未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

あいさつキャンペーン(1日目)2

画像1 画像1
画像2 画像2
通学路では、地域の方々が見守ってくださっています。
(副校長)

あいさつキャンペーン(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日よりあいさつキャンペーンが始まりました。
地域、保護者などたくさんの方々が見回り、あいさつをしてくださっています。
生徒のみなさんもキャンペーン中に限らず、
あいさつは「自ら、何度でも、心から」です。
(副校長)

京都のまち

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎を出て、六角堂、匂い袋の体験、二条城と歩いてきました。

体験学習、乾漆器

画像1 画像1
画像2 画像2
お盆に絵付けをしています。真剣です!

2016/09/02 18:03 :

> 田村希です。
>

匂い袋づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣です。とてもいい雰囲気です。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本校代表の生徒たちがあいさつキャンペーンのため出身小学校に帰っています。
今日は、希望丘小学校は今日は孤軍奮闘でしたが、明日には増えるそうで心強いですね。
船橋小学校は門が東側で、差し込む朝日がピリピリと痛い感じでしたが、生徒たちは元気に未来の後輩へあいさつを行っていました。

私は生徒代表の役割というのは第一に何なのだろうと考えていました。
結論としては「率先垂範」であると思います。
自らが先んじて模範を示し、それに周囲が動かされる形で生徒全体の規範意識が高まる。
そういった誇らしい本校代表としての役割を、彼らは十分に行っていると感じます。

経営支援部 松本

最終班が出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の班が出発しました。行ってらっしゃい。

出発チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ最終班が出発します。

京都班行動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず体験学習先へ向かいます。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目、班別行動始まりました。 (増子)

朝食です

画像1 画像1
画像2 画像2
まだみんな眠そうです。いただきます。

京都の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目、雨はまだ降っていません。生徒は起床して、朝食です。

初日無事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
これから就寝です。スリッパも完ぺき、あいさつもすばらしかったです。おやすみなさい。また明日。

係会議2

画像1 画像1
画像2 画像2
ロビーでは副班長会が行われています。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目係会が始まりました。 (増子)

係会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の活動、係会議です。

ロビーでゆったり

画像1 画像1
画像2 画像2
係会議までみんなゆったりくつろいでいます。

学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で助け合って、楽しく振り返っています。

入浴タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入浴と学習を平行して行っています。

学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日学んだことを思い出しながらしおりに記入しています。びっしり書いています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24
(金)
修了式

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

生徒会だより

相談室だより

図書だより

研究だより

部活動

学校概要・基本情報