10/5 5年生 川場移動教室(39)
お祭り広場で「閉室式」を行いました。
お世話になったふじやまビレジの方々にお礼と感謝の気持ちを伝えました。
川場村めぐりに出発します!
【今日のできごと】 2016-10-05 08:44 up!
10/5 5年生 川場移動教室(39)
「いただきます!」
食堂に子どもたちの元気な声が響き渡りました。宿舎での最後の食事を楽しんでいます。!
【今日のできごと】 2016-10-05 07:12 up!
10/5 5年生 川場移動教室(38)
子どもたちは、自分の役割をしっかりと果たし、みんなの協力も素晴らしいです。朝の健康観察の報告、朝食の準備も、とてもスムーズにこなしています。
【今日のできごと】 2016-10-05 07:02 up!
10/5 5年生 川場移動教室(37)
「おはようございます!」
川場移動教室3日目がスタートしました。。お祭り広場で朝の会を行い、みんなで朝のさわやかな川場村の空気を吸い込みました。
全員、睡眠もたっぷり取り、とても元気です。
今日は、閉室式を行い、川場村めぐりを楽しみます。川場探検隊としての活動で、どんな発見や出会いがあるのか、わくわくしている子どもたちです!
【今日のできごと】 2016-10-05 06:49 up!
10/4 5年生 川場移動教室(37)
ナイトハイクの後、希望者がシャワーを浴び、各部屋では就寝準備が始まっています。
ロビーでは、健康観察の結果を保健担当に報告に来ています。
【今日のできごと】 2016-10-04 20:44 up!
10/4 5年生 川場移動教室(36)
夕食後のプログラムは、ナイトハイクです。学級ごとに宿舎スタッフの方が講師となり、宿舎周辺を散策しました。真っ暗な自然の中、鼻や耳や目を敏感に働かせ生きる野生の生物への理解を深める貴重な体験になりました。
【今日のできごと】 2016-10-04 20:19 up!
10/4 6年生 グリム童話からみる現代ドイツの生活
本日は、国際理解の一環として、慶応大学の学生さんをお招きしてドイツの文化を学ぶワークショップを行いました。はじめはドイツ語での自己紹介から、○×クイズ、ドイツと言えば?など様々な活動を行い、最後にグリム童話からみる現代のドイツの人々の暮らしを学びました。子どもたちも知っているバームクーヘンが実はドイツ生まれであることや、ドイツはパンの種類が3000種類もあることなど、興味をもってワークショップに参加していました。最後にはドイツの言葉が入ったマグネットをお土産にもらってとても嬉しそうでした。
【6年生】 2016-10-04 20:00 up!
10/4 つくし学級 本日の学習の様子
2・3時間目に、4年生は、「アイマスク体験」の学習に参加しました。講師の先生のお話をうかがい、実際にアイマスクを着け、白状を持ち、3階の教室から廊下・階段を歩行してみました。見えない状態で歩くことの大変さを実感することができました。点字ブロックなどの意味も知り、「自分たちが、今できること」を考える機会になりました。
4時間目は、グループ別の国語の時間でした。俳句をつくる課題に取り組んだグループは、まず実際に校庭を歩き「秋」を感じる素材を探しました。教室に戻り、推敲してから色紙に清書しました。
【つくし】 2016-10-04 19:59 up!
10/4 1・2年生 キッズフェスティバルへ向けて
今日は1校時に1・2年生合同でキッズフェスティバルに向けた準備に取り組みました。
「烏山おもちゃランド」という名前で、5種類のおもちゃ作りのお店を開く1・2年生。今日は試作品を作ったり、キッズフェスティバル当日の前半・後半の分担を決めたりしました。
これからも1・2年生は力を合わせて取り組んでいきます。
【2年生】 2016-10-04 18:00 up!
