未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

富士湧水の里水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
丁寧に見学しています。
湧き水の冷たさを確かめています。(副校長)

17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
いかめしが味がしみていておいしかったです。

経営支援部 松本

富士湧水の里水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
ガイドさんの説明に耳を傾け、じっくりと見学しています。(副校長)

移動教室4組〜6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山科学研究所に到着し、昼食タイムです。
(稲見)

富士湧水の里水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2、3組は富士湧水の里水族館を見学しています。(副校長)

河口湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3階の渡り廊下から作った種の模型を飛ばしています。ヒラヒラと気持ちよく落ちてきます。(副校長)

移動教室4 組〜6組

画像1 画像1
湧水の里水族館から富士山科学研究所に移動します。
(稲見)

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
湧水の里水族館

ドクターフィッシュ体験を楽しんでいます。
(稲見)

河口湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当タイムです。楽しそうですね。(副校長)

河口湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
作った種の模型を飛ばしています。(副校長)

移動教室

画像1 画像1
湧水の里水族館は自由見学の時間になりました。

(稲見)

河口湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
種の模型を作っています。(副校長)

河口湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあいにくの雨で雨天コースになりました。
これから山梨県富士山科学研究所を見学します。(副校長)

河口湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
種の模型作りをしています。まずは説明を聞いています。(副校長)

移動教室

画像1 画像1
ガイドさんの説明を聞きながら、チョウザメについて勉強しています。
(稲見)

富士湧水の里水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちは富士山周辺に棲む魚について学習しています。
(加藤涼)

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天プランになり、4〜6組は湧水の里水族館に来ています。
(稲見)

河口湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
談合坂の休憩がおわり、河口湖に向けて出発しました。(副校長)

バスレク

画像1 画像1
高速道路に入り、レク係が準備したレクを楽しんでいます。
(加藤涼)

河口湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
順調に高速道路を進んでいます。
バス内のレクを楽しんでいます。レク係は用意周到です。(副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24
(金)
修了式
3/26
(日)
春季休業日(始)

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

生徒会だより

相談室だより

図書だより

研究だより

部活動

学校概要・基本情報