卒業生来校

11日放課後、3月に卒業して瀬田中学校に進学した子どもたちが学校を訪ねてきました。6年の担任や専科教諭と会って、話がはずんで大盛り上がりでした。明るく屈託のない笑顔が印象的で、中学生活を楽しんでいるようすがうかがえて、とても安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレーの練習2

後半は赤白それぞれ二組に分かれてチームをつくり、実際に走ってみました。バトンゾーンで内側に入っていってパスを受けるのが難しいようです。これから練習に励み、本番では見事な動きを見せてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレーの練習1

11日は高学年リレーの練習も始まりました。今年度から選抜リレーは1・2・3年生の低学年リレーと、4・5・6年生の高学年リレーとなりました。各クラスから選ばれた選手が真剣に練習に取り組みました。前半はリレーのスタートの間合いをとる練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の練習2

応援団は4・5・6年生の代表メンバーで構成されています。運動会を盛り上げる大事な役目です。きっちりと応援できるように、これから練習を積み上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の練習1

11日、今日から運動会特別時間割が始まり、各学年だけでなく、選抜メンバーで行う応援やリレーの練習も本格的に始まりました。写真は、応援団の練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介 3年生体育1

11日から運動界特別時間割となって、運動界に向けた演技・競技の練習が本格的に行われています。写真は3年生の表現「エイサー」の練習のようすです。昨年度の3年生もエイサーに取り組みました。太鼓の表紙に合わせて伸びやかに力強くおどるのが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
あげパン(きなこ)
牛乳
春雨スープ
フルーツヨーグルト

【食材・産地】
にんじん………徳島県
しょうが………高知県
長ねぎ…………茨城県
こまつな………東京都
とり肉…………宮崎県

なかよしタイム2

なかよしタイム1回目とあって、自己紹介や、互いを知り合うことが中心でしたが、各グループともに後半はゲームを楽しみました。屈託のない笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム1

10日(火)昼休みは、「なかよしタイム」今年度1回目を行いました。1年生から6年生が一緒のグループを編成して、1年間同じメンバーでお楽しみのゲームをしたり、給食を食べたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
牛乳
みそ汁
鶏肉の照り焼き
おひたし(青菜)

【食材・産地】
にんじん………徳島県
たまねぎ………佐賀県
きゃべつ………茨城県
長ねぎ…………茨城県
しょうが………高知県
小松菜…………東京都
鶏肉……………宮崎県
米………………福井県


授業紹介 1年生体育

10日、1年3・4組合同体育のようすです。体操をしっかりやった後、走る運動を主にしました。ただ走るだけでなく、校庭一面にひいたコースで「ドンじゃんけんポン」のゲームをして楽しく運動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会3

いつも楽しい企画を考えてくれる集会委員会に感謝です。終わった後も少し残って、今日の反省をして次回に生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ集会2

最後の問題はこれです。なんと飛んでいったのは副校長先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会1

10日(火)朝、集会委員会の企画で、体育館に全校児童が集まってお楽しみ集会をしました。もの当てクイズです。舞台の膜の真ん中分を1mほど開けて、その間を飛んでいくものをあてる3択問題です。ちなみに下の写真は「ランドセル」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
牛乳
けんちん汁
かつおのからあげ
切り干し大根のあえもの

【食材・産地】
ごぼう…………熊本県
にんじん………徳島県
だいこん………千葉県
さといも………埼玉県
長ねぎ…………茨城県
しょうが………高知県
小松菜…………東京都
きゅうり………群馬県
鶏肉……………宮崎県
かつお…………清水港水揚げ
米………………福井県

運動会にむけて

連休明けの9日、運動会に向けて本格的な練習が始まっています。運動会特別時間割は水曜日からですが、各学年で時間割を合わせて練習をしています。写真は3年生の団体競技の練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会2

校長講話では、今月末の運動会について、運動会が明治時代に始まったとか、赤白の由来は源平合戦の旗の色だったということなど、運動会ミニ知識を話しました。運動会は日本独特の文化と言えるかもしれません。子どもたちが少しでもやる気をもって取り組んでくれることを願っています。今朝もしっかり話を聞くことができました。表彰は、クラブチームでテニス大会に出て2位になった子を表彰しました。学校関係団体以外でも、活躍している子がいましたら紹介しますので、遠慮なく申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会1

大型連休明けの9日(月)、校庭で朝会を行いました。朝からどんよりした曇り空でしたが、子どもたちは元気です。特に5・6年生が集合時刻前に整列し、それを見本に低学年もしっかり並びます。朝会の最初のあいさつは、今日も6年生の当番の元気な「おはようございます」で始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ少年団入団式

8日(日)午前9時、「二子玉川スポーツ少年団」の入団式が体育館で行われました。二子玉川スポーツ少年団は、42年の歴史を誇り、サッカー部と野球部が活動しています。本年度も、本校と近隣の学校の児童も含め、多くの1年生と学年途中の児童が入部しました。会場には地域の皆さんと保護者の皆さんが勢揃いし、今年度の出発を祝いました。ごらんのようにサッカー、野球ともにコーチ陣も充実しています。今年度の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
黒砂糖パン
牛乳
ミネストローネ
スペイン風オムレツ
くだもの(甘夏)

【食材・産地】
玉ねぎ………北海道
じゃがいも…北海道
にんじん……徳島県
セロリー……静岡県
かぶ…………千葉県
甘夏…………熊本県
鶏卵…………栃木県
ベーコン……群馬県
豚肉…………神奈川県
パセリ………千葉県
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校