11月28日(月) 今日の給食

<献立>
和風みそつけラーメン
牛乳
じゃこ入り大学芋
みかん

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県
たまねぎ・・・北海道
はくさい・・・茨城県
チンゲン菜・・・静岡県
ねぎ・・・青森県
もやし・・・栃木県
さつまいも・・・千葉県
みかん・・・愛媛県
鶏肉・・・青森県
かえり煮干し・・・瀬戸内海・長崎県

 ラーメンは伸びやすいので給食ではつけめんです。今日のラーメンのスープは煮干しとかつお節でダシをとり、鶏挽肉と野菜をたくさんいれました。具はもやし、焼き豚、コーン、そしてうずらの卵で煮玉子を作りました。じゃこの入った大学芋は、給食ならではですが、とても好評でした。
画像1 画像1

11月28日(月) 持久走週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、持久走週間が始まりました。大分寒くなってきましたが、寒さに負けず、自分の体力を高める週間にしましょう!(真田)

11月24日(木) 花王掃除体験 1年

花王の方々が来てくださり、1年生に出張授業をしてくださいました。雑巾のしぼり方と拭き方や、洗剤とスポンジを使ったお皿の洗い方を丁寧に教えていただきました。ふき掃除とお皿洗いの正しいやりかたをマスターして、おうちでのお手伝いにとても意欲を見せていた1年生でした。(松田)

11月24日(木) ネットリテラシー 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に6年生は「ネットリテラシー」について学習しました。授業を通して、インターネットの仕組みを知り、インターネットの便利さだけでなく、危険性やトラブルになりやすい要素、使う上で気をつけなくてはならないこと等を学ぶことができました。(山之内)

11月25日(金) 今日の給食

<献立>
ごはん
牛乳
サバの七味焼き
切干大根の煮物
ゆず風味の浅漬け

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
にんにく・・・青森県
ねぎ・・・新潟県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県
はくさい・・・茨城県
こまつな・・・群馬県
ゆず・・・松原小学校
サバ・・・長崎県
切干大根・・・宮崎県

 今日の浅漬けに使ったゆずは松原小学校の体育館の裏で収穫されたものです。昨日の寒い雪模様の中、主事さんが収穫してくれました。ゆずの果汁と皮の表面を削って千切りにしたものを調味料と一緒に加熱し、冷まして野菜と合わせました。ゆずのさわやかな香りがする浅漬けができました。
画像1 画像1

出張読み聞かせ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生に読み聞かせに来ていただいています。
静かに耳を傾けて、物語の世界に浸っています。絵のないお話読み聞かせなので、イメージが広がります。志村有香

光明特別支援学校との交流4年

画像1 画像1 画像2 画像2
11/25光明特別支援学校との交流が行われました。光明の子どもたちとの直接交流は初めてです。一緒に歌ったり、踊ったりと遊びを通して楽しくかかわることができました。(副校長 久野浩誉)

11月24日(木) 今日の給食

<献立>
さつまいもと茸のおこわ
牛乳
もずくのすまし汁
もやしとツナのあえもの

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
もち米・・・熊本県
にんじん・・・千葉県
しめじ・・・福岡県
まいたけ・・・群馬県
たまねぎ・・・北海道
万能ねぎ・・・福岡県
もやし・・・栃木県
レモン・・・愛媛県
さつまいも・・・千葉県
こまつな・・・群馬県
鶏肉・・・青森県
もずく・・・沖縄県

 今日は雪が降るとても寒い日で温かい料理は心も体も温まりました。ほっくりとしたさつまいもと香りやうまみのでる茸が入ったおこわ、つるっとした食感が美味しいもずくのすまし汁が喜ばれました。ツナともやしのあえものもとてもよく食べてくれていました。
画像1 画像1

4年 起震車体験

画像1 画像1
避難訓練の後、4年生は起震車体験を行いました。子供達は実際の揺れの強さに驚いていました。
「揺れを感じたらすぐに、机の下にもぐり、頭をできるだけ低く下げ、揺れがおさまるのを待つ。」という約束をしっかり守り、自分の身を自分で守る大切さを学びました。(細川)

2,4年 あそぼうキャンペーン

画像1 画像1
中休みに体育館で、兄弟学年である2年生と4年生が交流し、仲を深めました。グループで手を繋ぎ、風船を落とさないように次のグループへと運びます。軽くて大きな風船は意外に運ぶのが、難しい…楽しく過ごし、更に仲が深まりました。(細川)

