烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/12 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目に、6年生は、学年全体の「着衣泳」に参加しました。講師の先生のお話をよく聞いてから、服を着て水の中に入りました。浮き方や回転、逆立ちなどの動きを体験し、「もしも!」の時に自分で命を守る行動がとれるように教えていただきました。ライフジャケットを身に付けて浮かぶ感覚も体験しました。
 学習室では、5時間目に4・5年生が、1学期最後の書写の学習をしました。夏のオリンピックに向けて、応援の心をこめて「金メダル」と筆で書きました。
6時間目は、生活単元学習をしました。2・4・5年生が、1学期の「がんばったねの会」に向けてプログラム作りをしました。自分たちで計画し、準備を進めています。

7/12 第4回 学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日17時30分より、学校運営委員会が開かれました。
 学校からの現況報告に続き、学習支援部会、健全育成部会、環境・安全部会に分かれて部会協議が行われました。協議された主な内容は以下の通りです。

○学習支援部会
 夏休みに学校運営委員会主催で開催されるサマースクールについて話し合われました。参加人数や必要な物品の手配の確認が行われました。

○健全育成部会
 夏休み図書館開館ボランティアについて話し合われました。仕事の内容やボランティアに携わる時間について確認が行われた他、ボランティアの人数が少ない日や時間帯をどう補っていくかが協議されました。

○環境・安全部会
 わんわんパトロールを始めることや給田地区会館の安全性について話し合われました。

 予定していた終了時刻を過ぎてしまいましたが、とても有意義な話し合いを行うことができました。学校運営委員の皆さん、ありがとうございました。
 次回の開催は9月23日(金)の予定です。

7/12 不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。

画像1 画像1
今日は不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
不審者と子どもが接触しないことや、万が一自分がいる教室に入ってきたときには、大人がいる他の教室等に避難することなどを確認しました。訓練の最後には、校長先生から「今日はよくできました。」とお話をいただきました。
今後も、本校では様々な状況を想定した訓練を計画しています。訓練の積み重ねを通して、「自分の身を自分で守る力」を、子どもたちが身に付けられるようにしていきます。

※写真は避難中の学級の様子です。教室内に子どもたちがいることが不審者に悟られないようにするために、カーテンを閉め、容易に進入できないようドアに物を置いています。子どもたちは窓側に身をかがめて、不審者との距離をとっています。
画像2 画像2

7/12 2年生 保護者の方による読み聞かせの会

今朝、2組では、保護者の方による読み聞かせの会を開いていただきました。
紙芝居や動物の実物大の大きさが分かる絵本などを読んでもらい、楽しみました。子どもたちは本の魅力にひきこまれていました。
画像1 画像1

7/12 5年生 家庭科「はじめてみようソーイング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はフェルトを使って小物入れを作りました。5年生になってから始めた裁縫も、みんなとても上手になりました。また、「仕事の分担実践カード」を配布しました。夏休みにおうちで計画的にお手伝いをしてほしいと考えています。

7/12 避難訓練を行いました!

画像1 画像1
 今日の避難訓練では、校舎内に不審者が侵入したことを想定し、児童と教職員がマニュアルに基づいた避難行動と通報・児童の安全確保へ向けた組織的な対応を行う訓練でした。
 子どもたちは、放送や担任の指示を聞き、的確な行動をとることができました。また、教職員も子どもたちの安全確保を想定した行動と人員確認を行うなど、緊張感をもって取り組んでいました。

7/11 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目に、4年生は、学年全体の「着衣泳」の学習に参加しました。夏休みに向けて、水中での「もしも!」の事故があった時に、命を守るためにどうしたらよいのかを学びました。プールサイドで水着の上から長袖・長ズボン・靴下・運動靴を身に付けてから、プールに入りました。服を着たままでは、とても動きにくいことが、分かりました。ペットボトルやボールにつかまって「背浮き」で浮きながら、助けを待つことも実際にやってみました。とても貴重な体験をしました。6時間目は、1学期最後のクラブ活動でした。4・5・6年生が、パソコンクラブ・マンガ工作クラブ・テーブルゲームクラブ・体操クラブ等それぞれの活動場所へ行き、楽しく参加することができました。

7/11 5年生 国語科「競走」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「書かれていることを正しく理解するため」と「読み取ったことを確かめたり深めたりするため」に音読を行っています。今日は、みんなで話し合ったことをもとに、グループで読み手と聞き手を決めて、工夫して音読をしました。

7/11 4年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4年生は着衣泳の学習を行いました。
水の事故が多く発生する夏休みに向けて、万が一の場合に自分の命をつなぐことができるようにすることが目的です。
服を着たまま水に入った子どもたちは、「動きにくい!」「重い!」と水着との感覚の違いに驚いていました。また、ペットボトルやボール、バケツ等、手近なものを利用して、救助が来るまで浮いている練習も行いました。
自分たちの命にかかわる学習に子どもたちは真剣に取り組んでいました。

