11月7日 今日の献立

塩焼きそば
牛乳
たまごスープ
ミルクゼリー

<主な食材の産地>
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
もやし・・・群馬
キャベツ・・・茨城
ねぎ・・・青森
にら・・・栃木
豚肉・・・神奈川
鶏卵・・・青森

11/6 世小Pコーラスフェスタ

本日は、世田谷区民会館にて世田谷PTAコーラスフェスタが開催されました。
本校からは、東深沢PTAコーラスサークル「VOIS OF LOVE」の皆様が出演しました。「Seasons of Love」「Progress」の二曲を披露しました。
東深沢小学校は児童も一緒に出演していて、とても華やかなステージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 スケアード・ストレート交通安全教室(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA主催で、プロのスタントマンチームによる「スケアード・ストレート交通安全教室」を実施しました。


校庭には、児童・保護者・地域の皆様が約150人集まり、リアルな交通事故再現を通して交通安全のポイントを学びました。

11/5 スケアード・ストレート交通安全教室(その2)

後半は、自動車と自転車の接触事故や、大型車の内輪差による交差点での巻き込み事故の再現など、リアルなスタントを通して道路に潜む危険について教えてくださいました。


主催したPTAの皆様、そして、スタントを演じてくださったスーパードライバーズの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 交通安全教室

PTA主催の交通安全教室、スケアード・ストレート交通安全教室がまもなく始まります。
プロのスタントマンが交通事故の様子を再現する内容です。入口は南門です。よろしくお願いします。

11/4 弔旗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
故三笠宮様のご葬儀にあたり、弔旗を掲揚しました。


弔旗は、旗竿の先にある金色の球体=竿球(かんきゅう)に黒い布をかぶせ、喪章の黒いリボンをつけたものです。


謹んでご冥福をお祈りいたします。

11月4日 今日の献立

ココアパン
牛乳
いかのケチャップ煮
じゃがいものクリームあえ
白いんげんのスープ

<主な食材の産地>
豚肉・・・神奈川
いか・・青森
しょうが・・・高知
じゃがいも・・・北海道
にんにく・・・青森
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・茨城

11/3 PTAバレーボール大会

尾山台中学校にて、世小P8ブロックのPTAバレーボール大会が行われています。サーブ、レシーブ、スパイクとナイスプレーが続き、大接戦が繰り広げられています??












iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学芸会に向けて(お立ち台)

画像1 画像1
昨日、お隣の東京学芸大学附属世田谷小学校より、ひな壇を借用してまいりました。
舞台の左右にお立ち台が設置され、本格的な練習ができるようになりました。
舞台向かって右手に設置した白い台が、借用品です。



東京学芸大学附属世田谷小学校様、ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
画像2 画像2

11/2 あさってはアルミ缶回収日

画像1 画像1
画像2 画像2
アルミ缶実行委員会より


あさって11月4日(金)は、アルミ缶回収日です。


おうちにアルミ缶があれば、持ってきてください。
東京ディズニーリゾート使用済みチケット、古切手も同時に回収します。

11月2日 今日の献立

豚肉と昆布のごはん
牛乳
小魚のから揚げ
みそ汁

<主な食材の産地>
米・・・北海道
豚肉・・・神奈川
はたはた・・・石川
ごぼう・・・青森
にんじん・・・北海道
こまつな・・・埼玉

11月1日 今日の献立

ごはん
牛乳
鮭のチャンチャン焼き
切り干し大根の煮つけ
くだもの(りんご)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
鮭・・・北海道
りんご・・・青森
豚肉・・・神奈川
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・茨城
ピーマン・・・茨城
にんにく・・・青森
さやいんげん・・・千葉

10/31 学芸会特別時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から「学芸会特別時間割」が始まりました。
体育館には、ひな壇が設置されました。


体育館を利用されているスポーツ団体の皆様にはご迷惑をおかけしますが、11月26日(土)の保護者・地域鑑賞日までは体育館の利用ができません。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

10月31日 今日の献立

ピザトースト
牛乳
マカロニスープ
パンプキンサラダ

<主な食材の産地>
鶏肉・・・山梨
たまねぎ・・・北海道
ピーマン・・・茨城
キャベツ・・・神奈川
にんじん・・・北海道
パセリ・・・千葉
かぼちゃ・・・北海道
きゅうり・・・群馬

10/29 新BOPフェスティバル(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新BOP室と体育館で、新BOPフェスティバルを絶賛開催中です。

遊びに来てね!

10/29 新BOPフェスティバル(その2)

こちらは体育館です。
体育館では、6つの遊びができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 今日の献立

親子丼
牛乳
豆腐とわかめのみそ汁
くだもの(柿)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
鶏肉・・・山梨
たまねぎ・・・北海道
えのきたけ・・・新潟
ねぎ・・・青森
鶏卵・・・青森
柿・・・和歌山

2、4年 異学年交流

1学期から何度か行っている異学年交流。

今回は、2年生の日本語「筆を使って字を書こう」の
学習で、4年生にリードをしてもらい、
書道体験を行いました。

まずは道具の並べ方から。
次々と出てくる道具に2年生は興味津々。
4年生が名前や使い方を教えながら、
2年生の前に並べてくれました。

硯に墨汁を垂らすと「わぁ!」という声も。
筆の持ち方も教えてもらって、まずは線を
書いてみました。

しばらく練習した後は、見本を見ながら
「三」「川」に挑戦。
「おお、上手!」4年生がうまく
盛り上げてくれました。

充実した書道体験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 新BOP下校用外灯設置完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新BOP下校用の外灯がつきました。
省エネタイプのLEDで、とても明るくなりました。

10/27 避難訓練(二次避難)

画像1 画像1
10月の避難訓練は、二次避難場所への避難です。


大きな地震が発生したため、校庭に避難をしました。
その後、近隣家屋から火災が発生し、南風にあおられた煙が校庭に充満する恐れがあるため、二次避難場所である東京学芸大学附属世田谷小学校に避難をするという想定で、訓練を実施しました。


地震発生から二次避難場所への避難にかかった時間は、約18分でした。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31