10/4 4年生 アイマスク体験
今日は世田谷区社会福祉協議会の方々をお招きして、アイマスク体験を行いました。目隠しを付けて白杖を持ち、目の不自由な人の体験をするとともに、それを補助する方法について学びました。
この体験では、二人一組でペアになり、教室から廊下、トイレ、階段を通って歩行します。補助役の友達の言葉や白杖をたよりに歩きながら、興奮気味の子どもたちでした。しかし、もし、本当に目が見えず、本当に外を歩かなければならなくなったとしたら…。子どもたちからは、「一人じゃ歩けない。」「歩くのが難しい。」「階段が怖い。」という意見が聞こえてきました。
今回のアイマスク体験を通して、相手を思いやる気持ちや、自分にできることを考えていってほしいと思います。
【4年生】 2016-10-04 17:59 up!
10/4 5年生 川場移動教室(35)
みんなで食べるふじやまビレジでの2回目、最後の夕食です。
全員そろって、楽しく会話を交わしながら、食事が進んでいます。食欲旺盛な子どもたちです。
【今日のできごと】 2016-10-04 17:40 up!
10/4 5年生 川場移動教室(34)
5時半からの夕食の時間に向けて、食事係が配膳を進めています。朝食に続き2回目。手際よく準備が進んでいます。
5分前行動で、廊下入口には子どもたちが集まり始めています。
配膳完了です!
【今日のできごと】 2016-10-04 17:27 up!
10/4 3年生 理科「光で遊ぼう」
今日から新しい単元「光で遊ぼう」の学習に入りました。今日は天気がよかったため、日光を鏡に反射させて、光がどのように進むのか校庭で実験を行いました。実際に光を反射させて、鏡の角度を変えることで光の形が変わったり、光がまっすぐに進むことに気付いたりすることができました。次回は光を重ねたり、温度を調べたりする予定です。
【3年生】 2016-10-04 16:31 up!
10/4 5年生 川場移動教室(33)
4時半から入浴の時間です。
今日も食事係から順番に入ります。
【今日のできごと】 2016-10-04 16:29 up!
10/4 5年生 川場移動教室(32)
入浴までの時間を活用して、葉書を書いています。楽しかったハイキング、おいしかったますの塩焼き、そしてみんなで食べたお弁当など、ここまでの話題や感想を思い思いに書いています。川場村からご家族に届く葉書をお楽しみに!
【今日のできごと】 2016-10-04 16:24 up!
10/4 5年生 川場移動教室(31)
ますの塩焼きができ上がり、宿舎スタッフの方々から届きました。お祭り広場で「いただきます!」
自分たちでつかんだ“ます”だけに、味わいは最高。「おいしい!」「もっと食べたい!」歓声と笑顔いっぱいです。
【今日のできごと】 2016-10-04 15:57 up!
10/4 5年生 川場移動教室(30)
現在、部屋ごとのフリータイムを楽しんでいます。いろいろ工夫して過ごしています。
【今日のできごと】 2016-10-04 14:46 up!
10/4 5年生 川場移動教室(29)
宿舎に戻り、続いてのプログラムは、布団のたたみ方教室です。
村の会堂で、補助員さんから説明を受けながら、代表が実際にきれいなたたみ方に挑戦しました。
明日の朝、部屋の片付けとともに、上手にきれいに片付けることをめざまします。
【今日のできごと】 2016-10-04 14:26 up!
10/4 5年生 川場移動教室(28)
つかまえたますは、宿舎スタッフの方々が処理し、次々に塩焼きにしてくださっています。
焼き上がりが楽しみです。
【今日のできごと】 2016-10-04 13:51 up!
10/4 5年生 川場移動教室(27)
午後のプログラムは、ますつかみ体験から始まりました。
宿舎近くを流れる小川をせき止めて作った池で、宿舎の方から説明を受け、学級ごとに順番に池に入って、ますを追いかけています。
ちょっぴり冷たい流れですが、夢中になって応援し合い、一人一匹ずつつかんでいます。
【今日のできごと】 2016-10-04 13:45 up!