太子堂調理場給食試食会

 来年度から、花見堂小跡地での仮校舎生活が始まり、給食は太子堂調理場からの配送となります。そのことを受け、保護者から給食を実際に食べてみたいというお声が上がりました。そこで、何とか実現の方向を探り、太子堂中学校のご協力を得ることができ、太子堂中学校での試食会が実施されました。(校長先生はじめ、太子堂中学校に本当に感謝です。ありがとうございました。)
 調理場の給食は、とっても美味しく、参加した保護者の皆さん大変満足していました。4月からの生活は、いろいろ不安もありますが、一歩一歩その芽を刈り取り、みんなで協力しながら進んでいきたいと思います。お膳立てしてくださった学校給食係の皆さんにも、感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月7日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ さつまいもの天ぷら
さつまいもの油揚げと野菜のひたし くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) たまご(青森) さつまいも(千葉)
にんじん(新潟・北海道) こまつな(埼玉) 
もやし(栃木) 早香(熊本・長崎)

*今日の和え物は、みそだれであえたゆで野菜に、カリカリに
 焼いた油揚げをのせました。

アートギャラリー in 代沢小学校 〜5年生「ポカポカハートがあつまって」〜

 今、代沢小学校の職員玄関には、5年生による「絵『ポカポカハートがあつまって』」を掲示しています。
 今年度は『学芸会』を行いました。つまり、『展覧会』のような日常の造形活動を一挙にみる機会が今年度はありません。
 代沢小学校では年間を通し、校舎内の至る所に図画工作の作品を展示しています。学校に来ていただいた際には、校内に展示してある作品を観賞していただき、楽しんでいただければと思います。
 代沢小のみんなはこのような取り組みにより、一層図画工作科の楽しさを実感しています。
 そして来校いただいた皆様にも、造形遊びなどを生かした非日常的な造形空間へと誘って(いざなって)くれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 「煙中訓練」

今日の避難訓練は、実際に煙(人体に害のないもの)をたいて、その中を避難するという、煙中訓練を行いました。ほとんど視界がなくなり、廊下の壁を手で触りながらゆっくりと進むことしかできません。子どもたちは、煙の恐ろしさを実感したと思います。自分たちの命を自分で守る、これからも訓練をとおしてしっかりとその意識を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「教科『日本語』」〜筆で文字を書いてみよう〜

 12月6日(火)、2年生は「教科『日本語』」で「筆を使って書こう」の学習を行いました。
 地域のゲストティーチャーをお迎えし、「毛筆書き」にチャレンジしました。
 鉛筆書きと毛筆書きの文字の違いについて意見を出し合いました。そして、字の特徴についてみんなで確認をしました。
 その他にも。ゲストティーチャーの先生から、毛筆の道具についていろいろなことを教わることができました。
 2年生のみんなは、3年生から始まる「書写『毛筆』」に向けて、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回家庭教育学級

12月6日、第4回家庭教育学級が行われました。
今回は、子どもの道路横断能力とは?〜安全対策・教育の新たな視点〜と銘打って、
日本大学理工学部交通システム工学科の助教授 稲垣具志先生をお迎えしました。
子どもたちは車両の速度と関係なく横断判断をするという衝撃的な内容を、先生の分かりやすいお話で理解することができました。その後のワークショップでは、4つのグループに分かれて学区域の地図を見ながら、日ごろ感じていることなどをまとめました。
子どもたちの道路横断能力について改めていろいろと考えさせられました。
係りの保護者の皆様、稲垣先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のラジオ体操 〜2学期は「ラジオ体操『第2』」を実施〜

 今年度になって、体育委員会さんが中心となって毎朝実施しています「朝のラジオ体操」。
 1学期に「ラジオ体操『第1』」を。そして2学期には「ラジオ体操『第2』」を主として実施してきました。
 3学期には「ラジオ体操『第3』」を行う予定でいます。
 この日も児童のみんなは、笑顔でラジオ体操をすることができました。
 引き続きこのような取り組みから、自己の体力を知り、自分でめあてをもって体力向上や健康安全の推進に取り組める児童を育てていきます。
画像1 画像1

朝練習「第6回『世田谷子ども駅伝』」〜みんなでタスキを繋ぐ素晴らしさ〜

 12月6日(火)の朝、朝マラソンの時間の前に、校庭のトラックを走る児童の姿がありました。
 12月18日(日)に「第6回『世田谷子ども駅伝』」が世田谷区二子玉川緑地運動場にて行われます。
 昨年度の大会では、初めての参加だった「チームせせらぎ」が、女子の中で4位という成績をおさめました。その見事な走りっぷりは、まるで昨日のごとく、今でも鮮明な記憶として思い出されます。
 今年も多数の児童が、参加申し込みをしました。
 タスキをつなぐことの素晴らしさを感じながら、清らかな川のごとく駆け抜けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月6日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

スパゲティーミートソース 牛乳 じゃこサラダ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

たまねぎ(北海道) 豚ひき肉(岩手) セロリー(愛知)
にんじん(新潟・北海道) ピーマン(茨城) だいこん(千葉)
きゅうり(群馬) りんご(長野)

*いよいよ冬本番です。食事の前は手洗い、うがいをしっかりしたい
 と思います。



本日の給食(12月3日土曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚のごまだれかけ 野菜のひとしお
お豆かりんとう

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) ホキ(ニュージーランド) キャベツ(愛知)
きゅうり(群馬) さつまいも(千葉)

