9/8 今日の給食

今日は、おろし豚丼、牛乳、カリじゃこサラダ、ホワイトゼリーです。
今日は、6年生の水泳記録会です。そこで、給食では、スタミナをつける豚肉と消化を助ける大根おろしを使った『おろし豚丼』と緊張を和らげる“甘み”の強い『ホワイトゼリー』を取り入れました。ぜひ、残さず食べて今までの練習の成果を発揮し、自己ベストの記録を目指してください。
【昨日の完食クラス】1−5、3−4、4−1、5−3,5−4、6−1、6−2、6−5
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 今日の給食

わかめごはん、牛乳、にくじゃがうま煮、糸寒天と野菜の和え物です。
みなさん、お箸で食べ物をしっかりつかむことができていますか。今日は『肉じゃがうま煮』に使われている4つの食べ物で箸使いがとれだけできているか見てみましょう。4つの具材は、凍り豆腐、にんじん、じゃがいも、こんにゃくです。凍り豆腐から順にお箸でつかむときの難易度が上がっていきます。こんにゃくまでしっかり持てる人は何人いるでしょうか。ぜひ、挑戦してみてください。
【昨日の完食クラス】6−2、6−5
画像1 画像1
画像2 画像2

農作業体験(3年生)

今日は川本農園でダイコンの種を植えました。
大きく育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の給食

今日は、五目ずし、牛乳、大豆の磯煮、そうめん汁、冷凍みかんです。
メモは、五目ずしについてです。名前は、五目となっていますが、実は、8つの具材が入っています。この8つが何かわかりますか。それは、しいたけ、にんじん、油揚げ、れんこん、さやいんげん、たまご、のり、かんぴょうです。中でもかんぴょうは、食べる機会が少ないと思います。かんぴょうは、ゆうがおという瓜の仲間を向いて乾燥させたものです。独特の食感があるので、ぜひ、食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 今日の給食

今日は、きなこバタートースト、牛乳、11匹のねこも大好き!!トマトと魚のスープ、きのこと小松菜のソテーです。
みなさん、今日から2週間は、読書週間です。みなさんに一冊でも多くの本を楽しんでもらうため、給食でも紹介を兼ねて本に出てくる料理を取り入れました。今回は、『11匹のねこシリーズ』より『11匹のねことへんなねこ』に出てくる魚のスープです。この本は、11匹のねこたちが、水玉もようの変なねこに出会い、その変な行動に興味をもってしまい…。この続きは、ぜひ本を読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 今日の給食

今日は、チリコンカーンライス、牛乳、コーンフレンチサラダ、なしです。
今日から2学期の給食が始まりました。久しぶりの給食ですが、周りの片付けや手洗いなど準備はきちんとできましたか。長い夏休み、楽しいことやがんばったことなど色々なことがあったと思います。今日は、周りのお友達とそんなお話をしながら、楽しい給食の時間を過ごしてください。
2学期も完食したクラスを次の日のランチ通信で発表します。栄養をしっかり体に取り入れて元気に過ごすためにも、ひとり一人が完食を目指してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

夏休みが明け、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。子どもたちは、家族や友達との思い出をいっぱいに、日に焼けた顔を見せてくれました。先生たちも、学年や学級で子どもたちにメッセージを準備して迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

マニュアル関係