5年生、川場移動教室、一回り成長して帰ってきました!

中里オープンスクール5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学予定児童の体験授業の様子です。手遊びの後は、1年生がこの日のために手作りした「手作りペンダント」に絵をかきました。どんな絵がいいか、どんな色がいいのか1年生が一生懸命アドバイスをしていました。

中里オープンスクール4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学予定児童の体験授業の様子です。1年生がお兄さんお姉さんらしく、とても上手にいろいろなことを教えていました。手遊びしている様子です。

中里納涼子どもまつり盆踊り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1,2,3年生は中里納涼子どもまつりの時に踊る盆踊りの練習をしました。地域の踊りの先生にご指導いただきました。途中から中里オープンスクールに参加した就学予定児童も加わりみんなで練習しました。

中里オープンスクール3

約80名の方が来校されたオープンスクール。まずは、学校説明会の様子をお伝えします。学校紹介のDVDや中里の教育の概要などの説明がありました。ご清聴ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドントセイ10(3,4,5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドントセイゲーム4、5、6年生の様子です。6年生はドントセイ30にレベルを上げて取り組みました。

ドントセイ10(1,2,3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日の朝の活動は、イングリッシュタイムです。今日はドントセイ10というゲームをしました。順番に英語で数字を言って10(テン)を言った人が負けというゲームです。1、2、3年生の様子です。

中里オープンスクール2

あいにくの天気ですが、ご来校お待ちしています。
画像1 画像1

中里オープンスクール開催

本日、中里オープンスクールを開催します。9:40受付開始です。来年度就学予定の児童とその保護者の方を対象に行います。人数に若干余裕がありますので、興味のある方は本校副校長まで御連絡ください。また、連絡がうまくいかなかった方や登録されているか不安な方は、直接来ていただいて構いません。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生花まる会

学級でよいことがあると花まるをもらいます。花まるがたまると、クラス遊び!!今日は、「花まる会」ということで、クラスみんなでドッジボールや鬼ごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世田谷パブリックシアター

今日は、6年生の表現活動を紹介します。パブリックシアターの方からは、今までの積み重ねがある分、いろいろなことがやれるとほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、ランチルームで給食です。今日は「ムサカ」というギリシャ料理が出ました。じゃがいも、なす、ミートソースの上にホワイトチーズをのせて焼いた料理です。おいしかったです。デザートのこだますいかも、とっても甘かったです。

縦割り班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日の朝の活動は、「縦割り班遊び」でした。各班が「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」などの遊びをしました。朝の短い時間でしたが、汗だくになりながらも一生懸命に取り組みました。

フレンズケアセンター訪問(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日、3,4校時、1年生が高齢者施設フレンズケアセンターを訪問しました。この日のためにたくさん飾りつけをした笹をもって訪れました。初めに呼びかけ方式で学級紹介をしました。次に劇「七夕伝説」を発表しました。次にお年寄りの方と一緒に手遊びをしました。最後に似顔絵を描きその絵をプレゼントしてきました。とても喜んでくれました。

地域めぐり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑の中、3年生が1,2時間目に「地域めぐり」に出かけました。実際に自分の目と足で、学校周辺の様子がどうなっているのかを確認してきました。

5年生学力調査

全都的に5年生は学力調査に取り組んでいます。最後までがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

世田谷パブリックシアター

2時間目は1年生が世田谷パブリックシアターの方と一緒に表現活動をしました。2人1組で椅子になれぇ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会

今朝の児童集会は、学年対抗でした。優勝は1年生、準優勝は3年生。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者訓練

世田谷警察の協力を得て、不審者訓練がありました。子供たちは大変整然と避難ができました。対応した菱田先生は、何回かナイフで刺され・・・次回に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生!

6時間目は、保健の授業でした。清潔に保つことの大切さを学びました。七夕の準備も万全です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科で育てた茄子とミニトマトを収穫しました。とても立派な実をつけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31