11月22日(火) 避難訓練

画像1 画像1
今日は、地震が起こった後、校舎内で火災が起こる想定で避難訓練を行いました。校長先生から、「過去にあった大地震を思い出して....と、思い出しているようじゃ遅い。そんな時間はないんだ。」「ハンカチは手を拭くだけではなく皆の命を守ってくれるものだというお話がありました。いつでも、かならずハンカチを持ち歩くようにしましょう。」とお話がありました。いつ、何が起きても落ち着いて行動できるよう、訓練を真剣に行い、どのような判断をすべきか学んでいきましょう。(真田)

11月22日(火) 今日の給食

<献立>
チキンライス
牛乳
コーンポテトスープ
りんご

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉県
ピーマン・・・茨城県
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・山形県
グリンピース・・・北海道
鶏肉・・・青森県

 給食は予算が限られていますが、できる限り国産の食材を使用するようにしています。今日のチキンライスに使った冷凍のグリンピース、スープに使用したベーコンの原料である豚肉も国産のものです。
画像1 画像1

11月19日(土) 今日の給食

<献立>
クッパ
牛乳
白滝のチャプチェ
さつまいもとりんごの重ね煮

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
にんにく・・・青森県
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉県
ねぎ・・・新潟県
しょうが・・・高知県
ごぼう・・・青森県
もやし・・・栃木県
にら・・・茨城県
りんご・・・青森県
さつまいも・・・千葉県
こまつな・・・群馬県
鶏卵・・・青森県
鶏肉・・・青森県
豚肉・・・青森県

 本日は学芸会二日目、保護者鑑賞日でした。雨模様でとても寒い一日だったので、キムチ味の具だくさんクッパ、温かいデザートは子どもたちにも、スタッフの職員にも喜ばれました。
画像1 画像1

学芸会保護者鑑賞日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「モモと時間どろぼう」
かっこいい雰囲気の衣装を見にまとい、最後の演目を飾ります。
運動会や委員会では、学校を引っ張り、リードしてくれる6年生。いつも明るく元気な学年ですが、繊細で美しい歌声を会場に響かせました。(真田)

学芸会保護者鑑賞日 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「半日村」
山が高すぎてお日様の日が半日しか当たらない、半日村。一平を筆頭に、村のみんなで協力して少しずつ少しずつ山を削り、ふもとの湖にうつしていきます。協力していくうちに団結感が高まっていく様は、学芸会に向けて練習を重ねていくうちに団結感がでてくる様に似ているように感じます。独唱から合唱まで、美しい声が響きました。(真田)

学芸会保護者鑑賞日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「忍者になりたかったカメレオン」
様々な動物との出会いにより、自分のよさを見つけるカメレオン。オオカミ、モグラ、鳥やカメレオンの特徴をよく捉え、元気よく表現します。忍者になるため奮闘するカメレオンの愉快なお話の中に、「自分にしかない自分らしさが大事」「自分らしく生きていこう」というメッセージが込められています。(真田)

学芸会保護者鑑賞日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「ユタと不思議な仲間たち」
東京から東北に転校したユタの話。村の子どもたちにいじめられる中、座敷わらしと出会う。「もっと生きるているということを大事にしろ!」「生きていることを当たり前だと思うな!」座敷わらしの台詞です。座敷わらしは歯がはえてくる前に死んでしまった子ども。台詞と歌にこめられたメッセージが心にまっすぐ届きます。(真田)

学芸会保護者鑑賞日 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「ゴーゴーウエスト!!西遊記」
ニンニキニキニキニンニキニキニキ?の歌が頭から離れなくなります。元気一杯歌ったかと思ったら、悲しそうに歌う場面もあります。曲想をつけて歌い、観客を引き込む劇を見せてくれました。(真田)

学芸会保護者鑑賞日 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしなおかしなたび」
おかしが大好きな海賊たちがおかしを求めて旅に出ます。恐竜やロボット、海賊の役など衣装だけでなく声の出し方や速さを工夫して演じています。春に入学した1年生、この数ヶ月でとてもしっかりしたように見えます。約半年後、2年生になり新しく入ってくる1年生を迎える準備がすでにはじまっているのかもしれません。(真田)

学芸会保護者鑑賞日 始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日はどの学年も素晴らしい劇を見せてくれました。今日は、学芸会の保護者鑑賞日です。他学年の友だちに、見てもらうのとはまた別の緊張感がありそうです。日頃の感謝に加え、学芸会に向けて衣装作ってもらったり、励ましてもらったりしたことへの感謝も込めて表現できるといいですね。(真田)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31