7/11 1学期最後のクラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6校時は、1学期最後のクラブ活動でした。
どのクラブも活動内容や仲間との雰囲気に慣れ、和気あいあいと活動していました。クラブ長を中心とした6年生はこの1学期の間、様々な場面で活動を支え、盛り上げていました。
2学期はますます活発に、自分たちで活動をつくり上げ、活動を楽しんでくれることと思います。

7/11 2年生 国語科、生活科の学習の様子

今日は1組が国語科「ことばを見つけよう」の学習をしました。最初に「か」が付く、2文字のことばを考え、活発に伝え合いました。
2組では、「校庭にいる虫の、好きな場所を知ろう」をめあてにして、虫を探したり、虫がいそうなところを見付けたりしました。水曜日には祖師谷公園での虫探しに取り組む2年生。校庭との環境の違いも、気付いてほしいところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/11 全校朝会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は全校朝会を開きました。
校長先生からはキーワード「心を映すことば」から、「ありがとう。」のことばの大切さについてお話がありました。また、宇宙飛行士の大西卓哉さんの活躍をもとに、「夢」についてのお話もありました。
続いて、保健・給食委員会から、2学期のリクエスト給食のメニューの発表、岩下先生から今週の生活目標「計画的に道具を持ち帰ろう」についてのお話がありました。

7/9 FATHERS烏山 親子写真教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 FATHERS烏山主催の親子写真教室が開かれました。
 講師はFATHERS烏山代表であり、プロカメラマンの田中さん。
 参加者した親子の皆さんは各自愛用のカメラを持参し、カメラの種類と選び方、カメラの構え方、上手に写すテクニックなどを実践を通して学びました。
 質問コーナーでは「夜景を背景に子どもを上手に写すにはどうすればよいか」「虹をきれいに写すにはどうすればよいか」など、プロも答えに困るような難問が相次ぎました。
 カメラの楽しさと写真の魅力について学んだ、あっという間の1時間でした。

7/9 4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は東京都水道局の方々による出前授業「水道キャラバン」が行われました。
水道キャラバンでは、どのようにして安全で美味しい水が家庭に届くのか学習しました。役者さんの楽しい演技や分かりやすい映像資料によって楽しく学ぶことができました。また、浄水場で行われている「沈殿」や「濾過」の過程を、実験しました。濁った水が「沈殿」と「濾過」を行うことで、とてもきれいな水になることに子どもたちはびっくりしていました。
学習の後は、お土産として水の飲み比べキットなどをいただきました。ミネラルウオーターと東京都の水道水のどちらが美味しいのか、子どもたちから結果を聞くのが楽しみです。

7/9 PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時15分よりランチルームでPTA運営委員会が開かれました。
PTA会長挨拶、学校長挨拶に続いて学校行事の確認やPTA本部と各委員会からの報告が行われました。
子どもたちが楽しい学校生活が送れるよう、熱心な情報交換も行われました。
次回は9月10日(土)11時15分からの開催を予定しています。

7/9 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目、4年生は体育館で行われた学年全体の「水道キャラバン」という学習に参加しました。毎日利用している水道水が、水源から家庭まで、どんな風にきれいになって届くのかということを学んできました。3時間目は、つくし学習室に集まり、昨日の「4校交流会」の振り返り学習をしました。大型テレビに映した写真を見て昨日のことを思い出してから、各教室に戻って、ワークシートにまとめました。

7/9 2年生 英語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2組が英語活動を行いました。
外国人講師を招いて、2年生として初の英語活動でしたが、子どもたちはまったく物怖じせず、大きな声で英語を話していました。
「Nice to meet you.」などのあいさつの言葉や、「Dog」や「Turtle」といった動物の名前について、ゲーム活動を通して聞いたり話したりして学ぶことができました。

7/9 単位PTA研修会が開かれました。

今日は図書館にて単位PTA研修会が開かれました。
テーマは「みんなちがってみんないい〜発達障がいの世界をのぞいてみよう〜」でした。
自閉症スペクトラムなどの発達障害について、講師の方々のお話や演習を通して学びました。
参加された保護者の方々、教員の人数は100名以上と、多くの保護者の方々、教員で学びをともにする機会をもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/9 あいさつ週間最終日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は7月のあいさつ週間最終日でした。
雨が降っていたため、1年生はピロティで、5年生は第4昇降口で、あいさつ運動を頑張りました。
今日は土曜授業日ということもあり、子どもたち同士だけでなく、来校された地域、保護者の方々にも元気なあいさつをしていました。

7/9 5年生 総合的な学習の時間「世界の国々を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が興味をもった世界の国々を調べ、日本との違い等をポスターにしてまとめました。今日は自分が一番驚いたこと、みんなにも教えたいことを発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針