保護者会へのご参加ありがとうございました

1学期最初の保護者会が終わりました。ご多用の中、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。わからないことや心配なこと、お気づきのことがありましたら、いつでも担任までご相談ください。これから1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 今日の給食

今日は、ソース焼きそば、牛乳、ナムル、フルーツヨーグルトです。
メモは、給食を食べる前の環境づくりについてです。
みなさんは、もう配膳を終えて席についているかと思いますが、自分の周りをよく見てください。床にごみは落ちていませんか。机の上に筆箱や鉛筆など給食に必要のないものが出ていませんか。食事をよい環境で落ち着いて食べるためにも、手洗いをする前に自分の周りを確認し、環境を整えることを習慣にしていきましょう。

今日は、一年生の給食2日目です。焼きそばという配膳が難しいものを献立に入たので少し心配していましたが、トングを使ってきちんと配食することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 今日の給食

今日は、チリビーンズごはん、牛乳、コーンサラダ、ぶどうゼリーです。
メモは、チリビーンズごはんについてです。
チリビーンズごはんのビーンズとは、英語で“豆”という意味ですが、何の豆が使われているかわかりますか。この豆は、大豆です。大豆には、私たちの肌や筋肉、髪の毛などをつくる栄養がたっぷり入っています。そしてその量や働きから、大豆を食べることは肉を食べたときと同じくらいの価値があるということで、大豆は、“畑の肉”ともいわれています。この栄養は、成長途中のみなさんには、特に大切なものです。ぜひ、残さず食べて、丈夫な体をつくりましょう。

今日から1年生の給食が始まりました。最初に担任の先生から並び方やトレイの持ち方、配膳の仕方など、色々なきまりについてお話がありましたが、どの子も真剣な表情で話を聞き、とても上手に配膳をしていました。給食を食べ終わっても「まだおなかがいっぱいになってない」「もう一回食べたい」などという声も聞かれ、今後が楽しみな1年生です。(写真一番下:1年生の配膳の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 今日の給食

今日は、うぐいす揚げパン、牛乳、肉団子入り春雨スープ、中華サラダです。
メモは、給食前の手洗いについてです。
みなさんは、給食の前にきちんと石鹸を使って手を洗っていますか。みなさんは、学校で勉強したり遊んだりして色々な物や場所に触っているので、手には、汚れや菌がついています。その手で給食を食べると汚れや菌が体の中に入ってしまい、おなかが痛くなったり病気になったりすることもあります。そうならないためにも、石鹸を使って爪から手首までしっかり洗いましょう。そして、清潔なハンカチで手を拭いてから給食の配膳をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

3日目を迎えた1年生。今日の学習は道具箱の使い方、しまい方です。しっかり覚えて、上手に学習道具の出し入れをしてください。集団下校もスムーズになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 入学式

始業式の後は、入学式が行われました。167名のかわいい1年生が本校に入学してくれました。少し緊張気味の1年生。大丈夫です。きっと、お兄さん・お姉さんたちがいろいろ教えてくれますよ。入学式の仕事をしてくれた6年生、歓迎の言葉や歌を担当してくれた2年生。とても立派でした。1年生のことよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度が始まりました!

平成28年度が始まりました。4月6日(水)2年生から6年生までの児童が集まり、始業式を実施しました。どの子も、新しい気持ちで張りきっているようです。今年度も保護者・地域の皆様のご協力をお願いいたします。児童数1077人でのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

マニュアル関係