未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

タブレットPCを活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業は、生徒がタブレットPCを活用した授業でした。
与えられた課題に対して、ペアで協働して考えていました。
また、他のペアの考えた方も共有しながら
授業のねらいに迫っていました。
(副校長)

区陸に向けての朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は出場生徒たちがいよいよ明日に控えた区陸に向けての朝練を行っていました。
今晩雨が降る可能性が高いみたいですが、明日は大会成立してほしいですね。

経営支援部 松本

運動部 練習中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真はサッカー部、陸上部です。

経営支援部 松本

運動部 練習中 1

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト期間も大会を間近に控えた運動部員は練習に励んでいます。
写真はバレー部、バスケットボール部です。

経営支援部 松本

放課後 学習中

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト期間に入り、生徒たちの中には放課後も残って学習している生徒もいます。
フナキボミニマムをこなして着実に点を伸ばそうという貪欲な姿勢はとてもいいですね。

経営支援部 松本

生徒会役員選挙 演説 8

画像1 画像1
画像2 画像2
 私は学校の代表者としての自覚をしっかりともち、この学校の「伝統」を受け継ぎ、さらに良くするために全身全霊を尽くすと約束いたします。
 そして生徒会役員になったら、一人ひとりの自主性を尊重し、みんなの意見を活かした活動をおこなっていきたいと思います。また、地域のボランティア活動に積極的に参加できるような学校にしたいです。そのために活動しやすい環境や雰囲気作りに力を入れていきたいです。

生徒会役員選挙 演説 7

画像1 画像1
画像2 画像2
 私は生徒会役員としてこの学校がより良くなるよう活動に取り組みたいです。そのために、まず自分の考えをしっかりともち、みなさんの意見もきちんと聞きながら、行動に移したいと思います。
 また、船橋希望中学校の積極的にあいさつをするというよ良い面を続けられるように、あいさつキャンペーンなどに意欲的に取り組み、より一層活気のある学校にしていきたいです。

生徒会役員選挙 演説 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 この度、生徒会役員に立候補しました。昨年の生徒会の活躍をみて、様々な場面で学校全体を引っ張っていて、私もこの船橋希望中学校をよりよい中学校にしたいと思い立候補しました。
 そのために、今の船橋希望中学校の良いところを伸ばすだけでなく、さらに新しいことにも挑戦し、いいところを増やしていきたいです。また、普段の生活の中でも生活態度を正し、生徒の一人ひとりの模範となるように一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。

生徒会役員選挙 演説 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 私はこの船橋希望中学校がもっと生徒や地域の方から愛される学校にすべく、あいさつ活動や地域清掃、ボランティア活動などに今よりも多くの生徒が参加しやすくなるよう、活発に意見を出していきたいです。
 また、生徒会活動は初めてですが、朝礼や生徒総会などで生徒会が行っている仕事を見てきて、やりがいがあり、私自身が成長できる良いチャンスだと思ったので、この生徒会役員に立候補しました。
 1年後に生徒会を通して成長したと思ってもらえるような活動をしたいです。よろしくお願いします。

生徒会役員選挙 演説 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 僕が生徒会役員に入ったら、他の人が気づかないことをみんながその人のために実行してくれるような学校にしたいと思います。
そのために、2つのことをしようと思います。1つ目は、相手の気持ちを考え、言葉づかいに気をつけることができるようになる取り組みです。2つめは周りの人に気づかいができるように、クラスで一番気づかいをしてくれた人を調べる取り組みです。
また、自分がお手本になれるように、時間を守ったり、生活態度を正していきたいと思います。よろしくお願いします。

生徒会役員選挙 演説 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 僕がこの船橋希望中学校の生徒会副会長になることができたら、必ずみんながいやな思いをしないように気をつけながら、ときには厳しく、ときには面白くみんなをまとめて動かしていきたいです。
 2年生、3年生の活動のいいところをたくさん吸収して、先輩を追い越せるくらいがんばります。ですので、皆さんぜひ僕に票を入れてください。お願いします。

生徒会役員選挙 演説 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 私は、前回の生徒会で、あいさつ運動に重きを置いて活動をしました。その活動によって、あいさつはとても気持ちの良いものだということを再確認できました。
 私が副会長になりましたら、船橋希望中学校をより明るく、楽しい学校にするためにあいさつ運動をはじめとした現在おこなっている企画のさらなる充実、新しい企画の提案などをします。
 また、副会長として、会長のサポートを行います。
 皆さん、よろしくお願いします。

生徒会役員選挙 演説 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年は1年間、役員として生徒会に携わってきました。生徒会長をはじめ、メンバーたちから学んだことを活かし、今度は自分が生徒会長になって、新しいメンバーとともにより良い生徒会を作り上げていきたいと思います。
 皆さんに生徒会をより身近に感じてもらえるように活動していきたいと思います。
 あなたの清き一票をよろしくお願いします。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は生徒会役員選挙が行われました。
各立候補者がそれぞれに自分の志望理由を述べ生徒に語りかけました。
副校長先生のお話に「生徒一人ひとりが生徒会の一員」とあったように、各人信任投票を行ったからには自分も立候補者と船橋希望中学校をよりよいものにしたいという志を一緒にしたという自覚をもってほしいと思います。

次の記事からは各立候補者の選挙公報を掲載していきたいと思います。
あらためて読み直してみてください。

経営支援部 松本

3年次研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年次の保健体育の先生が研究授業を行いました。
1年生のバレーボールのレシーブの授業でした。
オリンピック・パラリンピック学習の一環として、
授業の導入時に、オリンピック選手について触れ、授業への関心を高めていました。
(副校長)

2-1 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の4限は社会科の授業でした。
ICTによる時間短縮、めあての具体的明記による授業目標のわかりやすさ、2分のグループでの話し合いによるアクティブな話し合い×5と進んだ内容がふんだんに盛り込まれた授業でした。
また、2学年理科でつい先週扱った日本の四季と、今回行った新潟・松本・浜松の気温・降水量の比較は内容的にクロスしており、生徒としても既習内容を教科の垣根を越えて反復して学ぶことで、学力の定着を図っていました。

経営支援部 松本

陸上部 活動中

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部は今日は外で活動しています。
秋雨前線や台風の影響で長らく続いた雨も来週は降水確率の低い日々が続きそうなので何よりですね。

経営支援部 松本

吹奏楽部 整備中

画像1 画像1
画像2 画像2
3階廊下の流しでは吹奏楽部員がトランペットの分解・清掃を行っていました。
半年に1回くらいの周期だそうですが、自分の扱う道具のコンディションを最善の状態にすることは大切ですね。

経営支援部 松本

バスケットボール部 活動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
床の清掃から入り、基礎練習を頑張っています。

経営支援部 松本

剣道部 活動中

画像1 画像1
画像2 画像2
大きい切り返しを行っています。
2学年の生徒は太刀筋、姿勢が安定していて綺麗な切り返しができています。
1年生は手の内を絞ることを癖付けてほしいですね、

経営支援部 松本
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24
(金)
修了式

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

生徒会だより

相談室だより

図書だより

研究だより

部活動

学校概要・基本情報