年末年始を過ごす冬休みを迎えます。寒さが一層増している毎日です。元気な年越しができるよう、体調の維持管理に心がけましょう。3学期の始業式は.1/8(水)になります。

29日 本校の自慢

画像1 画像1
千台小学校には、元気な子がたくさんいること、素直であいさつのできる子が多いこと、温かい心をもっている人が多いことなど、たくさんの自慢があります。それに加えて、給食に関しても自慢があります。それは先生も給食に対して思いを寄せてくれていることです。給食が終わった後の職員室はおいしかった、多かった、ちょっとしょっぱかったなどなど、たいてい給食の話でにぎわいます。ここまで給食のことが話題に挙がる学校はそうはないような気もします。また、その挙がった意見も参考にして給食を作っているため、千歳台の給食は学校のみんなで作れているのだなと改めて感じ、本校の自慢の一つだなと感じました。ちなみに、今日はどんな話題が出たかというと、煮物の汁がメンチカツについてしまい、味が混ざってしまったという話題になりました。それがむしろおいしいといった意見もありましたが、できれば1品1品の味の違いを楽しんで欲しいと思うので、これからこの意見を参考に、調理員も交えて次回に向けて準備したいと思います!

食べるって大切

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチルームでは、二年生が給食を食べています。
普段と雰囲気が違うだけでなく、「食」についての知識も増えています。

おいしい給食が、もっとおいしく感じられますね。

26日 サバは嫌いだけど、これなら食べられる!

画像1 画像1
学芸会が終わって、今日からまたランチルーム給食がスタートしました。今週のランチルーム給食は2年4組。元気にいただきますをすると、ある男の子がいいました。「先生、俺サバ嫌いなんだよね〜」よほどやな思い出でもあるのか、箸でサバをつんつんつついていました。「大丈夫!これはサバが嫌いな人でも食べられるように、魚を柔らかくしてくれる味噌と麹で2時間以上漬け込んであるから、きっと食べられるよ!」そういうと、おそるおそる箸を口へはこびます。すると、「お、ほんとだ!これなら食べられる!うまっ」とにっこり笑顔でぺロリと平らげ、お変わりまでしてくれました。また、それを見ていた周りの人も触発されて、「ご飯がすすむ〜」と嬉しそうに食べてくれました。2年4組のサバは完売!みんなはなぜか誇らしげ。少し前に秋刀魚の記事を書きましたが、苦手な魚が食べられる!といえる人がさらに増えるような献立をこれからも考えていきたいと思います!

25日 フルーツ白玉リベンジ

画像1 画像1
10月のある日のこと。3年生と5年生のお友だちから、「先生、フルーツ白玉もっと食べたかった!」と声をいただきました。その時は、各フルーツが2つずつと、白玉が1〜2個程度のちょっとしたデザートとして出したのですが、とてもそれでは足りないとのこと。それは申し訳ないことをしたなと心が痛み、「よし!わかった!次回を期待していてくれ!」と彼らとフルーツ大盛りの約束をしました。そして、今日がそのリベンジの日。カロリーの調節をしながら、果物を前回の倍以上入れて、これならどうだ!と気合を入れて作りました。感想を聞くと、「これなら満足!」とグーサイン。よかった。残菜を見ても、ほとんどゼロ!千歳台のみんながどれだけフルーツ白玉が好きかが伺えた給食でした。 

24日 骨がある魚は・・・

画像1 画像1
前回魚の塩焼きと称して筒切りの秋刀魚を塩焼きにして出した時のこと。ランチルームでは2年生がとってもきれいに秋刀魚の骨をとり、一人として残すことなく食べきってくれました。すごい!!骨がある魚は残るという印象が強かった自分にとってとてもうれしいことでした。しかし、今回同じように秋刀魚を筒切りにして出すと、たくさんの秋刀魚が給食室へ戻ってきました。なぜだろう。。。何人かに質問すると、そもそも魚が好きじゃない、とくに骨のある魚は苦手という意見が多いようでした。前回はランチルームだったからなのかな…返ってきた秋刀魚を見て調理員と緊急会議。魚を食べてもらえるためにどんなことが必要かを考えました。骨まで食べられるものならいいのではという意見が有力だったので、少し作戦を練ってから再度チャレンジしたいと思います!

22日 図書コラボ給食 チリとチリリの蒸しパン

画像1 画像1
画像2 画像2
チリとチリリはとても仲良し。ある時二人でサイクリングにでかけます。進んでいくと、あるところに洞穴がありました。中にはいると、そこにはたくさんの動物たちが!みんなはチリとチリリをおいしいジュースや、とってもカラフルな蒸しパンで迎え入れてくれました。チリとチリリはとても大喜び!さて、次は何が起こるのかな?興味のある人はぜひチリとチリリを読んでみてください。(今日は南瓜を入れて黄色い蒸しパンを出しました。)

18日 お疲れ様のデザート

画像1 画像1
今日は学芸会の一日目です。リハーサルの時からやや緊張気味のみんな。一生懸命練習をしてきた姿のことを覚え、給食室から終わった後にささやかながらチョコレートブラウニーでお疲れ様の気持ちを伝えることにしました。中には11月の献立表を配った日からこの日を楽しみにしていた!と話してくれた人も!給食の時間、午前中に演技を終えたみんなはブラウニーを食べてホッとした様子。(まだこれから演技をする4、6年生はがんばるぞ!の意気込みになったとききました。)みんな本当にお疲れ様でした。明日は保護者の方に向けて演技をする日。最高のパフォーマンスができるよう、給食室から応援してます!

