11月21日 今日の献立

和風スパゲッティ
牛乳
きゅうりとだいこんのごま風味
シナモンポテト

<主な食材の産地>
豚肉・・・神奈川
えび・・・インド
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
キャベツ・・・愛知
しめじ・・・長野
だいこん・・・茨城
きゅうり・・・群馬
さつまいも・・・千葉

11/18 学芸会の練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、衣装をつけて練習しました。


太鼓などの鳴り物も入り、仕上げの段階です。

11/17 学芸会の練習(2年)

こちらは、昨日行われた2年生の練習風景です。

2年1組が学級閉鎖中でしたが、とてもよく練習していました。
アップが遅くなり、すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 今日の献立

ゆかりごはん
牛乳
おでん
もやしのごま風味

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんじん・・・千葉
だいこん・・・千葉
さといも・・・埼玉
もやし・・・群馬
にら・・・栃木

11月17日 今日の献立

ホットドッグ
牛乳
ミネストローネ
くだもの(みかん)

<主な食材の産地>
キャベツ・・・神奈川
たまねぎ・・・北海道
セロリ―・・・静岡
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
かぶ・・・千葉
豚肉・・・神奈川
みかん・・・福岡

11/16 学芸会の練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週の木・金・土曜日は、学芸会です。
学年練習も、衣装をつけて追い込みに入りました。


2年1組は、インフルエンザの流行のため、本日より18日(金)まで3日間の学級閉鎖となりました。
来週の月曜日には、2年生全員が揃って劇の練習をできるといいですね。

11月16日 今日の献立

かきたまうどん
牛乳
高野豆腐のから揚げ
パリパリサラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・神奈川
鶏卵・・・青森
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
こまつな・・・埼玉
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・群馬
もやし・・・群馬

11/15 避難訓練(初期消火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難訓練は、玉川消防署の協力を得て、初期消火訓練を実施しました。


消防署の方より、地震が起きた時は安全な場所に身をひそめることと、火災が発生した時はすぐに大きな声で大人に知らせることを教えていただきました。


初期消火訓練では、教員代表と6年の児童代表が、消火器を使って模擬初期消火を行いました。

11月15日 今日の献立

ごはん
牛乳
むろあじバーグ
おひたし
じゃがいもの甘辛煮

<主な食材の産地>
米・・・北海道
むろあじ・・・八丈島
鶏卵・・・青森
豚肉・・・神奈川
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
たまねぎ・・・北海道
もやし・・・群馬
こまつな・・・埼玉
にんじん・・・北海道
じゃがいも・・・北海道

11/14 農園見学(3年)

3年生の社会科「農家のしごと」の学習として、JA世田谷目黒の方に来ていただき、世田谷の農業について教えてもらいました。また、近くの畑に行って、大根やキャベツを栽培している様子を、実際に見て学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 今日の献立

セサミトースト
牛乳
ボルシチ
りんごと白菜のサラダ

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・茨城
パセリ・・・千葉
はくさい・・・茨城
りんご・・・青森
きゅうり・・・群馬
豚肉・・・神奈川

ひがしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から日差しがあり、ぽかぽか陽気です。子どもたちが校庭と体育館に縦割り班で集まりました。6年生は、晴れバージョンと雨バージョンの2つの遊びを考えて準備をしています。回を重ねるごとに、準備や進行が上手になってきました。

11/11 中学生合唱鑑賞

今日は東深沢中学校の1年生の生徒のみなさんが本校に来て、合唱を披露してくれました。

曲目は「翼をください」「Let's search for tomorrow」の2曲です。

本校の児童は、小学生とは違った歌声に真剣に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 今日の献立

変わりそぼろごはん
牛乳
なめこのみそ汁
くだもの(りんご)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
しょうが・・・高知
だいこん・・・神奈川
ねぎ・・・山形
なめこ・・・群馬
鶏卵・・・青森
りんご・・・秋田

11月10日 今日の献立

ドライカレー
牛乳
フルーツポンチ

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
ピーマン・・・茨城
豚肉・・・神奈川
米・・・北海道

11/9 ティーボール(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、インフルエンザのため本日より11日(金)までの3日間、学級閉鎖となりました。


今日は冷たい風が吹きましたが、6年1組は5時間目に元気よくティーボールを行いました。


土曜日には6年生が全員そろい、劇の練習ができるといいですね。

11月9日 今日の献立

ぶどうパン
牛乳
鮭のパン粉焼き
マカロニソテー
きのことわかめのスープ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
しめじ・・・長野
えのきだけ・・・新潟
万能ねぎ・・・福岡
鮭・・・北海道

11月8日 今日の献立

かき揚げ丼
牛乳
みそ汁
キャベツの塩こんぶあえ

<主な食材の産地>
米・・・北海道
鶏卵・・・青森
たまねぎ・・・北海道
さつまいも・・・千葉
にんじん・・・北海道
ごぼう・・・青森
ねぎ・・・山形
キャベツ・・・神奈川

11/7 第8ブロックPTA研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区立小学校PTA連合協議会第8ブロック研修会を開催しました。



講演会では、先日行われたリオデジャネイロパラリンピック男子陸上競技に出場した全盲ランナー和田伸也選手の伴走者を務めた中田崇志様を講師にお迎えしました。



中田様からは、雑誌に寄せられた1通の投書を見て伴走者を志したことや、パラリンピックに出場するためにスペシャリストが集結して選手をバックアップした話など、貴重なエピソードを交えながら子育てのヒントをたくさんいただきました。

11/7 キャリア教育(6年)

4時間目は、中田崇志様を講師として、6年生を対象としたキャリア教育を実施しました。

視覚障害とはどのような障害なのか。
パラリンピック競技の特性や伴走するためのポイントなどを、実演も含めて分かりやすくお話してくださいました。



中田様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31