ようこそ、若林小学校ホームページへ。

創立145周年記念音楽会 初日! 金管バンド

画像1画像2画像3
先週末にあった地域交流音楽祭に続いて、金管バンドが登場しました。
今回はフルメンバーでの演奏になり、ますます迫力が増しました!
「こんにちは、トランペット」と「黄色いリボン」の2曲のマーチを演奏し、音楽会を華やかに彩ってくれました。
これも日頃の練習の成果ですね。

創立145周年記念音楽会 初日! 器楽クラブ

画像1画像2画像3
器楽クラブのみなさんです。
少数精鋭。
まさにそんな言葉がぴったりの子どもたち。
月に1〜2回のペースでの練習に加え、休み時間も使って練習を重ねました。
「ホールニューワールド」の演奏を聴いて、映画の情景が思い浮かんだ子もいっぱいいたようです。
素晴らしい演奏でしたね!

創立145周年記念音楽会 初日! 6年生

画像1画像2画像3
6年生の登場です!
合唱が「夢の世界を」と「コスモス」、合奏が「シンクロボンバイエ」を披露してくれました。
さすがは若小最上級生。
下級生も引き込まれる歌声と演奏でした。
難しいリズムや2部に分かれる部分もしっかりと歌いあげ、下級生たちのよいお手本を見せてくれました。
さすがは若小の6年生!

創立145周年記念音楽会 初日! 5年生

画像1画像2画像3
5年生の登場です!
合唱「フレンドシップ」と「大切なもの」と合奏「風になりたい」を披露してくれました。
高学年らしい、立派な歌声でしたね。
アルトパートとソプラノパートに分かれて、素敵なハーモニーを響かせました。
合奏もノリの良い曲で、下級生たちは思わず手拍子が出てしまう演奏でした。
さすがは5年生!

創立145周年記念音楽会 初日! 4年生

画像1画像2画像3
笑顔で登場の4年生!
素敵なハーモニーを響かせてくれた「君をのせて」、
サプライズ演出の光った「It's a small wordl」、
そして乗りの良過ぎる合奏「テキーラ」。
最も人数の少ない学年である4年生ですが、それを感じさせない元気いっぱいの合唱と演奏でした。

創立145周年記念音楽会 初日! 3年生

画像1画像2画像3
3年生は音楽物語「11ぴきのねこ」です。
こちらも有名な絵本の世界を、歌で表現しました。
誰もが知っているあの場面。
子どもたちの元気な歌声が再現してくれました。
合奏は「チキチキバンバン」です。
今年から学習をはじめたリコーダーですがみんなすっかり上手になりましたね。
とても頼もしい3年生の歌と合奏でした!

創立145周年記念音楽会 初日! 2年生

画像1画像2画像3
2年生は音楽物語「スイミー」です。
絵本で有名なお話を歌と言葉で表現しました。
若小で最も人数の多い学年の2年生。
体育館いっぱいに元気な声が広がりました。
合奏は「山のポルカ」です。
とても可愛らしい演奏でしたね!

創立145周年記念音楽会 初日! 1年生

画像1画像2画像3
1年生は音楽物語「くじらぐも」を熱唱。
1年生らしい元気いっぱいの声が体育館に広がりました。
合奏は「よろこびの歌」です。
可愛いだけではない、とてもしっかりした1年生です!

創立145周年記念音楽会 初日! 1

画像1画像2画像3
創立145周年の記念音楽会がいよいよ始まりました。
4年生による初めの言葉と、全員の声出しのために全校合唱「この星に生まれて」で始まります。
大イベントを控えて、みんな興奮気味!

若小班あいさつ運動10日目!

画像1画像2画像3
若小班のあいさつ運動も10日目に入りました。
今日も5班の子たちがあいさつ運動に協力してくれています。
元気な声が校門に響きます。
みんなしっかりとあいさつができましたね。

【4年生】リハーサル後に

画像1画像2画像3
今日は全学年でリハーサルがありました。
音楽会もいよいよ明日です。
4年生は練習の後、指導をしてくれた音楽の先生に、みんなでお礼のあいさつをしました。
教わったことを胸に、明日は力を出し切れそうですね!

金管バンドも登場!

画像1
4年生から6年生までの有志で結成している若小金管バンド。
もちろん音楽会にも出演します。
子どもたちも力いっぱいの演奏で音楽会を盛り上げてくれそうです。
ピカピカの金管楽器を手に、がんばる子どもたちです!!

【3年生】地図には夢がいっぱい!

画像1画像2画像3
3年生は社会科の時間に地図についての学習をしています。
子どもたち全員に世田谷区の地図がありますので、若小の位置、若林町の場所を基準に、地図の世界を楽しみました。
行ったことのある場所を地図上で見つけて興奮!

【4年生】これが面積だ!

画像1画像2画像3
4年生は算数の時間に面積についての学習をしています。
既に複雑な形にも挑戦済みですが、いくつかの長方形に分けて面積を求める考え方もすっかり得意になりました。
自信満々に説明をする4年生たち。
授業時間にも子どもたちの活躍の場がたくさんありました!

【音楽朝会】全校合唱練習!

画像1画像2画像3
音楽朝会がありました。
全校児童が集まって、全校合唱の練習です!
みんな大きな声で歌えていますが、これも日頃から鍛えている成果ですね。
明日の音楽会でも素晴らしい歌声を響かせましょう!

若小班あいさつ運動 9日目!

画像1画像2画像3
若小班あいさつ運動は今日で9日目。
今朝は5班の子たちが登場し、元気なあいさつをしてくれていました。
子どもたちもすっかりあいさつ運動に慣れたようで、しっかりとあいさつができています。
あいさついっぱいの若小にしていきましょう!

【少数精鋭】器楽クラブが練習中です!

画像1画像2画像3
音楽会に向けて器楽クラブの子たちが体育館に集まっています。
休み時間返上で最終調整をする子どもたち。
人数が少ない分、一人一人の活躍の場が多く用意されています。
一騎当千のアーティストたちの活躍にご期待ください!

【5年生】もうすぐ音楽会です。

画像1画像2画像3
今日の練習は全体の「通し」を2回行い、最後に合奏の修正を行いました。
子どもたちの緊張感が伝わってきました。
本番に向けて完成度が高まってきています。

【4年生】楽しい練習時間に!

画像1画像2画像3
自信満々で歌と合奏に臨んでいる4年生たちは、練習時間も楽しくて仕方がありません!
聴いている人たちに喜んでもらおうと、全力投球!
今日も少し改良を加えて、またまた楽しい練習時間となりました。
音楽会での発表が楽しみですね!

【5年生】白熱!

画像1画像2
道徳の授業では、主人公が葛藤する題材を通して、考えを交流しました。
主人公になりきり、自分ならどちらを選択するか…活発に考えが出てきました。
授業が終わっても、一部の児童が黒板の前で議論するほど、白熱した時間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21
(火)
給食終
3/22
(水)
2時間授業123年 4時間授業456年
3/23
(木)
修了式 4時間授業
3/24
(金)
卒業証書授与式
3/26
(日)
春季休業日始

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価