5年生、川場移動教室、一回り成長して帰ってきました!

主事さんの活躍!

中里自慢の主事さんたちが植栽の手入れをしてくれました。高いところも何のその、鮮やかな手さばきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まちたんけん」の途中、商店街近くの花屋さんがお店の中を見せてくれました。冷房が効いていて、とても涼しかったです。帰りに教室に飾るお花をくれました。「ありがとうございました」

まちたんけん1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で調べた、商店街を中心にしたいろいろなお店を「まちたんけん」で確認してきました。とても暑い日でしたが、途中一生懸命にメモを取りました。

全校朝会

今朝の全校朝会は盛りだくさんでした。世田谷警察の方が交通事故に気をつけましょうという話をしに来てくれました。今年度に入り小学生の重大事故が増えているそうです。次に校長先生からは、今月の人格の完成「良心」についての講話がありました。最後は、本田先生から10月に予定している「全校図工の日」についての宣伝映像が流されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ七夕

今朝、卒業生のご兄弟が笹を届けてくれました。どうもありがとうございます。1年生は、フレンズケアセンターに届けます。各学年も自分たちの願いを短冊に託します。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の避難訓練が雨で伸びて今日になりました。2次避難をしましたが、列を乱さず意識をもってできました。

7月になりました。

まだ梅雨明けはしていませんが、本格的な夏を迎えようとしています。1年生が育てているアサガオは、毎朝元気に花を開いています。なんとも風情がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31