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会議事堂の見学をしています。国会議事堂は今が見学シーズン。紅葉もきれいです。

学芸会ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他の学年の劇を観て、いいところを見つけて、相手に伝えましょうという取り組みを行いました。
保護者会に際に是非ご覧ください。

1年2組勉強中。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5校時は研究授業です。
1年2組のみんなだけ、学校に残って国語のお勉強中。
みんな一生懸命頑張っていますね

11月29日『なかうた』

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、めばえコーラスさんと本校の先生と栄養士さんのコラボ企画。
先生と栄養士さんのギターに合わせて、みんなで『もみじ』を歌い、めばえコーラスさんに『光りて』の合唱を聴かせていただきました。心洗われるような素敵な時間です。

11月28日全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1
『好きなスポーツ、サッカーの楽しさ』『学芸会で学んだこと、団結力、努力すること』『学芸会での練習から本番まで』『学芸会を終え、今、感じていること』『本や小説を読むことで想像力がつきます』など思い思いに自分の意見を発表する6年生スピーチ。今朝も興味深いスピーチがいっぱいでした。

11月27日めばえまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も、素晴らしいめばえまつりでした。
廻沢囃子の軽快なリズムにのって楽しいお祭りになりました。
実行委員さんを中心に皆さんが力を合わせて準備してきためばえまつりが大成功に終わって本当に良かったです。

11月25日学舎合同学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は船橋希望中学校で学舎合同学校協議会をおこなっています。船橋希望中、船橋小、希望丘小、千歳台小の4校を船橋希望学舎といいます。4校の学校を支えてくださっている皆さんが集まり、健全育成、教育活動の充実、防災防犯をテーマにディスカッションを行いました。
地域みんなで子供たちを見守る取り組みです。

読み聞かせ

画像1 画像1
2学期3回目の読み聞かせは、まずは秋にちなんだ実物が登場!「さ、なんだろう?」と当てたい子供たち。教室は大盛り上がりでした。本日1組の実物は、「かえでの葉っぱ」でした。

19日 先生ビビン「パ」になってたよ!

画像1 画像1
私事ですが、今から数年前に一か月ほど韓国で生活していました。韓国ではお肉料理がどれもおいしく、特に石焼ビビンパがとてもおいしかったことを覚えています。そこでこのおいしいビビンパをみんなにも食べさせてあげたいと思って給食でだすことにしました。本場で使っているお肉や食材は調達できないものの、見た目や歯ごたえを似せて作っただけでなく、名前もこだわってビビン「パ」とさせていただきました。食べた子供たちからは嬉しそうに「先生、ビビンバが、ビビンパになってたよ!」と教えてくれました。間違えたのではなく、ビビンは混ぜる、パッはごはんという意味だよ、と伝えると、とてもびっくりした様子で教室に戻っていきました。皆さんも、もしお店で注文する際は、ビビンパ一つくださいといってみてはいかがでしょうか。

5年生稲作体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ脱穀です。ようやくお米が粒として手に取れる段階になりました。お店で買うのは容易いですが、口に入るまでにはこうやって手間をかけて育てる段階があることを体験できることは貴重です。校庭に田んぼがある本校は、恵まれています。採れたお米は家庭科の時間に炊いてみんなで食べる予定です。

11/22全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も千歳台小のスタートは6年生スピーチから始まりました。
『連合運動会でクラスみんなで長縄に取り組み団結することの大切さを知りました。』『小さな子に絵を教えるアトリエの先生になりたい。』『エコロジー活動ゴミ問題について、3Rを頑張りましょう。』『私は猫に似ているらしいです、自分では似ていないと思いますが。』『アメリカ大統領選挙について、自分たちで平和アンテナを作っていくことが大事。』など個性あふれる素敵なスピーチばかりでした。700人近いみんなの前で自分の考え、想いを堂々と語る6年生は素晴らしい。

音楽朝会

画像1 画像1
本日は、学芸会を控え、「幕を開ける歌」の発表でした。三年生の華麗な歌と踊りで、全校を盛り上げることができました。さて、本番へ!全力投球です。こちらは練習風景です。

本番まで、あと、1日だよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会本番が、いよいよです。

木曜日は、最後のリハーサルをしました。
まだまだ成功のために出来ることがありそうです。

はじめての学芸会。
全力でやる学芸会。

二年生の劇も、お楽しみに!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
3/21
(火)
赤飯
魚のごまみそ焼き
菜の花サラダ
手まり麩の澄まし汁
果物

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより