碗を持って、きれいな
お箸使いでたべられたでしょうか。

今日の給食当番さん、みんなに声かけしながら
いただきますの号令です。

おもな食材の産地
しょうが・・・・高知
こまつな・…埼玉
きゅうり・・・青森
にんじん・・・・千葉
たまねぎ・・・・栃木
ねぎ・・・・・・福岡
大根・…北海道
長葱・…千葉
サバ・・・・ノルウエー
じゃこ・・・・兵庫

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

本日は、6時間目に避難訓練を実施しました。
当初、校庭に避難する計画でしたが、実施時刻直前に
雷注意報の発令を確認ましたので、急きょ体育館
への避難に変更しました。災害時には模範解答はなく
臨機応変な対応が求められることを再認識しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏日のプール

気温32度、水温29度
本日のプールは、とても気持ちよさそうです。
25メートルをしっかり使って、泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後補習

放課後補習も自分の課題をもって
参加しています。
夏休みの学習支援教室にもつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の図書室

放課後の図書室で何人かの生徒が
自習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線教室

3年生が何人も入り、練習に
打ち込んでいます。
学芸発表会に向けて夏も練習を
しようと予定を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュタイム

今学期最後のイングリッシュタイム。
かなり慣れ親しんできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学少人数3年

3年BC組の少人数授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館プログラム

今日の図書館プログラムは「敬老の日」
シリーズ第2回です。前回は「カード」
でしたが、今回は花束と箱です。
なかなかかわいらしい作品が出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎鑑賞教室2

序幕のセリフの中には「チキンナゲット」とか
「北京ダック」などのセリフも盛り込まれ
歌舞伎は時代いとともに生きていることが
分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌舞伎鑑賞教室

3年生は、教科「日本語」の一環として
歌舞伎鑑賞教室に行きました。
先ず「歌舞伎のみかた」を聞き、その後
「三十三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)」
の序幕と二幕目を鑑賞しました。
序幕では笑いもあり、二幕目では涙も出る演目でした。
また、劇場では1列目から4列目の中央という
役者の息遣いが聞こえるような場所でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(バスケットボール部)

本日、事前に顧問の先生に連絡のあった卒業生が、
バスケットボール部の練習に応援に来ました。
高校3年生になる卒業生は、身長も大きく動きも
鋭く、在校生のよいお手本になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業

待ちに待った水泳の授業が始まりました。
本日は、気温が高く水泳日よりです。
意欲的に水泳の授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本作り

3年家庭科では2学期に絵本作りを
行います。
今日はその第一歩。
大型絵本の読み聞かせを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの日陰

プールサイドに日陰が少ないので今年度から
テントを張ることにしました。
新古今和歌集の西行法師の和歌に次のようなものがあります。
道の辺に 清水流るる 柳かげ
  しばしとてこそ 立ちどまりつれ
の日陰ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールに注水

プールに水が張られました。
いよいよ夏本番、という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方から琴の寄贈がありました。
寄贈してくださった方のお母様が使われていた
琴もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝会

先週の各種委員会から代表委員会をへて
本日の生徒会朝会で生徒会長、専門委員長が
発表を行いました。
また、選挙管理委員長からも9月の生徒会
役員選挙の話が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営委員会

9日(土)の学校運営委員会では、三宿中学校の1学期の取組
について、学校の取り組みやPTA運営委員へのアンケート
結果に基づき校長から説明があり、その後、運営委員の方
から活発なご意見を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回家庭教育学級

本日は10時30分からPTAによる第1回家庭教育学級を
ランチルームで実施しました。
収納王子こと、小島弘章氏をお招きして「収育」のお話を
いただきました。ユーモアあふれる収納の話に皆引き込まれ
あっという間の1時間でした。さすが、お話のプロです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31