2月13日(月)全校朝会

今朝の全校朝会は、2学期に世田谷区小学生海外派遣制度でオーストラリアに行った5年生の児童の報告会が行われました。現地の小学生との交流の様子や、ホームステイ先での思い出などを、写真で紹介しながらの発表でした。毎日とても充実した日々を送っていたことがうかがえて、聞いている子どもたちも、海外生活への興味を深めたようです。現地での様子は、玄関先に掲示してありますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)2年生 体操教室(2)

音楽に合わせた楽しい運動で、子どもたちは大喜びで身体を動かします。2人ペアでの運動は、友達と息を合わせながら笑顔がたくさんあふれていました。とてもハードな1時間だったようですが、身体はポカポカになりました。関沢先生、本日は楽しい指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)2年生 体操教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、2年生はゲストティーチャーによる体操教室が行われました。世田谷区のスポーツ指導員で、健康運動指導士・親子体操指導員の関沢祥子先生をお招きして、みんなで行う楽しい体操を教えていただきました。まずは、しっかり整列してあいさつです。準備運動から、しっかり体を動かしました。

2月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立は
「豚丼、野菜のゆかりかけ、すまん汁、牛乳」です。

ビタミン豊富な豚肉の🍚です。モリモリ食べて栄養をつけて、インフルエンザをふっとばしましょう。栄養士の先生も、早く元気になってくださいね。

2月10日(金)中休み なわとびチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の金スポも、全校でなわとびチャレンジです。みんななわとびを持って、いろいろな技に挑戦していました。冬晴れの気持ちのよい青空の下、校庭は楽しい笑い声であふれていました。

2月10日(金)八幡山幼稚園のこども会

今日は八幡山幼稚園のきく組、すみれ組のこども会がありました。『ブレーメンの音楽隊』や『エルマーの冒険』のすてきな劇を披露してくれました。お友だちと一緒にのびのびと表現している姿は、とても微笑ましく思いました。たくさんのご家族の方々が参観し、大きな拍手をもらっていました。子どもたち一人一人の成長が感じられる、素敵な発表会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月10日(金)玄関のお雛さま

玄関先に主事さんたちが、雛飾りの準備をしてくださいました。3月3日のひな祭りまで展示します。早速並べられたお雛さまを見て、子どもたちも喜んでいました。学校にお立ち寄りの際には、ぜひ一度ご覧なってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)音楽朝会

画像1 画像1
今朝の音楽朝会は寒い体育館で、まずは全校で声を出し、ちょっと体を動かしての「ドレミのうた」でスタートしました。その後、先日の『2分の1成人式』で歌った「いのちのうた」を、4年生が披露してくれました。澄んだ歌声が体育館に響き渡り、素敵な歌詞がジーンと染み渡りました。全校児童がみんな4年生の歌に聴き入っていました。
画像2 画像2

2月9日(木)ジャンプアップスクール

みんなが帰った後の図書室では、希望者による補習授業「ジャンプアップスクール」が、5年生で行われました。それぞれ自分の課題プリントに取り組み、講師の先生がていねいに見てくれます。6時間授業の後の学習ですが、やっただけの成果は必ず出てきます。続けてがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)小雪の舞う中での下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼頃から小雪が舞い始め、帰りも傘をさしての下校となりました。積もるほどの雪ではないようですが、外はとても寒く、肩をすぼめて家路に急ぐ子どもたちの姿が見られました。風邪をひかないように、今晩は暖かくして休んでくださいね。また、明日。

2月9日(木)5年生 おすすめの本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の5校時は、図書室でおすすめの本の紹介を、タブレットを使って行いました。プレゼンテーションソフトのいろいろな機能を使い、自分が紹介したい本についてまとめます。タブレットの操作も慣れたもので、子どもたちは夢中になって作品を仕上げていました。発表が楽しみですね。

2月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立は
「パエリア、キャベツスープ、こんにゃくサラダ、みかん、牛乳」です。

「パエリア」は米どころとして知られるスペイン東部バレンシア地方発祥の、米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだ料理です。
バレンシア語でフライパンを意味します。ピラフと同様にその歴史は古く、つい近年までは、オレンジの果樹園で働く農民たちが、オレンジの木の下でパエリアを昼食として調理する姿が頻繁に見かけられたと言われています。
具だくさんで、とてもおいしいので、たくさん食べてほしいです。


2月9日(木)6年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組の4校時社会科の授業は、「日本とつながりの深い国々」の単元の学習でした。お隣の国である韓国と日本の関係について、基本的な事柄を地図帳などの資料で確認しながら、日本と韓国の人々の交流の歴史について整理し、その特色について考えました。最後に先生が準備した教材として、日本の食文化が分かる切手が紹介され、その見慣れない切手の使い方を子どもたちに考えさせ、両国の交流についての理解を深めました。

2月9日(木)久しぶりの雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに朝から小雨が降り、傘をさしての登校になりました。気温も低く、もしかして雪になるかもしれないとの予報です。でも、子どもたちは元気に登校してきています。今日も1日、元気に過ごしましょう。

2月8日(水)研究全体会

今日の午後、今年1年間の研究のまとめの研究全体会が行われました。はじめに、各分科会からの報告と、各学年で行った研究授業を振り返りをしました。それらを受けて、研究主任より今年度の成果と課題についての報告が行われました。最後に、講師として1年間お世話になった石川喜三郎先生より指導講評をいただきました。また、本日は教育指導課より指導主事の来山先生にもご来校いただき、来年度の研究発表会についての指導をしていただきました。いつもお忙しい中、講師の石川先生には、本校の研究の方向性について、毎回的確な助言や提案をしていただきました。ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)6年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、京王電鉄の運転士・車掌をされている細矢さんをゲストティーチャーとしてお招きし、キャリア教育の授業を行いました。電車の運転士になるために必要なことや、運転士の1日など、6年生がこれから自分の将来の職業について考えていくためのアドバイスを、細矢さんの経験談も交えながら講演していただきました。貴重なお話をありがとうございました。

2月8日(水)2年生 算数少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では2学期の終わりから、算数の習熟度別の少人数指導を行っています。他のクラスの先生や少人数担当の先生から教わり、担任の先生とは違った緊張感をもちながら、どの子も真剣な表情で課題に取り組んでいました。

2月8日(水)今日もおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も楽しみな給食の時間、2年生はおかわりジャンケンで盛り上がっていました。どのクラスも、ラーメンは売り切れ続出で、食缶は空っぽでした。給食室の皆さん、いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。

2月8日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「八幡山タンメン、塩ナムル、おからのマフィン、牛乳」です。

「八幡山タンメン」は初めてのメニューなので、先月末に献立表を配ってから、子どもたちは楽しみにしてくれていました。「せたがやそだち」の野菜をお肉と炒めます。塩味で味をつけるのが一般的のようですが、八幡山オリジナルということで、ちょっぴり醤油を加えてコクのあるスープができあがりました。どうしても麺がのびてしまいますが、それでも子どもたちには、昔も今も人気のあるメニューです。

 *食材産地***

 にんにく  青森
 生姜    高知
 豚肉    鹿児島
 人参    千葉
 白菜    せたがや
 もやし   栃木
 長葱    千葉
 小松菜   せたがや
 ほうれん草 千葉
 鶏卵    群馬

2月8日(水)体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の体育朝会は、先月から行われている「なわ跳びチャレンジ」です。今朝は、何人かの「なわ跳び名人」が技を披露してくれました。その後、全校児童での1分間チャレンジが行われました。1分間で100回以上跳べる児童もいて、みんな日頃の練習の成果が出ていました。これからも続けてがんばってくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31