*お豆かりんとうは、小さく切ったさつまいもと大豆を油で揚げ、
 さとうと牛乳を煮詰めたたれにからめました。

代沢小学校「思い出写真館」〜色褪せることのない素敵な思い出〜

 今回の「体育館お別れ『学芸会』」で、「代沢小学校『思い出写真館』」というコーナーを学校図書館前廊下に設けました。
 内容は、代沢小学校のこれまでの学芸会や体育館での行事の写真を募集したものを掲示したものです。
 学芸会で会場にお越しいただいた方々が学校図書館前の廊下に掲示してある『思い出写真館』コーナーの前で足を止め、目を細めながら懐かい素敵な思い出とともに鑑賞されていました。
 ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会「片付け作業」〜これからは、5年生が代沢小学校をリードしていく番〜

 12月3日(土)の5時間目、「体育館お別れ『学芸会』」の片付け作業を、5年生が行いました。
 作業を始める前に、担任の先生からこのようなお話がありました。「今回の作業から今までお世話になってばかりいた6年生からバトンを受け取り、そして今度は私たち5年生が代沢小学校をリードていく番となります。」
 みんなは今回の『片付け作業』の意義を正しく理解し、一人一人自覚をもって、テキパキと作業を行うことができました。
 6年生から5年生へと、“バトン”が渡された瞬間でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バックステージ「学芸会」での裏舞台 〜行動からみえた、みんなの思いや願い〜

 12月2日(金)、3日(土)に「体育館お別れ『学芸会』」が、本校体育館にて行いました。
 12月2日(金)は「児童館賞日」で、12月3日(土)は「保護者鑑賞日」でした。
 今回は、12月3日(土)に行いました「保護者鑑賞日」の、舞台裏での出来事を紹介します。

 12月2日(金)の「児童館賞日」はその名の通り、劇を演じている学年以外の、5つの学年の児童がお客となり、鑑賞をしました。劇が終わると、体育館の上から見て左回りに移動をしました。つまり演じていた学年は下手(しもて)から退場し、そしてつぎの演目を行う学年は、上手(かみて)から舞台にあがりました。
 一方。12月3日(土)の「保護者鑑賞日」には各学年の児童は、体育館舞台の裏口から、入退場を行いました。
 1年生の学年の入退場でのやりとりです。「みなさん、静かに入退場を行います。気を付けていきましょうね」「はーい」。そういう担任の先生と児童との会話が、そこにはありました。
 1年生のみんなは決められた通路を、静かに、そして慌てずに、上手に移動することができました。
 こういう所からも、みんなの“学芸会を成功させたい。”という思いが、ひしひしと伝わってきました。
 今回の学芸会の成功は、こういった児童のみんなの“思いや願い”のたまものであったと、改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会「プログラム 9」〜おわりの言葉〜

 12月2日(金)の「学芸会」の日は5年生が。12月3日(土)の「学芸会」の日は6年生が「おわりの言葉」を担当しました。

 「学芸会」のねらいは『言語、身体活動を高め、よりよいコミュニケーション能力を育成する。』『調和と協力の精神を育て、人間関係を豊かにする。』『想像力や表現力を養い、創り上げる楽しさや発表する喜びを味わわせる。』でした。

 たくさんの地域や保護者の皆様に学芸会のねらいをご理解いただけることができました。そして。たくさんの方々のご来場をいただき、子供たちを認め、励ましていただけることができました。
 厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会「プログラム 8」〜6年生「劇『我が友クレイン』」〜

 6年生は12月2日(金)、3日(土)に行いました「体育館お別れ『学芸会』」で、「劇『我が友クレイン』」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会「プログラム 7」〜4年生「劇『まんじゅうこわい』」〜

 4年生は12月2日(金)、3日(土)に行いました「体育館お別れ『学芸会』」で、「劇『まんじゅうこわい』」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会「プログラム 6」〜2年生「劇『空とぶ にわとり』」〜

 2年生は12月2日(金)、3日(土)に行いました「体育館お別れ『学芸会』」で、「劇『空とぶ にわとり』」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会「プログラム 5」〜校長先生の話〜

 12月2日(金)の「児童鑑賞日」には、校長先生から『心を一つに』というお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「集会委員会」と「ダンス演劇クラブ」の出し物 〜学芸会の『幕間』に〜

 12月2日(金)の「学芸会」の『幕間』(幕と幕との時間帯)には、「集会委員会」と「ダンス演劇クラブ」の出し物がありました。
 「ダンス演劇クラブ」からは素敵なダンスが。「集会委員会」からは、学芸会にまつわるクイズ等を出してくれました。
 学年と学年との舞台セットの入れ替えの時間帯を有効に、そして全校児童を更に楽しませてくれた素敵な企画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会「プログラム 4」〜5年生「劇『魔法をすてたマジョリン』」〜

 5年生は12月2日(金)、3日(土)に行いました「体育館お別れ『学芸会』」で、「劇『魔法をすてたマジョリン』」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/21
(火)
給食終
特別時程
1〜3年13:00下校
卒業式予行4・5・6年(5・6校時)
3/22
(水)
特別時程12;15下校
3/23
(木)
特別時程
修了式
大掃除12:15下校
3/24
(金)
卒業式(4,5,6年生参加 )
3/25
(土)
花見堂小学校閉校式
3/26
(日)
春季休業日始
引越3
3/27
(月)
引越4
給食
3/21
(火)
【進級お祝い献立】
お赤飯
牛乳
鶏肉の南蛮焼き
大根とわかめの甘酢かけ
お楽しみデザート

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針

代沢小学校「人格の完成をめざして」ポスター