道徳授業研修会
9月29日、道徳の授業についての研修会が本校で開催されました。6年生の授業を見ていただきました。教材の世界に入り、みんなで考え話し合いを深めていきました。この研修会に東京都の教員が60名も集まりました。少し緊張気味の6年生でしたが、話し合いに入るといつものように自分の考えを伝えたり、友達の思いを受け止めたりしていました。最後に、副校長からの感謝の言葉と1年生からのかわいらしい「ありがとう」のメッセージがビデオで届きました。ビデオを見る6年生の表情が笑顔いっぱいになった瞬間です。
専科棟での授業の様子
3年生の図工の様子です。今日の学習は「キラピカアート」です。板目紙に毛糸で絵を描き、凹凸をつけます。凹凸のついた板目紙をていねいにアルミホイルで包み、色つきニスを塗っていきます。ガラスのような光沢が出て、とてもすてきな作品になっています。子供たちの作品ができあがるのが今から楽しみです。
専科棟での授業の様子
家庭科室では、5年生が調理実習を行っていました。今日は「ポテトサラづくり」です。グループで協力して調理をしている様子が伝わってきました。おいしいポテトサラダができることでしょう。音楽室では、3年生がリコーダーと歌声を響き合わせていました。歌を歌う表情がとても豊かなことに感心しました。
都立久我山青光学園との交流活動
9月29日、青光学園との交流活動第2弾が行われました。先日は、目の不自由な人の思いや点字について学びました。今日は、生活の中で工夫されていることや青光学園での学習の様子を学びました。今日の先生は、青光学園の4年生の担任の先生です。4年生はこれから2回ほど、青光学園を訪問し、交流活動を進めていきます。
都立久我山青光学園との交流活動
青光学園の先生から青光学園のたくさんのことをお話いただきました。「一緒に遊ぼう!」「交流しよう!」をいう二つの大切な言葉とサインも教えていただき、子供たちは先生のお手本を見ながら実際に手を動かしてみました。これから始まる交流で、互いに交流し合い、心を通い合わせながら、楽しいひとときを送ることができるよう互いの学校での準備活動が始まります。保護者の皆様も授業に参加していただきました。ありがとうございました。
9月の「すくすくタイム」取り組み発表
9月の「すくすくタイム」では言葉について考えました。写真は5年生が考えたあいさつ週間に向けた標語です。「あいさつは 心と心をつなぐ 魔法の言葉」・・・心と心をつなぐあいさつをこれからも大切にしていきたと思っています。飾りつけは3年生が作成しました。心と心をつなぐ魔法の言葉が、心の翼に乗って広く広く広がっていくことを願っています。
9月の「すくすくタイム」取り組み発表
9月29日、9月の「すくすくタイム」の取り組み発表として、4年生の子供たちが歌「ありがとう」と詩「一秒の言葉」を披露しました。これまでの練習の成果を精いっぱい発揮する真剣な子供たちの姿に感動しました。言葉の重みと大切さが、聞く人の心をあたたかくします。すてきな発表会になりました。
『一秒の言葉』 「はじめまして」 この1秒ほどの短い言葉に、一生のときめきを感じることがある。 「ありがとう」 この1秒ほどの短い言葉に、人のやさしさを知ることがある。 「がんばって」 この1秒ほどの短い言葉に、勇氣がよみがえってくることがある。 「おめでとう」 この1秒ほどの短い言葉に、幸せにあふれることがある。 「ごめんなさい」 この1秒ほどの短い言葉に、人の弱さを見ることがある。 「さようなら」 この1秒ほどの短い言葉が、一生の別れになるときがある。 一秒に喜び、一秒に泣く。 一生懸命、一秒。 地域の皆様・保護者の皆様に支えられた池之上小学校
安全運転呼びかけ隊として、いつも子供たちを見守っていただいています。今日もその活動日でした。ありがとうございました。
5年生による稲刈り体験
学校で育てている稲が豊かに実りました。この間、ビオトープ見守り隊の皆様に様々なご協力をいただきました。今日は収穫の日です。見守り隊の皆様や保護者の皆様から稲刈りの方法を教えていただくと、子供たちは上手に手際よく稲刈りを行っていました。
5年生による稲刈り体験
刈った稲を友達と協力してひもで束ねていきました。この稲を乾燥させ、お米になるまでの過程をこれから学習していきます。
朝の読書の様子
朝の読書の時間に子供たちは自分の選んだ本を読んだり、読み聞かせを聞いたりします。読書の好きな子供たちがたくさんいる学校を目指しています。
保護者の皆様・地域の皆様に支えられた池之上小学校の教育活動
朝からたくさんの保護者の皆様や地域の皆様が池之上小学校の教育活動を支えてくださいました。1~3年生を中心にした保護者の皆様による読み聞かせ活動。お父様・お母様が池之上小学校の子供たちのために、楽しい本、心に染み入る本、みんなで一緒に考える本など、ほんとうにすてきな本を紹介してくださっています。子供たちもこの時間が大好きです。真剣なまなざしや笑顔がいっぱいの時間です。20分休みには、稲刈りの体験を支えてくださいました。日常では味わうことのできない稲刈り体験・・・豊かに実った稲を間近に見ながらの体験活動・・・貴重な体験になりました。
保護者の皆様・地域の皆様に支えられた池之上小学校の教育活動
いつもほんとうにありがとうございます。
体育朝会 ~長なわに挑戦
9月の体育朝会を行いました。まずは身だしなみを整えます。上着をズボンの中にしっかり入れ、白帽子をかぶります。長なわは各学級で挑戦するチーム力が必要な競技です。助け合い、励まし合い、目標とする記録に挑戦し続けてほしいと願っています。写真は、1年生の練習風景です。初めて長なわに挑戦する1年生、先生からの声掛けにこたえて一生懸命に跳んでいます。昼休みも先生と練習です。写真では分かりにくいのですが、6年生も練習に励んでいます。
体育朝会 ~長なわに挑戦
2年生は、1年生の時の経験を生かして、縄の正面から入る練習をしていました。1年間の成長が伝わってきます。
体育朝会 ~長なわに挑戦
3年生もがんばっています。3枚目の写真は昼休みの様子。体育朝会をきっかけいにクラスの友達同士でなかよく練習に励んでいました。「もう少し前に出るといいよ」「今度のクラスはチームワークが抜群だ」「400回に挑戦しよう」など、声もかけ合っていました。4年生は、午前8時に教育センター移動教室に出かけたため、体育朝会には参加しませんでした。練習の様子など、またご紹介したいと思っています。
体育朝会 ~長なわに挑戦
5年生もがんばっています。
体育朝会 ~長なわに挑戦~
6年生は、連合運動会に向けてすでに練習をはじめていました。「はい! はい! はい!」の掛け声がリズミカルに響きます。これから10月20日の本番に向けて練習が続きます。チーム力でがんばってほしいです。がんばれ! 6年生。
月曜日の授業風景
週明けの月曜日、久しぶりにお天気に恵まれました。体育に英語に・・・様々な学習をがんばる子供たちの元気な姿を見ることができました。
なかよし班活動
9月の「なかよし班」活動が行われました。高学年がリーダーシップを発揮し、1年生から6年生までみんなで楽しめる遊びを企画しました。教室・校庭・体育館で、楽しそうに活動する子供たちの笑顔がたくさん見られました。学年を超えて、互いを尊重し合いながら過ごすこの「なかよし班」活動をこれからも大切にしていきます。
|
|