卒業式
3月17日、多くのご来賓の方々をお招きし、第39回の卒業式が行われました。卒業証書授与、校長先生による式辞、ご来賓の方々からのご祝辞…と続き、在校生による送る言葉と合唱、卒業生の別れの言葉と合唱で締めくくりました。とりわけ卒業生の合唱が素晴らしく心のこもった歌声は大変感動的でした。
生き方講演会
3月11日、3学年は、西口洋平さんをお迎えして「生き方講演会」を行いました。西口さんは、35歳だった2年前5年、生存率わずか数%といわれるステージ4の胆管がんと診断された方です。
サッカーが大好きだった少年の頃から現在までのご自身のお話しを中心に、「自分にうそをつかず、今を生きる」というメッセージをくださいました。ユーモアを交えながらとても楽しく講演をしてくださった西口さんに、生徒も大きな勇気をもらいました。 キャリア講演会
3月10日、2学年はステート・ストリート信託銀行取締役会長行の高橋秀行さんをお迎えし、キャリア講演会を行いました。高橋さんご自身の経験から、(1)「まわりと同じ」はやめよう。(2)ものごとを説明できるようになろう。(3)英語を勉強しよう、という3つの将来に向けての「今すべきこと」を教えていただきました。特に、英語については文法や発音よりも、「伝えようとするする努力」が大切であること、を教わりました。
エビチリ作り
3月7日、3学年は食育セミナーとして「エビチリ」作りをしました。講師の先生は都内の一流レストランのプロの方々4名です。
初めに、3年生全員が作り方の講習を受け、その後、学級ごとに実際にエビチリを作りました。プロのシェフがついて、手取り足取りのご指導を受けたり、調理のコツを教えてもらったりと、とても贅沢な実習です。出来上がったエビチリは素晴らしいできばえで、生徒も口々に「おいしい」を連発していました。 全校朝礼
3月6日、全校朝礼が行われました。校長先生から、6年前の3.11の大震災について、生徒のみんなが次の世代に伝えられる最後の世代になることのお話がありました。
続いて、東京駅伝参加生徒の活躍、バレーボール部の世田谷南地区での活躍、野球部の世田谷2ブロック大会の活躍、稲城市のかるた大会で活躍した生徒の表彰がありました。 球技大会
3月3日、生徒会主催の球技大会が行われました。今回の競技はバレーボールです。あらかじめ募集していた1年から3年までの男子10チーム、女子8チームがそれぞれ優勝を目指して試合をしました。
いつものバスケットボールとは少々勝手が違うようでしたが、生徒会役員の頑張りで、みんな楽しく競技しました。 留学生の話を聞く会
2月16日、2学年で「留学生の話を聞く会」が行われました。先生役の留学生は、インド、インドネシア、イタリア、韓国からの4人です。それぞれのクラスが4人のうちの2人から、出身国の言葉や文化、自然などを学びました。どの先生もたいへん上手な日本語で、生徒もとても楽しく学習できました。
2学年 校外学習
多少遅れた班もありましたが、全班無事に二子玉川駅でのチェックを受け、校外学習が終了しました。今日の成果を発表する事後学習が楽しみです。
2学年 校外学習
多くの班が浅草に立ち寄り、先生のチェックを受けます。天気はよいものの、風が強く寒く感じますが、
どの班も元気で楽しそうです。 2学年 校外学習
2月7日、2学年は下町方面への校外学習です。
8時30分に二子玉川駅に集合した各班は、先生方のチェックを受け予定通り電車に乗り込みました。 順路を多少変更するとの連絡があった班もありますがおおむね順調なようです。 生徒会朝礼
2月6日、生徒会朝礼が行われました。服装などの決まりについて生徒会本部が作成した生活ムービーでの説明があり、生徒会が主催するバレーボールによる球技大会のチーム募集のお知らせがありました。
また、「防災標語コンクール」の表彰もありました。 生徒会朝礼
2月6日、生徒会朝礼が行われました。服装などの決まりについて生徒会本部が作成した生活ムービーでの説明があり、生徒会が主催するバレーボールによる球技大会のチーム募集のお知らせがありました。
また、「防災標語コンクール」の表彰もありました。 全校朝礼
