日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

連合作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
連合展覧会に見学に行きました。どの作品も素晴らしく、みなさんのがんばりが伝わってきました。

餅つきかまど係

画像1 画像1
かまど係は煙対策のため、マスク等をして頑張っています。その他にも、ゴミの分別係やヒップホップダンスなど様々な仕事を行っています。 

九品仏地区新春餅つき大会

画像1 画像1
1月21日九品仏地区新春もちつき大会が開かれ、本校の生徒40人以上がボランティアとして参加しています。生徒会はゲームを担当して、大盛況です。 

八幡小学校5年生理科顕微鏡授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日、19日の2日八幡小学校5年生の各クラスが八幡中学校を訪れ、理科の顕微鏡の授業を受講しました。皆さん熱心にミクロの世界を観察していました。

西村雄一サッカー国際審判員講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳授業地区公開講座の一環として、3時間目にサッカーの国際審判員の西村雄一さんにお越しいただき講演会を行いました。ワールドカップで使用したボール等をお持ちいただき、生徒達は実際にボールに触れることができました。お話も感銘を受ける内容で、生徒は「審判に対しての感じ方が変わりました。お話を聞く前は審判に対して『は?』と、思うことがあったけど違うことがわかりました。」等の感想を持っていました。今後の学校生活に生かすことのできるヒントをたくさんいただいた講演会でした。

バドミントン部 活動報告

昨年末、バドミントン部の冬季区大会が行われました。今大会は個人戦のみで、八幡中からは男子シングルス、女子シングルス、女子ダブルスに出場しました。
結果は、女子シングルスで9位、女子ダブルスで3位とベスト8に入賞しました。シングルス1本、ダブルス2本が、今月8日と15日に行われるブロック大会(上位大会)出場を決めました。
成長しているのは、八幡中バド部だけでなく他校も同じです。その中で勝ち進んでいくことはとても大変ですが、チーム一丸となって頑張っていきます。
昨年も、多くの方々に支えられて活動してきました。本当にありがとうございました。
2017年も引き続き応援よろしくお願いします。

感嘆符 工事に伴う正門の件

1月5日より15日まで、学校南側の歩道舗装改良工事のため、正門が使用できません。
この期間、西門より入校してください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 職員会議
3/24 修了式
3/26 春季休業日始

学校から

学年だより(3年)

進路だより

進路だよりJr