1月30日、全校朝礼が行われました。
校長先生からは、28日に世田谷区民会館で行われた、「14歳の成人式」にちなみ、 若い世代がもっている大きなエネルギーで真っ白いキャンバスに絵を描いて欲しいとのお話がありました。 その後、アンサンブルコンクールで銅賞を獲得した吹奏楽部と、 薬物乱用防止ポスターコンクールで最優秀賞を受賞した1年生徒の表彰がありました。 百人一首大会
1月26日に1年生、27日に2年生で「百人一首大会」が開催されました。
1年生は、どの生徒も札が取れるようにルールの工夫があり、2年生は高いレベルの百区人一首を見せてくれました。どちらの学年も大いに盛り上がり楽しいひと時となりました。 集団面接練習
1月14日、校長先生による集団面接試験の練習が行われました。
集団面接は、近年、都立高校の推薦入試などで個人面接とは別に行われるようになりました。面接を受ける生徒のグループの中で司会者を決め、自分たちで時間内に話し合いをまとめなければなりません。校長先生のアドバイスのもと、どの生徒も真剣に取り組んでいました。 また、3年生の階の廊下には、先生方と1、2年生生徒全員の激励が書かれた絵馬が貼られています。生徒会本部が中心に行っている砧南中の伝統の一つとなっています。 3学期始業式
1月10日、3学期の始業式がありました。
校長先生から「体の痛みが、やる気を無くさせるのと同じように、心の痛みもいろいろなことのやる気を無くします。そんな時は誰かに相談して痛みを軽くしてください。」とのお話がありました。 その後、バスケットボール部の2ブロック冬季大会での男子優勝と優秀選手賞、ソフトテニス部男子の関東中学校研修大会3位の表彰がありました。 2学期終業式
12月22日、2学期の終業式が行われました。校長先生からは、世界に194ケ国あるうち、1割以上の24か国は戦争をしていて、明日生きているかもわからない子供たちがたくさんいるという話、自分と自分の周りの人、世界の人たちを幸せにするために勉強してください、という話がありました。
その後、世田谷子ども駅伝で入賞したバスケットボール部員、税の作文で入賞した生徒の表彰、スポーツクライミングで日本ユース選手権、アジアユース選手権、世界ユース選手権で活躍し、「東京都アスリート認定選手」となった生徒の紹介がありました。 世田谷子ども駅伝
12月18日、多摩川河川敷で「第6回世田谷子ども駅伝大会」が開催されました。晴天にも恵まれ、絶好の駅伝日和となりました。
大会には本校生徒と砧南小児童が小中学生の部に参加し、本校男子バスケットボール部員と、砧南小SSC(サッカーチーム)で構成された「自立の学舎SSCチーム」が4位入賞を果たしました。また、本校バスケットボール部員と、砧南球友(野球チーム)、砧南小有志児童で構成された「KINUNANチーム」が、入賞は逃したものの17チーム中7位と大健闘しました。 生徒会朝礼
12月12日、生徒会朝礼が行われました。初めに各専門委員会からの連絡、生徒会本部から、日頃お世話になっていてもなかなかお礼を言う機会がない方々に送る「ありがとうカード」についての説明がありました。
また、ソフトテニス部の表彰、今日から1週間本校で実習を行う大学生の紹介がありました。 金丸祐三選手来校
12月10日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、アスリートの金丸祐三選手をお招きしました。金丸選手は高校3年生の時から11年連続で陸上400mの日本選手権で優勝を続け、オリンピックにも3度出場された方です。
前半は、校庭で実技や練習を生徒とともに行い、後半は体育館で講演をしてくださいました。実技では、走りのためには跳ぶことや投げることも必要であること、頭とからだが結びつかなくてはいけないことを教わりました。講演では、中学生の頃はそこそこ速い程度だったことや、中学校のころやっておけばよかったこと、やっておいてよかったことなどのお話がありました。また、夢をもつことや周りの人たちに感謝することの大切さを教えていただきました。 |
|